メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「リスクを回避せよ!」景気後退懸念でウォール街“安全資産”に殺到、防衛・必需品株が急伸

望月博樹 アクセス  

 引用:depositphotos
 引用:depositphotos

景気後退への懸念が高まる中、ウォール街の投資家たちは再び防衛資産に目を向けている。公益事業、ヘルスケア、生活必需品、金、債券など景気変動の影響を受けにくい資産が最近、市場の主導権を握る動きを見せている。

直近1か月の収益率を見ると、景気敏感株が低迷する一方で、防衛関連株が明らかに優位に立っている。Invesco KBW Regional Banking ETF、原油、SPDR・S&PホームビルダーズETFがマイナス収益率を記録したのに対し、S&P500のヘルスケア・公益事業セクターと金はプラス収益率を示した。専門家らは、この動きが2022年6月以来初めて、防衛関連株がS&P500の上昇を牽引する可能性を高めていると分析している。

19日(現地時間)のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、8月以降で最も不安定な相場の中、投資家らは景気敏感株から資金を引き揚げ、公益事業、ヘルスケア、生活必需品セクターへとシフトしているという。電力・医薬品・食品など必需品産業は、景気動向に関係なく安定した需要が見込め、着実な利益を上げられる点が強みだ。

債券市場でも「リスク回避」の流れが顕著だ。10年物米国債利回りは過去3か月で約0.5%ポイント低下し、1年ぶりに4%を下回って取引を終えた。金価格も連日史上最高値を更新し、代表的な安全資産としての地位を再確認した。

バーンスタイン・プライベート・ウェルス・マネジメント(Bernstein Private Wealth Management)の最高投資責任者、Alex Chaloff氏は「過去6か月間、市場は上昇を続ける一方でニュースは悪化するという乖離した状況が続いている」と指摘した。また「投資家がより防衛的なポジションに移行するのは自然な流れだ」と述べた。

一方、景気敏感株は打撃を受けている。地方銀行、小売業者、住宅建設会社、航空会社の株価が最近1か月間で軒並み急落した。自動車部品メーカーのファースト・ブランズ・グループと自動車ローン会社トライカラーの破産は市場に衝撃を与えた。

大手銀行も連鎖的な損失を被っている。JPモルガン・チェースのジェームズ・ダイモンCEOは「ゴキブリを1匹見つければ、おそらくもっといるだろう」と述べ、追加の不良債権発生の可能性を警告した。

ジェフェリーズ・ファイナンシャル・グループ、KKR、アポロ・グローバル・マネジメントなど主要投資機関も売りに加わった。信用収縮の波は地方銀行にも及んでいる。ザイオンズ・バンコーポレーションとウェスタン・アライアンスは貸倒引当金の積み増しと訴訟を相次いで発表し、KBW地方銀行株指数は急落した。

市場の不安にもかかわらず、企業の基礎体力は比較的堅調だ。アナリストらは今後1年間でS&P500企業の利益成長率が16%に達すると予測している。これは2021年のパンデミック以降最高水準だ。利下げ期待も株価上昇を後押ししている。

フィデリティ・インベストメンツのグローバル・マクロ部門ディレクター、ジュリアン・ティマー氏は「一部の分野が過度に拡大しているのは事実だが、基礎体力は依然として強い」と分析した。しかし、ハイイールド債のスプレッドが今年6月以来の最高水準に急上昇し、実体経済の指標が弱含む中、市場は「不安を抱えながらの強気相場」を続けている状況だ。

アンリミテッド・ファンズのボブ・エリオットCEOは「大手テクノロジー株の上昇が実体経済全体の弱さを覆い隠していた」と指摘した。また「ここ数週間で弱気の兆候が価格に反映され始めている」と分析した。

最近の景気減速の兆候は労働市場にも表れている。低所得層の家計はすでに支出を抑制しており、これは消費関連業種の業績に反映されている。一方、AI関連のインフラ投資は経済成長を下支えしている。政府の最新の国内総生産(GDP)報告書によると、AI関連支出は成長に寄与したものの、消費支出は停滞していると、WSJは伝えている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ仲介の“停戦”、早くも崩壊危機!イスラエル、ガザに“数十回空爆”、45人死亡
  • 「19回目の制裁だ!」EU、ロシアの“影の艦隊”を取り締まり強化 “戦争資金遮断”に本腰
  • 米自動車業界に「二重の打撃」!アルミ供給停止に加え、半導体輸出中断で「工場停止ドミノ」拡大
  • 「ドルの時代は終わる」...FRB利下げ目前、金とビットコインが“脱ドル資金”を吸収!
  • 「プーチンに説得されたのか?」トランプ、通話直後「占領地はロシア領土」発言で世界騒然!
  • 「もっと大人向けに」ChatGPTなど米AIサービス、相次ぎ“刺激的コンテンツ”解禁へ…「俺たちはモラル警察じゃない」

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 米自動車業界に「二重の打撃」!アルミ供給停止に加え、半導体輸出中断で「工場停止ドミノ」拡大
  • 「ブスだから売上が上がらない!」月400人と“性的な行為”を強要…池袋の男女を逮捕
  • 「ドルの時代は終わる」…FRB利下げ目前、金とビットコインが“脱ドル資金”を吸収!
  • 「プーチンに説得されたのか?」トランプ、通話直後「占領地はロシア領土」発言で世界騒然!

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 米自動車業界に「二重の打撃」!アルミ供給停止に加え、半導体輸出中断で「工場停止ドミノ」拡大
  • 「ブスだから売上が上がらない!」月400人と“性的な行為”を強要…池袋の男女を逮捕
  • 「ドルの時代は終わる」…FRB利下げ目前、金とビットコインが“脱ドル資金”を吸収!
  • 「プーチンに説得されたのか?」トランプ、通話直後「占領地はロシア領土」発言で世界騒然!

おすすめニュース

  • 1
    「中国で見せ物にはできない…」カナダの海洋公園でベルーガ30頭が安楽死の危機、“世話できる場所がない”

    トレンド 

  • 2
    20年間肺がんを研究してきた米国の権威、実は“3年間闘病中”だった…それでも「悔しくない」と語る理由は?

    トレンド 

  • 3
    【困惑】結合双生児の姉が結婚…「プライベートはどうしているの?」

    トレンド 

  • 4
    中国の大学生が「AI外骨格スーツ」を開発…まるで『アイアンマン』のようだと話題に

    トレンド 

  • 5
    監禁され暴行を受ける母を救うため、“911に電話して”と書いたメモを渡した米国の小学生

    トレンド 

話題

  • 1
    「墓掘り」がアートに?ハンガリーで開かれた“異色の世界大会”が注目集める

    トレンド 

  • 2
    「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!

    トレンド 

  • 3
    「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞

    トレンド 

  • 4
    「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!

    トレンド 

  • 5
    「未成年だったアイドルメンバーを12回も...」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

    トレンド