メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「米政府閉鎖の交渉、勝者は誰か?」…米国人の55%が「トランプ・共和党」と回答

有馬侑之介 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

歴代最長の政府閉鎖が米国のドナルド・トランプ大統領と共和党の勝利で終わったと考える米国人が過半数を占めるという世論調査結果が出た。Newsisの報道によると、米CBSとYouGovが先月13~14日(現地時間)に米国全土の成人1,288人(誤差範囲±3.3%p)を対象に実施し、16日に発表した世論調査で、回答者の55%がトランプ大統領と共和党が政府閉鎖の終結交渉でより多くのものを獲得したと答えたという。

民主党が望むものをより多く獲得したと見た回答者はわずか6%だった。15%は両側とも利益を得た、24%は誰も利益を得なかったと見た。民主党が譲歩しすぎたと考える民主党員は55%だった。一方、共和党員の70%は適度に譲歩したと見ており、譲歩しすぎたという回答者は17%にとどまった。

政府閉鎖に対する民主党の対処方法が不適切だったと見る回答者は2週間で55%から60%に増加した。一方、同じ質問で共和党に対する評価は55%から54%とわずかに減少した。トランプ大統領に対する否定的評価は56%で変化がなかった。民主党の48%はシャットダウン交渉に挫折感を、45%は不満を感じると答えた。共和党の50%は安堵、44%は満足など肯定的評価が多かった。

ただし、長期的にはトランプ大統領と共和党にとって脅威になる可能性もある。65%は医療保険料が上がると予想しており、これは1年後の中間選挙で与党に対する失望感として現れる可能性がある。

米議会は12日、つなぎ予算案の合意で43日間の政府閉鎖を終了させた。予算案は退役軍人省、農務省、議会運営など両党が合意した一部機関に対する年間予算を配分し、残りの機関には来年1月30日までつなぎ予算を支援することを骨子としている。民主党が要求した「オバマケア(ACA)」支援延長は、今後投票を実施するという条項を含めるにとどまった。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か
  • 「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!
  • 「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始
  • 「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

おすすめニュース

  • 1
    医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判

    ライフスタイル 

  • 2
    朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”

    ライフスタイル 

  • 3
    「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ

    トレンド 

  • 4
    英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

    トレンド 

  • 5
    「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド