メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「米の圧力に屈するものか!」プーチン、トランプ制裁に“報復示唆”!会談延期の裏に潜む米露の深い溝

望月博樹 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、米国の対ロシア圧力には屈しないと明言した。ただし、ドナルド・トランプ米大統領との首脳会談は、取りやめではなく延期状態にあると述べた。

RIAノーボスチの報道によると、プーチン大統領が今月23日に「明らかに圧力をかけようとしているが、ロシアは自尊心ある国家であり、自尊心ある国民の一員だ」と述べ、「自尊心ある国家と国民は、このような形で決定を下さない」と語ったと報じた。

さらに、「圧力ではなく、未来を見据えた真摯な対話に転じれば、ロシアと米国の間には協力できる分野が多い」と強調した。

トランプ政権がロシアの石油企業2社に制裁を課したことについては「非友好的な措置であり、これが露米関係の強化につながることはない」とし、「トランプ大統領は、初任期にロシアに対して最も多くの制裁を課した米大統領だった」と指摘した。

ただし、「この制裁がロシア経済に大きな影響を与えることはない」と述べ、「一定の損失はあるものの、ロシアのエネルギー産業は安定を維持している」と自信を示した。

また、「ロシアは世界のエネルギーバランスにおいて重要な役割を果たしており、このバランスを崩せば他国の利益にも影響する」とし、「制裁が世界のエネルギー市場に悪影響を及ぼさないことを願う」と付け加えた。

米国がウクライナに長距離巡航ミサイルであるトマホークの支援を検討していることについても、「明らかな緊張高揚の試みだ」とし、「その武器でロシア領を攻撃するなら、対応は衝撃的なほど強力なものになるだろう」と警告した。

ただし、トランプ大統領との首脳間接触の中断については一線を画した。

プーチン大統領は「トランプ大統領は、会談を(取りやめるのではなく)延期しようという趣旨で発言したようだ」とし、首脳会談再推進の意向を示した。

そして、トランプ大統領は電話で「ブダペストで会談を開こう」と直接提案し、「十分な準備なしに首脳会談に臨むのは誤りだろう」と強調した。

これに先立ち、トランプ大統領は22日に「プーチンと電話するたびに良い会話を交わすが、その会話は何の成果も生まない」とし、「会談を取りやめた」と明かした。

16日に行われたプーチン大統領との電話で、ハンガリーの首都ブダペストで「2週間以内」に首脳会談を開くことで合意してから6日後、会談が白紙になった。米国はこの日、ロシアの石油企業ロスネフチとルクオイルに対する制裁も発表した。

ロシアは、ウクライナ東部ドンバス(ドネツク・ルハンシク)全域の譲渡を含む「紛争の根本原因除去」という当初の要求を堅持しており、両国間の意見の相違が縮まっていないことが明かされている。

ただ、トランプ大統領は「我々は将来、首脳会談を実施するだろう」と付け加え、追加の対話の可能性を完全には排除しなかった。

ホワイトハウス報道官のキャロライン・レビット氏は23日、「大統領は最近、ロシアが平和の進展に対して十分な関心と行動を示していないと感じている」とし、「大統領と政権は、いつか会談が再び行われることを望んでいる」と補足した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!
  • 「勝手に併合するな!」トランプ氏、イスラエルの“併合議論”に激怒か “併合阻止”の意向を表明
  • 「軍隊派遣は不要」トランプ氏、サンフランシスコへの“州兵派遣”を突如撤回!“友人との電話”で方向転換か
  • 日米、AI・バイオなど7分野で技術連携!経済安全保障で全面連携、“中国包囲網”を本格化
  • 「NATOとの戦争準備?」ロシア、核兵器と潜水艦大量配備、“第二撃能力”を強化か

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「両親取り違えられ、貧乏な人生」…60歳男性が病院相手に勝訴、3,800万円の賠償金獲得!
  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「舞台の上でプロポーズまでしたのに…」ボディビル界のスター、3か月後に急死!
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「両親取り違えられ、貧乏な人生」…60歳男性が病院相手に勝訴、3,800万円の賠償金獲得!
  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「舞台の上でプロポーズまでしたのに…」ボディビル界のスター、3か月後に急死!
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!

おすすめニュース

  • 1
    「AIで書いた自己PR、大歓迎!」アドビが採用方針を刷新…高まる“AI活用スキル”の重要性

    トレンド 

  • 2
    「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告

    ライフスタイル 

  • 3
    「地中で1200年眠っていたパン」に“イエス・キリスト”が浮かぶ!?…トルコで“奇跡のパン”発見

    トレンド 

  • 4
    「女性看護師の制服の下に隠された真実」…2か月の嘘を暴いたのは‟一人の患者”だった

    トレンド 

  • 5
    人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙

    健康 

話題

  • 1
    「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

    ライフスタイル 

  • 2
    コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化

    健康 

  • 3
    金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔

    おもしろ 

  • 4
    AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に

    おもしろ 

  • 5
    和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」

    おもしろ