
高市早苗首相が台湾有事の際の集団的自衛権行使の可能性を公式に言及した後、中国が日本と隣接する海域で相次いで実弾射撃訓練を実施し、軍事的緊張を高めている。これに対し、中国国防部は27日、「断固として報復する」と強硬な立場を再確認した。
Newsisの報道によると、中国国防部の蒋斌報道官はこの日の定例ブリーフィングで、「日中関係が現状に至った根本的な原因は高市首相の台湾関連発言だ」とし、「これは1945年の日本敗戦以降、日本の指導者が公式の場で初めて『台湾問題は日本の問題』と主張したものだ」と指摘した。
彼は続けて、「今回の発言は日本が台湾問題に武力介入する意思を示した初の事例であり、中国に対する実質的な武力の脅威でもある」とし、「これは中国の核心的利益に対する露骨な挑戦だ」と反発した。蒋報道官は、「極めて間違っており、極めて危険で、極めて悪質な行為だ」と規定し、「国家主権と領土保全を守ることは中国人民解放軍の神聖な使命であり、いかなる形の侵略にも必ず立ち向かい徹底的に報復する」と警告した。
これに先立つ7日、高市首相は衆議院予算委員会で「中国が武力行使を行う場合、これは日本の存立危機事態と見なされる可能性がある」と発言し、中国の強い反発を招いた。その後、外交チャンネルを通じた抗議が続き、両国間の緊張が再び高まっている状況だ。













コメント0