メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「日本に牙を剝いた中国」、なぜ“レアアース禁輸”だけは封印するのか?

竹内智子 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

中国が日本に対し旅行自粛や水産物の輸入中止などの圧力を強めているが、レアアースの輸出制限カードは使用しないとブルームバーグが20日(現地時間)に報じた。

過去、中国は2010年に尖閣諸島の領有権争いの際、日本へのレアアース輸出を全面中止し、日本経済に大きな打撃を与えた経緯がある。

だが、元米国高官や中国専門家らは、中国が今回もレアアースの輸出中止措置を取れば、世界的なサプライチェーンの再編を加速させ、自ら孤立を招く結果になりかねないと指摘する。

米戦略国際問題研究所(CSIS)の経済担当ディレクター、フィリップ・ラック氏はブルームバーグとのインタビューで、中国は「世界の製造ハブ」を目指す中で、自国を「信頼できない供給者」と見られることのコストを理解していると語った。15年前と比べ、中国は国際社会の評判をより重視するようになったということだ。

中国によるレアアースの武器化が、競争国のサプライチェーン自立化の取り組みを加速させる可能性も指摘されている。

米通商代表部(USTR)のウェンディ・カトラー元副代表は、レアアースカードの使用は中国にとっても危険だと指摘した。他の貿易相手国が代替供給源開発の緊急性を認識し、対米協力を深める契機になりかねないと警告した。

特に、米国のドナルド・トランプ大統領と中国の習近平国家主席が先月末の「釜山会談」でレアアースの輸出規制緩和で合意した状況下で、中国が日本に対し強硬措置を取るのは難しいとの見方が出ている。

コーネル大学の准教授であるアラン・カールソン氏(Allen R. Carlson)はブルームバーグに対し、他国は「中国が日本にそうするなら、なぜ我々にできないのか」と考えるようになると指摘した。中国の措置が国際社会の警戒心を高める可能性があると述べた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「タイが戦争を始めた」涙を流したミス・カンボジアの“爆弾発言”…美人コンテストが一瞬で“政治の舞台”に
  • 「夢の国」ディズニーリゾートで、わずか1か月の間に宿泊客5人が死亡
  • 違法認定の軍投入、D.C.が勝利宣言…トランプ政権は控訴で応戦か
  • トランプ氏、“TACOトレード”で125兆円を吹き飛ばす!
  • AIバブルは本物か、崩壊サインはまだ…ダリオが語った“10年後”
  • 1万人働いたのに…支給対象はわずか776人、米シャットダウンの深い闇

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「夢の国」ディズニーリゾートで、わずか1か月の間に宿泊客5人が死亡
  • 違法認定の軍投入、D.C.が勝利宣言…トランプ政権は控訴で応戦か
  • トランプ氏、“TACOトレード”で125兆円を吹き飛ばす!
  • AIバブルは本物か、崩壊サインはまだ…ダリオが語った“10年後”

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「夢の国」ディズニーリゾートで、わずか1か月の間に宿泊客5人が死亡
  • 違法認定の軍投入、D.C.が勝利宣言…トランプ政権は控訴で応戦か
  • トランプ氏、“TACOトレード”で125兆円を吹き飛ばす!
  • AIバブルは本物か、崩壊サインはまだ…ダリオが語った“10年後”

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー