来年のノーベル賞が遠のく?――トランプ政権、ガザ停戦合意の崩壊を懸念
イスラエルとハマスが軍事作戦を再開
ヴァンス副大統領、中東特使ウィトコフ氏、娘婿クシュナー氏を急派
イスラエルに圧力、停戦維持へ全力

イスラエルとパレスチナ武装組織ハマスの停戦合意は、履行の第1段階からずれが生じ、軍事衝突にまで発展したため、米政府は停戦合意を維持しようと総力を挙げて対応している。
ニューヨーク・タイムズ(NYT)は現地時間21日、複数の当局者の話として、トランプ政権内にネタニヤフ首相が全面的な軍事作戦を再開し、停戦合意を破棄してしまうのではないかとの強い懸念があると報じた。
ガザ停戦合意は、トランプ大統領が外交面で掲げる重要な成果の一つであり、同政権はこの実績を土台にロシアとウクライナ間の停戦交渉にも関与しようとしている。トランプ大統領がノーベル平和賞候補としてこの成果を誇示する可能性も指摘される。
だが、最近の小競り合いや空爆を受け、合意が崩れれば米国の外交的勝利が失われる懸念が高まっている。こうした背景から、トランプ政権はJ.D.ヴァンス副大統領や中東特使のスティーブ・ウィトコフ、娘婿のジャレッド・クシュナーらを急遽イスラエルに派遣し、合意維持に奔走させている。
ウィトコフ特使とクシュナーは20日に、ヴァンス副大統領は21日にそれぞれイスラエルに到着し、軍事情勢に関する説明を受けた。英BBCなどによれば、ヴァンス副大統領はガザ停戦が「想定より順調に進んでいる」と評価する一方で、「次の段階に進むにはさらに努力が必要だ」と述べた。また「ハマスが協力しないなら排除されるだろう」と警告しており、トランプ大統領が自身のソーシャルメディアでも繰り返してきた主張と一致する。ヴァンス副大統領は22日にエルサレムでネタニヤフ首相らと会談し、ハマスとの恒久的な戦争終結に向けた交渉開始を求める見込みだ。
19日にはガザ地区でパレスチナ過激派の攻撃によりイスラエル兵2人が死亡し、イスラエル軍はこれに対して同地域を100回以上にわたり空爆した。イスラエル側はハマスが人質の遺体を適切に引き渡していないと非難しており、双方が空爆停止と人質・拘束者交換を定めた停戦合意の第1段階さえ履行されていない状況だ。
トランプ大統領は20日、「停戦違反の主体はハマス指導部ではないと考えている」と述べつつも、「もし彼らが行動を改めなければ、我々は介入して是正する。そうなれば残念ながら非常に速く、かなり暴力的に行われるだろう」と語った。政権は、衝突の主体を一部の強硬派に限定してハマスに合意履行を迫り、停戦を守らせようとしている。
コメント0