メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「走行距離1,000kmも夢じゃない!?」中国が“全固体電池”で走行距離2倍超を実現

梶原圭介 アクセス  

 引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
 引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

中国の研究チームが、理論上、電気自動車の走行距離を2倍以上に伸ばしつつ安全性を向上させる「全固体電池」の研究成果を発表し、注目を集めている。

CCTVと香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)などによると、中国科学院傘下の物理研究所の研究チームが最近、特殊な接着剤の役割を果たす「ヨウ素イオン」を開発したという。

このイオンは電場に応じて電極と電解質の界面に移動し、リチウムイオンの通過を促進するとともに微細な隙間を自動的に埋め、電極と電解質の密着を実現する。この研究成果は、ネイチャーが発行する学術誌 『ネイチャー・サステナビリティー』                                                                                                                                                                                                                                                           に掲載された。

固体電解質を使用する全固体電池は、現在広く使用されているリチウムイオン電池よりも安全であり、同じ重量で2~3倍のエネルギーを蓄えられるため、電気自動車の走行距離を1,000km以上に伸ばす夢の電池とされている。

しかし、電極と電解質の間の物理的な接触不良により、充放電過程で界面が割れたり膨らんだりして電流の流れが途切れる可能性があった。この問題がこれまで全固体電池の実用化を阻む難題になっていた。

SCMPは、中国科学院・物理研究所の研究チームが開発したヨウ素イオンを「液体シール(liquid seal)」に例え、「全固体電池の実用化を阻んでいた最大の難題を解決した」と評価した。ネイチャー・サステナビリティーに掲載された研究チームの論文によると、この技術で製作された試作品は数百回の充放電後も安定性を維持し、コスト削減効果も確認されたという。

CCTVは、ヨウ素イオン以外にも全固体電池の実用化を加速させる他の技術が最近発表されたと伝えている。中国科学院・金属研究所は、電解質に柔軟な骨格構造を挿入し、電池が数万回曲げられても損傷しない「柔軟変身術」を開発した。この技術によりリチウムイオンの蓄積能力が強化され、結果として蓄積容量が86%向上したという。

メリーランド大学のWang Chunsheng教授は、全固体電池が実用化への決定的な段階にあり、大規模実用化を加速させる潜在力を持っていると評価した。ただし、今後の研究ではエネルギー容量をさらに増やし、より過酷な条件下での安定性を検証する必要があると強調した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ
  • 「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る
  • 「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊
  • 「ロシア脅威に備え」...ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!
  • 「トランプ外交はポンコツ!」暴露のボルトン氏、ついに“政敵粛清”の標的に…大統領の報復が牙を剥く
  • 「寄付しなさい」約375億円の“防弾宴会場”建設へ!トランプ氏、豪華晩餐会で企業に寄付圧力

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「針とペンで同級生の額に侮辱タトゥー」…10歳少年が受けた“拷問まがいのイジメ”にタイ激震!
  • 「別れ話の一言」で惨劇…若手モデル、23歳年上の恋人に24回刺され絶命
  • 【涙の決断】人気女優クララ、結婚6年での離婚を発表…完璧に見えた結婚生活の裏側とは
  • 「一歩踏み出せば、即死だった…」イヤホン女性、路面電車に気づかず横断→警備員の機転で奇跡の救出!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「針とペンで同級生の額に侮辱タトゥー」…10歳少年が受けた“拷問まがいのイジメ”にタイ激震!
  • 「別れ話の一言」で惨劇…若手モデル、23歳年上の恋人に24回刺され絶命
  • 【涙の決断】人気女優クララ、結婚6年での離婚を発表…完璧に見えた結婚生活の裏側とは
  • 「一歩踏み出せば、即死だった…」イヤホン女性、路面電車に気づかず横断→警備員の機転で奇跡の救出!

おすすめニュース

  • 1
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 3
    「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔

    トレンド 

  • 4
    「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

    トレンド 

  • 5
    「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!

    Uncategorized 

話題

  • 1
    「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!

    トレンド 

  • 2
    「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ

    フォトニュース 

  • 3
    「空が再び戦場に…」AIと風船が編み上げる“見えない監視帝国”、衛星もドローンも届かない静かな支配の始まり

    フォトニュース 

  • 4
    「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

    トレンド 

  • 5
    「走行中のバスが突然炎上!」乗客脱出できず瞬時に“火の海”に...20人死亡・15人重傷

    トレンド