メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

コンサート会場に入場する際「顔認証システム」導入…不正転売チケット取引を阻止する技術が登場

平野大地 アクセス  

事前に登録した写真と実物を照合する顔認証チケットシステム

マクロプログラムを通じた転売屋、根本から阻止

中古品取引プラットフォームを通じて既存のチケット価格よりも高価格で取引される「不正転売チケット」を根絶するための革新的な技術が登場した。

文化体育観光部と韓国コンテンツ振興院が去る17日、ソウル・松坡区(ソンパ区)オリンピック公園内のKOCCAミュージックスタジオで企画公演「ON THE K :A」を開催し、顔認証チケットシステムを導入したことを26日、文化日報が報道した。

報道によると、公演場を訪れた33人の観客は生体認証端末にチケットをかざし、事前に登録した写真と実物を照合するプロセスを通じて本人確認手続きを行なったという。

これは最近、人気アイドルグループや歌手たちの公演・ファンミーティングなどのチケットが、オンライン上で数十万円上乗せした価格で取引される「不正転売チケット」を防ぐための措置である。

当技術は、今年初めに韓国コンテンツ振興院のICT-音楽コンテンツ制作支援事業に選ばれた企業「アンド・オープン」が開発中の技術で、個々の生体認証情報がチケットに保存されるため、公演場を訪れた観客とチケット購入者の一致率を簡単に確認することができる。

また、チケットを最初に購入した購入者の固有の生体情報が含まれているため、偽造・変造が不可能という特徴を持っている。

したがって、マクロプログラムを通じて不正転売チケットを大量に買い占める転売屋を、根本から阻止できるようになる。

「アンド・オープン」のイ・ジュング代表は「入場までの待ち時間を大幅に短縮することができ、観客に便利なサービスを提供するとともに、チケット本人確認のための公演補助スタッフを雇用する必要もない。また、個人情報はユーザーのチケットにのみ保存されるため、情報漏えいのリスクもない」とし、当技術の便利さと安全性について強く主張した。

さらに「利用者の顔登録および再登録のプロセスを簡素化するなど、技術的な補強作業を通じて当技術が広範囲に使用することができるように準備するつもりである」と述べた。

一方、人気アイドルグループや歌手たちのコンサート・ファンミーティングなどのチケットは、チケット販売開始と同時に「完売」を記録するほど人気があり、お金があってもチケットを購入できない場合が多い。

これに伴い、各種中古品取引プラットフォームを通じてチケットを定価より高価格で販売する不正転売チケット取引が活性化し始め、年々頻繁に発生しているのである。

今年3月から改正された公演法によると、マクロプログラムで公演チケットを購入し不正販売するという行為を禁止し、違反した場合1年以下の懲役または1000万ウォン(約116万円)以下の罰金を科すという。しかし、それでも不正転売チケット取引は絶えず行われている。

 

平野大地
hiranoD@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ゼレンスキー側近、エネルギー汚職の主犯と指摘!」押収直前に国外逃亡…“ウクライナの英雄”に落ちる暗い影
  • 「トランプ、まさに“後の祭り”!」韓国人300人を急襲拘束した“ジョージア騒動”に今さら不満…「専門家を追い出すな」
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到...米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

おすすめニュース

  • 1
    「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」

    トレンド 

  • 2
    「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

    ヒント 

  • 3
    「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌

    トレンド 

  • 4
    「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題

    トレンド 

  • 5
    「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

    トレンド 

話題

  • 1
    「流れた血で書かれた、あのマーク」...ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「100年ぶりに雨が降らない」降水量92%減、ダム底が見える首都テヘラン…この干ばつは人災だったのか

    トレンド 

  • 3
    【一発KO】中国武術の継承者、“パワースラップ大会”出場も...ビンタ一発で“頬骨陥没”の重症!

    トレンド 

  • 4
    「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か

    スポーツ 

  • 5
    「中学生が兄に凶器を振るう」伊丹の住宅で“家庭崩壊”事件、警察が動機を捜査中

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]