メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「窮地のゼレンスキー」側近汚職で政権に深い亀裂…“エネルギー企業の全面刷新”でも止まらぬ信頼崩壊

織田昌大 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が側近の汚職事件への関与を受け、国営エネルギー企業の全面的な改革に着手した。Newsisの報道によると、ゼレンスキー大統領は15日(現地時間)、ソーシャル・メディアの「X(旧Twitter)」に投稿し、エネルギー分野の主要国営企業に対する全面的な改革を開始すると表明したという。財務活動の全面的な監査とともに経営陣も交代すると予告した。

ウクライナの原子力発電会社である「エネルゴアトム」は新たな監督委員会を構成し、会社経営全般を刷新する方針だ。これに向けた準備を1週間以内に終える予定だ。水力発電会社「ウクルハイドロエネルゴ」と「ウクライナガス輸送システム運営会社(GTSOU)」も新CEOを任命し、監督委員会を構成することになった。「ナフトガス・ウクライナ」は現監督理事会の契約が来年1月に満了するため、新理事会構成の公募を実施する。その他の主要国営エネルギー企業も監督理事会内の国家代表を交代する方針だ。

ゼレンスキー大統領は政府関係者に、法執行機関及び反汚職機関と持続的かつ実質的な連携を維持するよう指示したと述べ、これらの企業で不正や不正行為が発見された場合、直ちに公正な措置を講じると強調した。さらに、エネルギー部門の完全な透明性と誠実性は絶対的な優先事項だと強調した。ウクライナ国家汚職対策局(NABU)と特別汚職対策検察庁(SAPO)は「ミダス作戦」で10か月間の内偵を経て、エネルギー部門の大規模な汚職捜査を進めている。

ゼレンスキー大統領の側近ティムール・ミンディチ氏などの高官が、エネルゴアトムの契約過程で契約金の10〜15%をリベートとして受け取った疑いが浮上した。横領及び賄賂の規模は最大1億ドル(約154億5,947万円)に達すると伝えられている。この事件によりヘルマン・ガルシチェンコ法相とスビトラーナ・フリンチュク・エネルギー相が辞任するなど、政界にも波紋が広がっている。

これにより、ゼレンスキー大統領も政治的打撃を避けられなくなった。ゼレンスキー大統領は汚職撲滅を約束し2019年5月に当選し、2022年2月に始まった戦争を指導しながら戦士のイメージを確立した。しかし、側近まで及んだ汚職捜査により国内外の支持が脅かされている。欧州連合(EU)をはじめドイツ、ポーランドなどの欧州各国の政府は汚職スキャンダルを強く批判し、徹底的な調査を求めている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か
  • 「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!
  • 「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始
  • 「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「トランプ、また尻込みか」…地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「他の女と交われないようにしてやる!」不倫男の“局部を切除”した女を逮捕、現代版“阿部定事件”か
  • 「プーチン、第三次世界大戦を準備か」迎撃不能の『ポセイドン』搭載原潜をついに公開…国際社会震撼

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「トランプ、また尻込みか」…地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「他の女と交われないようにしてやる!」不倫男の“局部を切除”した女を逮捕、現代版“阿部定事件”か
  • 「プーチン、第三次世界大戦を準備か」迎撃不能の『ポセイドン』搭載原潜をついに公開…国際社会震撼

おすすめニュース

  • 1
    「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ

    トレンド 

  • 2
    英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

    トレンド 

  • 3
    「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

    ライフスタイル 

  • 4
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 5
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

話題

  • 1
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 2
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 3
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

  • 4
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 5
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド