メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「配達費無料」は結局価格への転嫁?デリバリーアプリのサービス手数料が大きな負担に…

アイニュース24 アクセス  

韓国で大手デリバリーアプリが「配達料無料」を掲げ価格競争を展開している中、一部のフランチャイズチェーンや飲食店が、メニュー価格を店舗での価格よりも高めに設定していることが明らかになった。また、これらの価格設定について消費者にはっきりと告知せず、消費者からは不満の声があがっている。

引用:Newsis

ペダル民族」、「Coupang eats」、「ヨギヨ」などの主要デリバリーアプリで、一部のフランチャイズチェーンや飲食店が店舗での価格とデリバリー価格で異なる価格設定を行っていることが確認された。

そのため、デリバリーアプリの「配達料無料」キャンペーンは、実質的に配達料を販売価格に転嫁したに過ぎないとの指摘が出ている。

実際、あるハンバーガーチェーンでは先月から「配達料無料」を開始したが、併せて、店舗で3,900ウォン(約450円)で販売しているハンバーガーをデリバリーで注文時には、4,500ウォン(約515円)と600ウォンも高く設定し、セットメニューは最大800ウォン高く販売している。

一部の個人飲食店も価格の差別化を適用して販売している。店舗で3,000ウォン(約350円)で販売されている韓国式のり巻きも、デリバリー注文の場合は500ウォンから1,000ウォン高く設定している。

また、フランチャイズチェーンの場合、さらに深刻な問題が発生している。店舗ごとに価格が異なる場合があるのだ。

あるフランチャイズのフライドチキン店では、同じようにデリバリーで注文をしても、A店舗では22,000ウォン(約2,500円)、近隣のB店舗では26,000ウォン(約3,000円)と日本円にして500円の差がある。

このようにデリバリーと店舗で差をつけた価格設定をすることで、消費者の不満は大きくなっているが、フランチャイズや個人飲食店は、このような問題はデリバリーアプリの手数料ポリシーによるものだと反論している。

ソウルで飲食店を経営しているC氏は、「『配達料無料』を適用するためには、デリバリーアプリに売上の一部を一定料率で支払うサービスに加入しなければならない」と述べ、「このポリシーのため、売上が増えると手数料もその分増える仕組みになっており、我々も価格を上げるしか方法がない」と語った。

実際、デリバリーアプリの「配達料無料」の特典を受けるためには、販売価格の10~13%を手数料として支払い、さらに店側が負担する配達料として追加で2500~3300ウォン(約290~380円)を負担しなければならない。さらに、消費税も店主が支払う。

消費者の不満が高まる中、一部のフランチャイズチェーンでは、デリバリー価格と店舗価格の差別化を公式に発表するところもある。既にマクドナルドとバーガーキングは異なる価格設定を導入している。大手ハンバーガーチェーンの中でロッテリアだけが、デリバリー価格と店舗価格が同一である。

パパイスコリアは、今月価格引き上げを発表し、「デリバリー価格は、店舗価格から平均5%高い価格を適用する」と発表している。

また、3月に価格を引き上げたKFCも、「デリバリー専用価格を別途導入する」と告知した。

フランチャイズ業界の関係者は、「商品価格を一律にするよう強制することは法律で禁止されている」とし、「そのため、店舗価格と大きな差をつけないようにという要請レベルだ」と話した。

デリバリーアプリ関係者は、価格の差別化が高額な手数料のために発生するという指摘に対し、「価格を別途設定しないようにデリバリーアプリが強制することはできないが、デリバリーアプリの『配達料無料』を利用するだけで売上増加の効果がある」とし、「手数料を負担に感じるなら、配達手数料の低いサービスを自由に選択すればいい」と冷静に回答した。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う
  • 「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列
  • 「UBS、本社を米国移転か」スイス政府の“懲罰的規制”に反発、トランプ政権とも協議

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

おすすめニュース

  • 1
    「私の夫に間違いない」パク・ボム、またもやイ・ミンホに執着投稿

    エンタメ 

  • 2
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 3
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 4
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 5
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

話題

  • 1
    SEVENTEENライブでハプニング発生、花火が客席に…負傷者2名 事務所が声明を発表

    smartnews 

  • 2
    【NZ惨劇】幼い兄妹を殺害しスーツケース遺棄…韓国人母親が「精神異常」を理由に無罪主張

    トレンド 

  • 3
    大人気グループ・IVE、ロッキンフェス2025出陣!完璧なライブと情熱的なパフォーマンスで世界フェスを席巻

    smartnews 

  • 4
    【衝撃】小惑星リュウグウ、10億年経っても“水”が存在!地球の「水の起源」に迫る重大発見か

    トレンド 

  • 5
    トランプの「無差別」関税を風刺したスウォッチの腕時計が大人気!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]