メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「来年の米価格に赤信号」…民間在庫229万トンで過去最多!“9年ぶり豊作”なのに市場は不安なワケ

望月博樹 アクセス  

2025年産、9年ぶりの最大生産見通し

需給の歪みで民間在庫が増加へ

農林水産大臣、政府介入の最小化を表明

 引用:クリップアートコリア*この画像は記事の内容と一切関係ありません
 引用:クリップアートコリア*この画像は記事の内容と一切関係ありません

小売米価が高騰し、5キログラム当たり4,000円台を超える水準で推移している。一方、市場では来年を境に急落する可能性があるとの警戒感が広がっている。

農林水産省は、2025年産の米の生産量が前年比69万トン増の748万トンになるとの見通しを示した。これは9年ぶりの高水準だ。これに対し、2026年6月までの国内需要は最大でも711万トンにとどまると見込まれており、約37万トンの供給超過が生じる計算になる。豊作による供給圧力に加え、民間在庫も急増しており、米価下落への懸念が現実味を帯びつつある。

こうした兆候は、現場調査にも表れている。米卸業者などで構成する公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」が10月に実施した調査では、今後3か月(11月~来年1月)の米価見通し指数が39となり、直前の3か月(10月~12月)の57から大きく下落した。この指数は50が横ばいを示し、数値が低いほど価格下落の見通しが強いとされる。指数が50を下回ったのは3か月ぶりで、30台まで低下したのは6月以来4か月ぶりとなる。

ただし、小売の現場では、依然として高値が続いている。農林水産省によると、今月9日から16日にかけて全国のスーパー約1,000店舗で販売された米の5キログラム当たり平均価格は4,260円となり、前週から56円下落した。3週ぶりに値下がりに転じたものの、9月以降に新米の流通が増えているにもかかわらず、高水準での推移が続いている。このため、小売米価は11週連続で4,000円台を維持している。

一方、流通関係者からは「新米が高すぎて売れない」とする声が相次いでいる。集荷業者の中には、契約を取り消した事例も出ているという。小泉進次郎前農林水産相が主導した大規模な備蓄米放出の影響で、2024年産ブランド米が依然として市場に残っており、新米の販売不振に拍車をかけているとの指摘もある。

専門家は、今後の米価下落リスクとして在庫の増加を最大の要因に挙げる。農林水産省が公表した2025~2026年の主食用米の需給見通しでは、2026年6月末時点の民間在庫が最大229万トンに達するとされている。これは2003年以降で最多となり、政府が適正水準とする180万~200万トンを大きく上回る。

さらに、輸入米の急増も市場の不安定化に拍車をかけている。財務省が10月30日に発表した貿易統計によると、2025年度上半期(4~9月)の米の輸入量は8万6,523トンとなり、前年同期(415トン)の約208倍に拡大した。このうち米国産が7万714トンを占め、前年の約1,000倍超に急増している。米国産米は5キログラム当たり3,000円台で販売され、国産米からの置き換えが進んでいる。

こうした状況について、鈴木憲和農林水産大臣は「米価は市場で自律的に形成されるべきだ」と述べ、政府による直接介入に慎重な姿勢を見せている。4日の記者会見では、「過剰在庫の下で新たに備蓄米を買い入れることは考えていない」と明言した。

これに対し、全国農業協同組合中央会(JA全中)の藤間則和常務は6日の定例記者会見で、「大臣の発言は将来方針を示したもので、現在の供給過剰は例外的な状況だ」とした上で、「政府は備蓄米の買い入れに踏み切るべきだ」と主張している。

望月博樹
defaultjp@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ロシア警告!「核心文言が消えていれば、和平案の受け入れ不可」...“28項目→19項目”で激突必至!
  • 「トランプ、高市首相に電話する」緊密な協力を再確認…‟台湾問題で揺れる”日米中の思惑が交錯
  • 「中国、レアアース独占へ暗躍」途上国20カ国を抱き込み“米供給網”に牙をむく
  • 「トランプもやられた!」資産1500億円蒸発、一般投資家は“次の被害者”なのか
  • 「さすがバフェット」Alphabet買い集め後に株価15%急騰!“NVIDIA超え”の可能性も浮上
  • 「民主転覆の首謀者」ボルソナロ氏、クーデター未遂で27年刑…トランプすら見放した“末路”

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「なんとしても乗ってやる!」非常口破壊→離陸直前の飛行機を全力追走…男2人の“狂気の暴走劇”
  • 「タクシー同士の激突で1台が横転」深夜の四谷で起きた“交差点の惨状”…女性客3人が負傷
  • 世界の富裕層を唸らせた「山崎・白州」!日本ウイスキー、和牛超えの“国家ブランド”へ急成長
  • 「出航した瞬間、世界の終わりが始まる」ロシアがついに投入した“最悪の決戦兵器”

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「なんとしても乗ってやる!」非常口破壊→離陸直前の飛行機を全力追走…男2人の“狂気の暴走劇”
  • 「タクシー同士の激突で1台が横転」深夜の四谷で起きた“交差点の惨状”…女性客3人が負傷
  • 世界の富裕層を唸らせた「山崎・白州」!日本ウイスキー、和牛超えの“国家ブランド”へ急成長
  • 「出航した瞬間、世界の終わりが始まる」ロシアがついに投入した“最悪の決戦兵器”

おすすめニュース

  • 1
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 2
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

  • 3
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 4
    「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足

    おもしろ 

  • 5
    「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減

    ヒント 

話題

  • 1
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

  • 2
    「ここは僕の遊び場だ!」新舗装の道路に飛び込んだ犬、作業員たちはその“小さな幸せ”を奪えなかった

    フォトニュース 

  • 3
    金を払えば子どもに発砲、老人は“無料”――イタリアが30年前の「人間狩りツーリズム」疑惑を捜査へ

    トレンド 

  • 4
    月収110万円の職を失った途端、妻に見捨てられた…それでも「寂しいが自由だ」と語る男性の胸中

    トレンド 

  • 5
    「わずか数時間で1,900万円を寄付」ソフィー・レイン(21)、その“美しさ”は身体だけでなく心にも宿る

    トレンド