メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「もう無理に貿易はしない!」丸紅CEOが“85兆円対米投資”を一蹴、「貿易事業からの撤退」示唆

荒巻俊 アクセス  

大本CEO、対米85兆円投資に「巨大な規模が高いハードル」

政府の投資要請懸念に「民間企業の観点から合理的であるべき」と一蹴

 引用:丸紅のウェブサイト
 引用:丸紅のウェブサイト

米国のドナルド・トランプ大統領による強硬な関税政策が世界の貿易構造を揺さぶるなか、5大商社の一角を占める丸紅が、従来の貿易事業から脱却し、国内外の内需を軸とした投資ビジネスに重点を移す方針を打ち出した。

英紙『フィナンシャル・タイムズ(FT)』は12日(現地時間)、トランプ大統領の通商政策が生み出す二極化する世界秩序を背景に、丸紅が国や地域単位で展開する事業に焦点を当てていると報じた。

丸紅の大本晶之社長は同紙とのインタビューで、「もはや私たちは『トレーディング・カンパニー』ではない」と述べ、「当社の事業の大半は、実際には各国の現地市場で展開している」と強調した。

丸紅は1858年に麻布の行商として創業し、戦後復興期には資源確保と輸出で主導的な役割を果たした。現在、同社の筆頭株主はウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハサウェイで、保有比率は9.3%に上る。バークシャーは今年、三菱商事や三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅の5大商社すべてで出資比率を引き上げた。

2015年の資源価格急落以降、総合商社各社は収益源の多角化を進めてきた。丸紅も例外ではなく、航空機リースや中古車販売金融、食肉生産など非資源分野での事業を拡充している。過去5年間で、総合商社の多くが非資源分野での利益比率を高めている。直近の決算(9月末までの四半期)では、調整後純利益2,200億円のうち74%を非資源事業が占めた。英国の洋上風力発電や自動車ディーラー事業、米国の大手車両管理会社などへの投資が収益を支えている。

大本社長は「投資を始める際、それが貿易の助けになるかどうかは問わない」と語り、脱・貿易志向を鮮明にした。今後の企業モデルとして、バークシャー・ハサウェイのほか、日立製作所や米ダナハーを挙げ、産業基盤型の投資会社としての成長を目指すという。資本配分戦略を高度化し、現在約6兆5,000億円の時価総額を10兆円規模まで引き上げる目標を掲げている。

一方、市場では、政府が米国に約束した5,500億ドル(約85兆円)規模の対米投資計画をめぐり、総合商社に協力を求める可能性があるとの見方も出ている。

これについて大本社長は「投資規模の大きさが高いハードルになっている」としつつ、過去10年間に進んだ企業統治改革を踏まえ、「政府が商社に圧力をかけるとは考えていない」と否定的な見解を示した。さらに「民間企業が関与する以上、すべては企業の経済合理性に基づくべきだ」とも語った。

トランプ政権下で貿易事業には逆風が吹くものの、丸紅はなお米国市場に対して強気の姿勢を崩していない。大本社長は「合理的な成長を提供できる唯一の先進経済圏は米国だ」と述べ、日本企業が米国への投資に過度に依存するリスクは小さいとの見方を示した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「絶対に不可能だ」...ノルウェーが“ロシア凍結資産”でウクライナ支援を拒否するワケとは?
  • 「米国、イラン核・ミサイル網に一斉制裁!」32件の個人・団体を凍結、“核脅威終息”へ圧力強化
  • 「GDP5%を防衛費として出せ!」トランプ氏の圧力にG7“分裂の危機”、カナダも苦しい言い訳
  • 中国の誇り、全長758メートルの「雲中の大橋」→ 完成わずか10か月で“巨大な粉じん雲”となって消えた!
  • 「人間狩りツアーの闇」...イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼
  • 「絶対に公開させるな!」トランプ、エプスタイン資料の暴露阻止へ下院を全面締め付け…“表決潰し”に血眼

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「絶対に不可能だ」…ノルウェーが“ロシア凍結資産”でウクライナ支援を拒否するワケとは?
  • 「米国、イラン核・ミサイル網に一斉制裁!」32件の個人・団体を凍結、“核脅威終息”へ圧力強化
  • 「GDP5%を防衛費として出せ!」トランプ氏の圧力にG7“分裂の危機”、カナダも苦しい言い訳
  • 「走行中の車に氷の塊を投げつけ」…米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「絶対に不可能だ」…ノルウェーが“ロシア凍結資産”でウクライナ支援を拒否するワケとは?
  • 「米国、イラン核・ミサイル網に一斉制裁!」32件の個人・団体を凍結、“核脅威終息”へ圧力強化
  • 「GDP5%を防衛費として出せ!」トランプ氏の圧力にG7“分裂の危機”、カナダも苦しい言い訳
  • 「走行中の車に氷の塊を投げつけ」…米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中

おすすめニュース

  • 1
    「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」

    トレンド 

  • 2
    「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

    ヒント 

  • 3
    「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌

    トレンド 

  • 4
    「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題

    トレンド 

  • 5
    「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

    トレンド 

話題

  • 1
    「流れた血で書かれた、あのマーク」...ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「100年ぶりに雨が降らない」降水量92%減、ダム底が見える首都テヘラン…この干ばつは人災だったのか

    トレンド 

  • 3
    【一発KO】中国武術の継承者、“パワースラップ大会”出場も...ビンタ一発で“頬骨陥没”の重症!

    トレンド 

  • 4
    「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か

    スポーツ 

  • 5
    「中学生が兄に凶器を振るう」伊丹の住宅で“家庭崩壊”事件、警察が動機を捜査中

    トレンド