一文無しでタイのジャングルに入り込んだ英国男性、「これ」を食べて10日間を生き延びる

タイのジャングルで行方不明になっていた19歳の英国人青年が、昆虫や木の皮を食べながら10日間を生き延び、無事に救出された。ローレンス・スタラード・アーナさんは9月27日に宿を出たあと行方が分からなくなっていたが、10月12日になんと人里離れた仏教寺院で発見された。
10月16日(現地時間)、英国インディペンデントなど海外メディアは、タイのカンチャナブリー警察は9月末から大規模な捜索活動を展開してきた。タイとロシアのハーフである母親が息子の失踪を通報したことで捜索が始まった。
母親は息子のメールアカウントで普段とは異なる不審な行動を発見した。アカウントでの行動履歴が、息子が最後に目撃されたパタヤから300マイル(約483km)以上離れたサンクラブリー郡が記録されていた。
警察が確認した防犯カメラ映像には、9月27日にローレンスさんがサンクラブリーのあるリゾートを歩いて出ていく姿が映っていた。その日、彼はミャンマー国境を越えようとして入国管理当局に止められていた。当時、国境通過が禁止されていたことが理由だ。
当局がバスに乗せて送り返した後、ローレンスさんはあるリゾートに向かった。しかし、お金がなく宿に泊まることができず、日が暮れるとジャングルに入っていった。
その後、ローレンスさんの行方は完全に途絶えた。
カンチャナブリー県知事は10月2日から、すべての治安機関と国境警備隊に捜索を強化するよう指示した。10日間続いた大規模な捜索の末、ローレンスさんはワット・タム・サワン・ブンダンという仏教寺院で発見された。
現地メディアが公開した写真のローレンスさんは非常にやせ細った姿だった。ジャングルでは昆虫や木の皮を口にしながら命をつないでいた。
ローレンスさんの両親は、息子がミャンマーで活動する犯罪組織に関与した可能性を懸念していた。実際、東南アジア一帯では外国人を騙して国境を越えさせた後、強制的に詐欺に加担させる犯罪組織が活動している。米国財務省も9月にこうした犯罪組織に制裁を課していた。













コメント0