メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「夏でも毛皮の制服と帽子」英国陸軍近衛兵も猛暑には勝てず…熱中症で倒れる事故が相次ぐ

etnews アクセス  

イギリスの近衛兵が式典のリハーサル中に熱中症で倒れる事故が発生した。近衛兵の熱中症による事故は毎年繰り返されており、彼らの勤務環境を改善すべきだと指摘が出ている。

24日(現地時間)、イギリス「BBC」によると、バッキンガム宮殿近くで行われた天皇皇后両陛下の国賓訪問を歓迎する式典のリハーサル中、暑さに耐えきれず近衛兵が1名倒れるアクシデントが起きた。

イギリス陸軍は、この日のリハーサルに、軍楽隊250名、軍馬240頭余り、9個の連隊から約1250名の陸軍兵士が動員されていたと発表した。

リハーサル当時、ロンドンの昼間の気温は30度を超える暑さだったが、近衛兵たちはこのような猛暑にも関わらず、毛皮の制服と帽子をかぶってリハーサルを行っていた。

軍当局によると、倒れた近衛兵は適切な治療を受けて現在、健康を回復しているという。

なお、近衛兵が熱中症で倒れる事故は、今回が初めてではない。

最近ではイングランド最高勲章である「ガーター勲章」授与式で、屋外にいた近衛兵が熱中症でふらつく様子がカメラに捉えられ、昨年にはイギリス国王チャールズ3世の誕生日を祝う式典のリハーサル中に近衛兵たちが次々と倒れる事故が発生した。

「The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)」によると、イギリスの近衛兵たちは、倒れる時にも品位を守り、木が倒れるように真っ直ぐな状態で倒れるよう訓練を受けているという。また、公式式典では同僚が倒れても、助けに行ってはならず、自分の任務に集中しなければならない。

ネットユーザーたちは、毎年繰り返される事故に対し、「夏の式典では少なくとも水筒などを持たせるべきだ」、「気候変動により気温も暑くなっているので、近衛兵の制服を変えるなど対応する必要がある」、「事故が起きてももはや驚かない」といった反応を寄せている。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【決戦モードへ】ゼレンスキー、スウェーデン製「グリペン戦闘機」150機を導入へ!“欧州の支援”が一気に加速
  • 「日本列島を、強く豊かに。」高市首相、防衛費増額を“2年前倒し”!トランプ来日前に“安保カード”切る
  • 【密輸気球】ベラルーシから“タバコ気球”侵入、4千人が足止め!リトアニア政府「組織的作戦」と断定
  • 「米サブプライム再び崩壊か?」自動車ローン業者が“相次ぎ破産”...「2008年の悪夢再来か」との声も
  • 「日米関係をさらに強化しよう!」高市首相の選出に米国が祝意メッセージ
  • 「支持率71%!」高市内閣、発足直後支持率“歴代5位” 若年層で圧倒的人気

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「日米関係をさらに強化しよう!」高市首相の選出に米国が祝意メッセージ
  • 「支持率71%!」高市内閣、発足直後支持率“歴代5位” 若年層で圧倒的人気
  • 「日本の轍を踏むな!」米メディアが韓国に異例の警告…“3500億ドル投資”に懸念の声相次ぐ
  • 「プーチンとの対話は無意味だ!」トランプ、首脳会談を突如中止…停戦は遠のき、露企業制裁で“苛立ちの一撃”

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「日米関係をさらに強化しよう!」高市首相の選出に米国が祝意メッセージ
  • 「支持率71%!」高市内閣、発足直後支持率“歴代5位” 若年層で圧倒的人気
  • 「日本の轍を踏むな!」米メディアが韓国に異例の警告…“3500億ドル投資”に懸念の声相次ぐ
  • 「プーチンとの対話は無意味だ!」トランプ、首脳会談を突如中止…停戦は遠のき、露企業制裁で“苛立ちの一撃”

おすすめニュース

  • 1
    仲間を犬商人から救うため、鉄柵を噛みちぎったゴールデン…“勇気ある友情の行動”に涙が止まらない

    トレンド 

  • 2
    【夫婦ビジネス】60万円払って“推しの子”と夢のデート、しかし警護員はまさかの「夫」だった!?

    トレンド 

  • 3
    「食道に腕時計!?」腹痛で病院に行った34歳男性の腸から“ボルトがぎっしり!”

    トレンド 

  • 4
    【大炎上】奈良公園で“韓国菓子のごみ”を非難した女性、ネットで猛批判…その理由とは?

    トレンド 

  • 5
    「モアイ石像の運び方はこれだった!」イースター島の巨大石像、「ひょこひょこ歩くように」運ばれたことが実験で判明

    おもしろ 

話題

  • 1
    「ネットを外れたら即死では?」中国625mの“ロープなしバンジー”計画、体験料は驚きの3.6万円

    トレンド 

  • 2
    【野蛮の極み】世界遺産に刻まれた“ハングルの傷跡”…サグラダ・ファミリアで落書き騒動、韓国でも波紋

    トレンド 

  • 3
    「保証人になってから地獄を見た」シン・ドンヨプ、人生の影を初めて語る

    エンタメ 

  • 4
    「100%脳損傷を確信している」ブリトニー・スピアーズ、強制収容と薬物投与の過去を振り返る

    エンタメ 

  • 5
    「季節がすっかり変わりました」ユムデン、元夫の死を経て綴った穏やかなメッセージ

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]