
仮想通貨の時価総額首位のビットコインが、6月以来初めて10万ドル(約1,531万1,420円)を割り込んだ。4日(現地時間)、米国の仮想通貨取引所「Coinbase」によると、米東部時間の午後4時(西部時間の午後1時)時点でビットコイン1個は24時間前比約7%下落の9万9,306ドル(約1,520万3,209円)で取引されたという。先月6日に記録した史上最高値12万6,210.5ドル(約1,932万2,142円)から約21%下落した水準だ。ビットコイン価格が10万ドルを割り込んだのは、米国がイラン核施設を攻撃し中東の緊張が高まっていた6月22日以来だ。
CNBCは、人工知能(AI)主導の株価上昇ラリーへの懸念が高まる中、仮想通貨投資家の間でリスク資産回避の動きが広がり、仮想通貨価格が下落していると分析した。仮想通貨投資家は通常AIに関連するテクノロジー株の投資家でもあるため、仮想通貨とナスダックはおおむね似た動きを示すという。ブルームバーグもビットコインの今回の下落を最近高騰していたテクノロジー株の反落と比較し、「投機的なモメンタムの指標とされるビットコインが再び株式市場と歩調を合わせて下落している」と分析した。
コンパス・ポイントのアナリストであるエド・エンゲル氏は、「長期保有者が依然として売却を続けており、短期保有者まで追加売却に出れば(ビットコインの)価値がさらに下がる可能性がある」とし、「9万5,000ドル(約1,454万8,291円)を支持線と見ているが、近い将来(価値を引き上げる)触媒はなさそうだ」と述べた。
同時刻、時価総額2位のイーサリアムはビットコインを上回る下落幅を記録し、24時間前比12%急落の1個あたり3,100ドル(約47万4,810円)台で取引されている。















コメント0