メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】ナスダックに登場した「ネイバーウェブトゥーン」、初日の取引で9.52%の急騰

川田翔平 アクセス  

引用=ロイターニュース1

ニューヨーク市場の3大指数は、現地時間の27日、2日連続で上昇トレンドにランクインした。

連邦準備制度(FRB)がインフレ(物価上昇)の主要指標とする商務省の個人消費支出(PCE)物価指数の5月分の発表を前日に控え、投資家たちは互いに様子を見ていた。

テクノロジー株中心のNASDAQは0.3%上昇し、上昇トレンドを主導した。一方、同日NASDAQ取引所でIPO後の初取引に出たネイバーウェブトゥーンは9.52%急騰し、時間外取引でも急騰を続けた。

ニューヨーク市場の3大指数は、苦戦の末辛うじて2日連続の上昇トレンドで取引を終えることができたが、上昇率は低かった。大型優良株30銘柄で構成されるダウ・ジョーンズ工業平均と、市況を最も広範囲に反映するスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500は、0.09%上昇する強気相場に満足しなければならなかった。

ダウは前日比36.26p(0.09%)上昇の3万9164.06、S&P500は4.97p(0.09%)上昇の5482.87で取引は終了した。テクノロジー株中心のNASDAQは53.53p(0.30%)上昇の1万7858.68で取引を終え、指数は上昇したものの、最高値更新には至らなかった。

NVIDIAなどの人工知能(AI)グラフィック半導体(GPU)企業にHBM(High Bandwidth Memory)半導体を供給するマイクロテクノロジーは、この日10.13ドル(約1630円)(7.12%)暴落し、132.23ドル(約2

万1283円)に急落した。

前日の取引終了後、予想以上の四半期業績と好調な業績予想を発表したものの、投資家の高いAI期待感を満たすことはできなかったようだ。しかし、半導体企業間の動きは分かれた。

NVIDIAは2.41(約388円)ドル(1.91%)下落の123.99ドル(約19,957円)、Qualcommは2.18ドル(約351円)(1.10%)下落の195.15ドル(約31,410円)で取引が終了した。

一方、NVIDIAの競合企業であるAMDは1.93ドル(約311円)(1.23%)上昇の159.47ドル(約25,667円)、Intelは0.05ドル(約8円)(0.16%)上昇の30.59ドル(約4,923円)で取引を終えた。AIサーバー・データセンター企業のスーパーマイクロコンピューター(SMCI)は59.20ドル(約9527円)(7.12%)急騰の890.36ドル(約143,283円)に上昇した。

ネイバーウェブトゥーンは、この日のNASDAQ取引所での初取引で9.5%以上急騰した。シンボル名(ティッカー)がWBTNのネイバーウェブトゥーンの株価は、公募価格の21ドル(約3,379円)よりも2.00ドル(約322円)(9.52%)急騰の23.00ドル(約3,702円)で初取引を終えた。

ネイバーウェブトゥーンは時間外取引でも上昇トレンドを続けている。

東部時間午後4時44分現在、通常取引の終値よりも0.52ドル(2.26%)急騰の23.52ドル(約3,785円)に上昇している。

国際原油価格は地政学的な緊張が高まる中、2日連続で上昇した。しかし、米国の原油在庫の増加傾向により、上昇幅は制限された。

国際原油価格の基準であるブレント原油は、前日比でバレルあたり1.14ドル(約183円)(1.34%)上昇の86.39ドル(約13,902円)に上昇した。

米国原油価格の基準であるウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)もバレルあたり0.84ドル(約135円)(1.04%)上昇の81.74ドル(約13,154円)で取引は終了した。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ガザを地獄に突き落とすな!」EUがイスラエル侵攻を激しく非難、“無辜の民間人大虐殺”を警告
  • 「韓国半導体、トランプの刃先に直撃か」自動車15%どころか“100%超関税”の悪夢も
  • 【激昂】欧州はまだロシア原油を買い続けるのか!? トランプ氏、停戦停滞に苛立ち“圧力倍加”を突き付ける
  • 赤ちゃん靴下で“避妊”!? トランプ政権の援助停止でジンバブエがHIV地獄に沈む
  • 「ウクライナ、若い男性の国外流出が急増」戦時下で何が起きているのか?
  • 【衝撃】政府襲撃・暗殺計画暴露!ボルソナロ前大統領、クーデター陰謀で有罪判決 “数十年懲役”の可能性

こんな記事も読まれています

  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 【激昂】欧州はまだロシア原油を買い続けるのか!? トランプ氏、停戦停滞に苛立ち“圧力倍加”を突き付ける
  • 赤ちゃん靴下で“避妊”!? トランプ政権の援助停止でジンバブエがHIV地獄に沈む
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン

こんな記事も読まれています

  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 【激昂】欧州はまだロシア原油を買い続けるのか!? トランプ氏、停戦停滞に苛立ち“圧力倍加”を突き付ける
  • 赤ちゃん靴下で“避妊”!? トランプ政権の援助停止でジンバブエがHIV地獄に沈む
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン

おすすめニュース

  • 1
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

  • 2
    「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱

    トレンド 

  • 3
    「母性に境界はなかった」ボストン動物園でゴリラ母キキ、人間の赤ちゃんにガラス越しの愛情

    トレンド 

  • 4
    【衝撃】未成年アイドルをホテルに呼び出しわいせつ行為…芸能事務所代表・鳥丸寛士容疑者を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「中国東部に謎の閃光!」住民騒然…“UFO撃墜”か“極秘兵器実験”か、憶測渦巻く

    トレンド 

話題

  • 1
    「7cmハイヒールで逆走ダッシュ!」スペイン男が100m世界新、常識破りの挑戦

    トレンド 

  • 2
    イ・ヒョン、13年ぶり新作『A(E)ND』発表!パン・シヒョクとの決別×Pdoggとの絆×TXTとの交流トーク

    K-POP 

  • 3
    「22年間も体内に!?」学生時代に椅子に座ろうとして刺さった○○の破片、交通事故検査で発見

    トレンド 

  • 4
    実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去

    smartnews 

  • 5
    マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]