メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「エヌビディア5兆ドル目前」米株主要3指数が一斉に“最高値更新”

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク株式市場の主要3指数がそろって史上最高値を更新した。エヌビディア最高経営責任者(CEO)のジェンスン・フアン氏が、AIチップ需要の堅調さを示したことを受け、ビッグテック株が一斉に買われた。

28日(現地時間)、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で、ダウ工業株30種平均が前日比161.78ポイント(0.34%)高の4万7,706.37で取引を終えた。S&P500指数は前日比15.73ポイント(0.23%)高の6,890.89、ナスダック総合指数は190.04ポイント(0.8%)高の2万3,827.49で取引を終えた。

主要3指数はいずれも終値ベースで過去最高値を更新した。

エヌビディアを筆頭にビッグテック企業が株式市場を押し上げた。エヌビディアはこの日4.98%上昇し、201.03ドル(約3万563円)で取引を終えた。史上初めて200ドル(約3万406円)を突破した。終値ベースでエヌビディアの時価総額は4兆8,500億ドル(約737兆3,464億円)に達した。

フアン氏はAIバブル論を否定し、投資家心理が改善した。フアン氏はNVIDIA GTCで「AIモデルが今や十分に強力になり、顧客も進んでコストを負担しようとしている」と述べ、「これが大規模なコンピューティングインフラの構築を正当化している」と強調した。

さらに「今後5四半期にわたり、『Blackwell』と『Rubin』に関連して5,000億ドル(約76兆173億8,025万円)規模の受注を確保しており、これらが前例のない販売成長を牽引している」と述べた。BlackwellとRubinは次世代AIチップである。

エヌビディアはこの他、通信機器大手ノキア(Nokia)に10億ドル(約1,520億2,993万円)を投資し、株式2.9%を取得すると付け加えた。通信インフラ市場の拡大を見込んだ動きとみられる。

ホライゾンインベストメントのマイク・ディクソン リサーチ戦略総括は「歴史的な基準から見ると、株式市場の評価は相当に高く、連邦準備制度から得られる支援はほぼ全て受けたはずだ」とし、「今後は企業業績が市場をけん引せざるを得ないが、実際に好調な決算が相次いでいる」と述べた。

この日、アップルも取引時間中の時価総額が初めて4兆ドル(約608兆1,197億円)を突破した。世界の企業の中ではエヌビディアとマイクロソフトに次いで、世界で3社目となった。終値ベースでアップルの時価総額は3兆9,900億ドル(約606兆5,994億万円)だった。

マイクロソフト株も2%上昇し。時価総額は4兆400億ドル(約614兆2,009億501万円)に達した。マイクロソフトが終値ベースで時価総額4兆ドルを超えたのは今回が初めてである。先月31日、マイクロソフトは会社史上初めて取引中の時価総額4兆ドルを突破していた。

このほか、ユナイテッド・ヘルスは市場予想および既存の業績見通しを上回る第3四半期の純利益を発表し、小幅に上昇した。グローバル物流企業UPSは、第3四半期の好業績を受けて8%上昇した。米オンライン決済企業PayPalは、OpenAIとの提携ニュースを受けて3.94%上昇した。

シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチツールによると、連邦基金金利先物市場では、12月までに基準金利が50bp(1bp=0.01%ポイント)引き下げられる確率が90.8%、引き下げ幅が25bpにとどまる確率(12月据え置き)は9.2%と予想されている。

シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は前日比0.63ポイント(3.99%)上昇し、16.42を記録した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「左寄りは認めない!」マスク氏、ウィキペディアに“宣戦布告”、AI百科事典「グロッキペディア」公開
  • 【反米同盟誕生】中国、ブラジルと手を組み、米国産大豆を“締め出し”!“反米経済圏”の胎動か
  • 「欧州の金がなければ持たない」ゼレンスキー、戦争長期化で焦燥感あらわ...欧州資金と武器に最後の望み!
  • 「米国には頼れない...」カナダ首相、習近平と接近へ!米加関係は“史上最悪レベル”に
  • 「ロシア産の資源がないと無理だ!」ハンガリー首相、トランプ氏に“ロシア石油制裁の撤回”要求へ
  • 「資源で世界を人質に…」中国、1年前から“レアアース武器化”を極秘準備!NYT暴露「輸出規制の真の狙い」

こんな記事も読まれています

  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
  • 【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
  • 「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”
  • 「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」…元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!
  • 「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事
  • 「これで156人目の犠牲…」麻薬犯罪を追った記者、無残な遺体で発見!麻薬カルテルの“報復”か

こんな記事も読まれています

  • 「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
  • 【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
  • ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
  • 【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
  • 「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”
  • 「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」…元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!
  • 「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事
  • 「これで156人目の犠牲…」麻薬犯罪を追った記者、無残な遺体で発見!麻薬カルテルの“報復”か

おすすめニュース

  • 1
    「誰がヒーター消したニャー!」一瞬で“温もり”を奪われた、猫兄弟の“睨み顔”が可愛すぎる

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、起きてよ!」睡眠中の危機を察知、忠犬の“必死の叫び”が奇跡を起こす

    フォトニュース 

  • 3
    「お前…ちょっとカッコいいじゃん!」普段はおちゃめなシベリアンハスキー、スーツを着たら“別犬”になっていた!?

    フォトニュース 

  • 4
    「オレをだましたな、ご主人!」散歩だと思って乗ったら病院行き…ワンコはふてくされてしまった!

    フォトニュース 

  • 5
    「女子生徒を狙って撮影…」制服姿で高校に侵入した20代男を逮捕

    トレンド 

話題

  • 1
    「娘を汚したな!」不倫男を棒でリンチ…“制裁”で死亡させたインドの家族

    トレンド 

  • 2
    「すべてを消し去る」トランプ、米海軍14隻を集結…侵攻寸前の“あの国”で何が起きているのか

    フォトニュース 

  • 3
    「ついに日本も核保有?」…中国牽制を掲げて動き出す“核推進潜水艦”計画の衝撃

    フォトニュース 

  • 4
    「一生女として生きてきたのに...」32歳女性、産婦人科受診で“本当の性別”を知り、衝撃!

    トレンド 

  • 5
    「微笑の裏に快楽と犯罪帝国...」23歳美女インフルエンサーの“衝撃的な正体”にブラジル騒然!

    トレンド