メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ロシアを追放せよ!」北極評議会に吹き荒れる“非難の嵐”…しかし現実はそう簡単ではない

望月博樹 アクセス  

二分された北極圏、「評議会から脱退せよ」――ロシアへの非難の嵐

北極の多国間主義は生き残れるのか?

1996年の北極評議会設立を契機に、数十年にわたって続いてきた北極圏諸国の協力ネットワークが、ロシアのウクライナ侵攻を機に完全に分断された。ロシアは2021年以降、北極に関する多国間協議への参加を停止し、デンマークやノルウェーなど欧州諸国を中心に「反ロシア連帯」が形成されている。戦争の長期化でこうした構図が定着する中、今年の北極サークル総会は事実上、ロシアを非難する場と化した。

今月16日(現地時間)に開かれた総会初日の第1セッションは、「トランプ大統領とプーチン大統領──北極の多国間主義は生き残れるのか」をテーマに開催された。米国とロシアに象徴される「大国の一方主義」は、現在の北極圏で最も激しく議論されるテーマの一つだ。ロシア政府関係者の姿はなく、会場には立ち見が出るほど聴衆が詰めかけ、関心の高さを示した。

引用:アジア経済
引用:アジア経済

司会を務めたロンドン大学パリ研究所のエダ・アヤイディン国際政治学教授は、「制度を拒絶し、権力を個人に集中させるポピュリスト指導者にとって、北極は『政治的ショーの舞台』となる」と指摘し、「ウラジーミル・プーチン大統領による北極地域の軍事化は、その象徴的な例だ」と批判した。

さらに、「こうした行動は、北極ガバナンスを支えてきた協力と規範の秩序を根底から揺るがす」と述べ、ロシアを排除して評議会を再構築すべきだとの意見も上がった。ポルトガル・リスボン大学のセリーヌ・ロドリゲス博士は「多国間主義を再定義するには、北極評議会を再編成し、安全保障や防衛など、これまで除外されてきた分野の議論を含める必要がある」と提案した。

今年の議長国であるデンマークのラース・ルッケ・ラスムセン外相は開会演説で、「北極評議会は1996年の設立以来、協力の礎となってきたが、ロシアの全面侵攻以降、状況は一変した」と述べ、「残念ながら北極はもはや『低緊張地域』とは言えない」と懸念を示した。その上で、「北極で直面する課題は、狭い国益を超えて共通善のために集団行動をとれるかどうかが試されている」として、多国間主義の回復を呼びかけた。

もっとも、北極圏の欧州諸国がいくら反発しても、北極協議からロシアを完全に排除するのは現実的ではない。ロシアは北極沿岸の半分以上に面し、氷の融解で最も航行可能とされる北東航路(Northern Sea Route)の主要港湾など、重要インフラの大半を保有している。実際の運航経験を通じて蓄積されたノウハウも無視できない資産だ。今後北極航路の開発を目指す非北極圏諸国にとっても、ロシアは協力を避けられない存在である。

北極海の持続可能な利用には、多国間協力を通じた国際社会の共同対応が不可欠だ。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 米自動車業界に「二重の打撃」!アルミ供給停止に加え、半導体輸出中断で「工場停止ドミノ」拡大
  • 「ドルの時代は終わる」...FRB利下げ目前、金とビットコインが“脱ドル資金”を吸収!
  • 「プーチンに説得されたのか?」トランプ、通話直後「占領地はロシア領土」発言で世界騒然!
  • 「もっと大人向けに」ChatGPTなど米AIサービス、相次ぎ“刺激的コンテンツ”解禁へ…「俺たちはモラル警察じゃない」
  • Apple、新Siriを来春に“強行リリース”へ…社内では「期待値以下」との悲鳴も
  • 「17歳少女との不適切関係」アンドルー王子、“エプスタイン疑惑”で王室の爵位・称号を返上!

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 米自動車業界に「二重の打撃」!アルミ供給停止に加え、半導体輸出中断で「工場停止ドミノ」拡大
  • 「ブスだから売上が上がらない!」月400人と“性的な行為”を強要…池袋の男女を逮捕
  • 「ドルの時代は終わる」…FRB利下げ目前、金とビットコインが“脱ドル資金”を吸収!
  • 「プーチンに説得されたのか?」トランプ、通話直後「占領地はロシア領土」発言で世界騒然!

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 米自動車業界に「二重の打撃」!アルミ供給停止に加え、半導体輸出中断で「工場停止ドミノ」拡大
  • 「ブスだから売上が上がらない!」月400人と“性的な行為”を強要…池袋の男女を逮捕
  • 「ドルの時代は終わる」…FRB利下げ目前、金とビットコインが“脱ドル資金”を吸収!
  • 「プーチンに説得されたのか?」トランプ、通話直後「占領地はロシア領土」発言で世界騒然!

おすすめニュース

  • 1
    「中国で見せ物にはできない…」カナダの海洋公園でベルーガ30頭が安楽死の危機、“世話できる場所がない”

    トレンド 

  • 2
    20年間肺がんを研究してきた米国の権威、実は“3年間闘病中”だった…それでも「悔しくない」と語る理由は?

    トレンド 

  • 3
    【困惑】結合双生児の姉が結婚…「プライベートはどうしているの?」

    トレンド 

  • 4
    中国の大学生が「AI外骨格スーツ」を開発…まるで『アイアンマン』のようだと話題に

    トレンド 

  • 5
    監禁され暴行を受ける母を救うため、“911に電話して”と書いたメモを渡した米国の小学生

    トレンド 

話題

  • 1
    「墓掘り」がアートに?ハンガリーで開かれた“異色の世界大会”が注目集める

    トレンド 

  • 2
    「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!

    トレンド 

  • 3
    「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞

    トレンド 

  • 4
    「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!

    トレンド 

  • 5
    「未成年だったアイドルメンバーを12回も...」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]