メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【危険】米国、原子力企業に「兵器級プルトニウム」を開放…“安全性への懸念”が噴出

望月博樹 アクセス  

米国、原子力企業に武器級プルトニウムを解放…オクロら申請へ
サム・アルトマンCEO支援のオクロ・ニュクレオなど、AI時代の「核燃料競争」参入
冷戦時代の核兵器由来廃棄物、 安全リスクへの懸念も

引用:ブルームバーグ
引用:ブルームバーグ

米政府は、冷戦時代の核兵器から発生した核廃棄物を高性能原子炉の燃料に転用できるよう、エネルギー企業にアクセス権を付与すると発表した。AIの急速な発展で電力需要が増加するなか、ロシアが支配するウラン供給網への依存を減らす狙いがある。

21日(現地時間)の英フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、米エネルギー省は公式文書で、核関連企業が最大19メガトンに相当する政府保有の武器級プルトニウムの提供を申請できると明らかにした。

選定企業は、原子力規制委員会(NRC)の運転許可を迅速に取得できる見通しだという。FTは、小型モジュール炉(SMR)開発を手がける米オクロや仏ニュクレオが申請に名乗りを上げる可能性が高いと報じた。オクロは、OpenAIのサム・アルトマンCEOが出資・支援している企業でもある。

この措置は、数十年ぶりに電力需要が増加傾向に転じるなかで、トランプ政権が原子力産業の再活性化を図る一環とみられる。BloombergNEFによると、AIモデルの学習や運用を支えるデータセンターの急増で、2035年までに世界の電力需要は2倍以上に膨らむ見通しだ。

米国ではミシガン州とペンシルベニア州の大規模原発が今後2年以内に再稼働する予定で、SMR開発にも数十億ドル規模の投資が進む。ただ、燃料の供給不足が依然として成長の最大の制約要因となっている。

SMRは最大300メガワットの電力供給が可能で、通常は高濃度の低濃縮ウラン燃料を必要とするが、その生産はロシアが実質的に支配している。米国の年間ウラン生産量は1トンに満たず、バイデン前大統領は昨年、ロシア産ウラン製品の輸入を禁止した。

トランプ大統領は5月、原子力産業の振興を目的に4件の大統領令を発令した。このうち2件は、エネルギー省に余剰燃料を原子炉開発企業に提供するよう指示する内容だった。

一方で、専門家からはプルトニウムの商業利用や、管理不備による流出リスクを懸念する声も上がっている。

憂慮する科学者連合のエドウィン・ライマン氏は「核兵器と同等の厳重な管理が行われない場合、盗難の恐れが高まる」と警告し、「政府が適切な基準を維持できるかが鍵だが、現実的には難しいだろう」と述べた。

また、FTはトランプ大統領がプルトニウムを分配する法的権限を持つかどうかも不透明だと指摘した。米国では核廃棄物管理の権限が議会に属している。

一方、ニュクレオは先週、オクロとの共同プロジェクトの一環として最大20億ドル(約3,000億円)を米国に投資する方針を発表し、この資金は先端燃料の製造や生産インフラの整備に充てられる予定だ。

同社のステファノ・ブオーノCEOは「プルトニウムを利用できるようになり非常に喜ばしい。米国が保有する9万2,000トンの使用済み核燃料だけで、100年間はエネルギー自立が可能だ」と述べた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米国は死にゆく失敗国家」...中国メディアがトランプ政権を侮辱!米中対立、“言論戦”に突入か
  • 「フェンタニルから逃げるな!」トランプ氏、習主席との会談で最初に追及宣言…“関税157%爆弾”で中国に圧力
  • トランプ氏、ロシアを見捨てる!“対ロ制裁”と“ミサイル制限解除”同時発表にロシア「米国はもう我々の敵…」
  • 「FBI出動!NBAに激震」スター監督と現役選手が“八百長賭博”関与…米国を揺るがす大スキャンダル
  • 「iPhone18、値上げ不可避か」“2ナノA20チップ”コスト高騰が直撃
  • 「ロシア、狂気の領空侵犯」リトアニア上空を突き破った2機…NATOが‟緊急警戒”

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「iPhone18、値上げ不可避か」“2ナノA20チップ”コスト高騰が直撃
  • 「ロシア、狂気の領空侵犯」リトアニア上空を突き破った2機…NATOが‟緊急警戒”
  • 「議会なんて無視だ!」トランプ氏、“南米での無承認戦争”へ走る…‟暴走発言”に米上院震撼
  • 「トランプの脅し?気にしない」スペインが見せた“意外な余裕”、その理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「iPhone18、値上げ不可避か」“2ナノA20チップ”コスト高騰が直撃
  • 「ロシア、狂気の領空侵犯」リトアニア上空を突き破った2機…NATOが‟緊急警戒”
  • 「議会なんて無視だ!」トランプ氏、“南米での無承認戦争”へ走る…‟暴走発言”に米上院震撼
  • 「トランプの脅し?気にしない」スペインが見せた“意外な余裕”、その理由とは?

おすすめニュース

  • 1
    中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

    スポーツ 

  • 2
    「帝国の盾が砕けた」…“自爆ドローン”が暴いたロシア防空の限界と世界秩序の崩壊

    フォトニュース 

  • 3
    「毎晩女性4人が現れ、快楽の沼へ...」世界で10例未満!禁酒中の36歳男性が体験した「インキュバス症候群」とは?

    トレンド 

  • 4
    【騒然】東京で「夜の中国人ハンター」暗躍…公園で“コレ”を根こそぎ!禁止にも「差別だ」と逆ギレ

    トレンド 

  • 5
    「深夜、切断機片手に侵入」...24歳女、フランス博物館で2億円相当の金塊を“大胆窃盗”!

    トレンド 

話題

  • 1
    「2か月以内に結婚しろ!」‟不適切動画”で炎上したカップルに裁判所が突きつけた‟前代未聞の命令”

    トレンド 

  • 2
    「もう一度、あの人に会いたい」飼い主の眠る納骨堂を毎日訪れる犬…痩せ細った体で“永遠の愛”を守り続ける

    トレンド 

  • 3
    【育児放棄】幼児3人放置で父は“ゲーム漬け”...餓えた2歳息子、壁に頭打ち付けるなど“自傷行為”も

    トレンド 

  • 4
    「あまりにも痛ましい精神状態...」韓国元トップアイドル、所属事務所の“収益未払い”訴え、“天文学的請求額”提示!

    エンタメ 

  • 5
    【因縁の対決】2年前、「大谷の愛犬用ウェア」まで用意したトロント…“夢にまで見た男”を超えて栄冠を掴めるか?

    スポーツ