メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

テスラ、米国生産車から中国製部品を「完全排除」へ…その決断の背後で浮かぶ“トランプの笑み”

有馬侑之介 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

テスラが米国で生産される車両に中国産部品の使用禁止を推進していることが明らかになった。Newsisの報道によると、15日(現地時間)のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、テスラが米中対立の深刻化と関税負担の増加により供給網リスクが高まったため、今年初めに「米国生産車両に中国基盤の供給業者の部品を使用しない」という方針を協力会社に通知したと伝えた。一部の核心部品はすでに他国の生産品に置き換えられており、今後1、2年内に残りの部品でもすべて中国産を除外することが目標だという。

テスラはパンデミック時の中国封鎖により供給網が揺らいだことを契機に、米国販売モデルの中国産依存度を下げる戦略を継続してきた。その過程で中国の協力会社にメキシコ・東南アジアなどに別途生産施設を確保するよう促していた。

こうした中、今年トランプ政権の高率関税と不安定な対中通商政策が加わり、「中国産部品排除戦略」をさらに加速させたとされる。

関税の変動性が高まる中、車両価格戦略の策定が複雑化し、中国がオランダの半導体企業「ネクスペリア(Nexperia)」に関連する争いの中で自動車用チップの一部輸出を遮断し供給の混乱が発生した点も影響した。中国はチップ・バッテリーを含む主要自動車部品の大規模生産・輸出国で、低コストと通貨安はグローバル部品価格の引き下げに寄与してきた。それにもかかわらずテスラが米国市場で中国産の比重を減らす理由は、関税・政策リスクが技術・価格メリットを上回ったためと解釈される。

しかし、中国産のLFP電池(リン酸鉄リチウムイオン電池)は依然として代替が容易ではない品目とされ、テスラは中国のバッテリーを代替するため2026年第1四半期稼働を目指して米ネバダ州で自社LFPバッテリー生産施設を構築中だ。テスラのヴァイバヴ・タネジャCFOは「米国内でのLFPセルの生産を推進中であり、中国以外の供給網確保にも努力している。しかし時間がかかる」と述べた。

テスラの今回の措置は米中対立の中で世界の供給網が再編される流れを示す事例だ。業界ではテスラの決定が米国の完成車メーカー全般の「脱中国」の動きを加速させる可能性があるとの見方が出ている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?
  • 「日韓防衛に再び暗雲」韓国海軍が海自との7年ぶり共同訓練を保留…“ブラックイーグルス給油撤回”の余波が直撃
  • 「チェルノブイリ最初の犠牲者の妻、ロシア空爆で死亡」…キーウに走った深い慟哭
  • 「ビットコインが9万4千ドルまで急落…」今年の上昇分が“一瞬で消失”、史上最高値からわずか1か月で25%下落
  • 「米国、国際法違反の懸念を無視」麻薬密輸船を攻撃し3人射殺…これまでに21隻撃沈・83人死亡
  • 【アップル権力移行】ティム・クック退任を見据え後継者選びが加速…最有力はジョン・ターナス氏

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態
  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?
  • 「4400mの噴煙、火山雷も連発」…桜島“深夜の大噴火”!気象庁が警報発令、住民「呼吸しにくい」
  • 「日韓防衛に再び暗雲」韓国海軍が海自との7年ぶり共同訓練を保留…“ブラックイーグルス給油撤回”の余波が直撃

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態
  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?
  • 「4400mの噴煙、火山雷も連発」…桜島“深夜の大噴火”!気象庁が警報発令、住民「呼吸しにくい」
  • 「日韓防衛に再び暗雲」韓国海軍が海自との7年ぶり共同訓練を保留…“ブラックイーグルス給油撤回”の余波が直撃

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル