メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「アメリカの威信に陰り」パスポートパワーランキングで20年ぶりにトップ10陥落…日本の順位は?

織田昌大 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

パスポート所持者がビザなしで渡航可能な国数を基にしたいわゆる「パスポートパワー」ランキングで、米国が初めてトップ10を外れ、マレーシアと並んで12位となった。

英国の市民権コンサルティング会社ヘンリー&パートナーズが14日(現地時間)、公式サイトで発表した「ヘンリー・パスポート・インデックス 2025 世界パスポートランキング」によると、米国のパスポート保有者は現在180か国で無ビザ入国が可能であり、ランキングでマレーシアと並んで12位と評価されたとCNNなどが報じている。なお、このランキングで米国が10位圏外に落ちるのは、同社がデータ収集を始めて以来20年ぶりという。

アメリカは、2014年の同調査で1位を記録していたが、無ビザ渡航可能国数の減少に伴って順位を下げてきた。前回調査では共同10位だったが、今回12位へとさらなる後退となった。

ランキングのトップはシンガポールで、193か国で無ビザ入国が可能とされる。日本は3位(189か国)にランクイン。アジア諸国が上位を占める結果となった。中国は2015年には94位だったが、今回の調査では64位(82か国)と順位を上昇させた。

北朝鮮は100位(38か国)にとどまり、最下位付近にはアフガニスタン(106位・24か国)、シリア(105位・26か国)、イラク(104位・29か国)などが並んだ。

米国パスポートの効力低下には、近年一部国による入国制限措置が影響している。例えば、今年4月にはブラジルが相互主義を理由に米国、カナダ、オーストラリアの国民に対する無ビザ政策を撤回し、ベトナムも米国を無ビザ入国対象国から除外した。さらに中国がドイツやフランスを含む複数の欧州国に対し無ビザ特典を拡大していることも、ランキングの変動要因とみられる。

ヘンリー&パートナーズのクリスチャン・H・ケイリン氏は、米国パスポート効力の低下について「単なる順位の変動にとどまらず、世界の移動性とソフトパワーの構図が変化していることを示す」と指摘し、「開放性と協調を受け入れる国々が優位に立つ中、旧態依然とした待遇に留まる国は後退する」と述べた。

「ヘンリー・パスポート・インデックス」は、国連加盟193か国に台湾・マカオなどを加えた計199国・地域を対象に、パスポート所持者が無ビザまたは到着時ビザで渡航可能な目的地を調査し、国際航空運送協会(IATA)の資料を基にリアルタイムで更新されている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」...トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」...米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」…米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も
  • 「戦争継続なら代償を払うことに」…米国防長官、ウクライナ支援拡大でNATO加盟国に圧力!
  • 「欧州が盾となれ!」米国防長官、NATO加盟国に“国防費増額”要求、米国は“武器供給”に徹する方針

おすすめニュース

  • 1
    P1Harmony『EX』、ビルボード200で2週連続ランクイン…英語アルバムで世界を掴んだ6人

    K-POP 

  • 2
    財閥の孫に「俺の女になれ」と言われたホン・ジニョン…それでも彼女が選んだのは“自立の愛”

    エンタメ 

  • 3
    イ・ギョンギュ「死を考えたこともある」…ヨンジャ涙、論争の裏に隠された真実

    エンタメ 

  • 4
    ペ・ジニョン「ミヨンとの映像、ただのゲームだった」“胸キュンティーザー”炎上の真相語る

    エンタメ 

  • 5
    「老人が中年を支える国」78歳母の“庇護”の下で生きる50代息子、日本社会に広がる“老老扶養”

    トレンド 

話題

  • 1
    「体重は減ったが臓器を失った」肥満治療薬マンジャロで減量した30代女性、副作用で“臓器が腐敗”

    トレンド 

  • 2
    「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状

    フォトニュース 

  • 3
    【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV

    フォトニュース 

  • 4
    トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化

    フォトニュース 

  • 5
    ルノー「クリオ」13年ぶりのフルモデルチェンジ…全長+7cm・29種の運転支援で欧州再攻勢

    モビリティー