メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】ナスダックに登場した「ネイバーウェブトゥーン」、初日の取引で9.52%の急騰

川田翔平 アクセス  

引用=ロイターニュース1

ニューヨーク市場の3大指数は、現地時間の27日、2日連続で上昇トレンドにランクインした。

連邦準備制度(FRB)がインフレ(物価上昇)の主要指標とする商務省の個人消費支出(PCE)物価指数の5月分の発表を前日に控え、投資家たちは互いに様子を見ていた。

テクノロジー株中心のNASDAQは0.3%上昇し、上昇トレンドを主導した。一方、同日NASDAQ取引所でIPO後の初取引に出たネイバーウェブトゥーンは9.52%急騰し、時間外取引でも急騰を続けた。

ニューヨーク市場の3大指数は、苦戦の末辛うじて2日連続の上昇トレンドで取引を終えることができたが、上昇率は低かった。大型優良株30銘柄で構成されるダウ・ジョーンズ工業平均と、市況を最も広範囲に反映するスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500は、0.09%上昇する強気相場に満足しなければならなかった。

ダウは前日比36.26p(0.09%)上昇の3万9164.06、S&P500は4.97p(0.09%)上昇の5482.87で取引は終了した。テクノロジー株中心のNASDAQは53.53p(0.30%)上昇の1万7858.68で取引を終え、指数は上昇したものの、最高値更新には至らなかった。

NVIDIAなどの人工知能(AI)グラフィック半導体(GPU)企業にHBM(High Bandwidth Memory)半導体を供給するマイクロテクノロジーは、この日10.13ドル(約1630円)(7.12%)暴落し、132.23ドル(約2

万1283円)に急落した。

前日の取引終了後、予想以上の四半期業績と好調な業績予想を発表したものの、投資家の高いAI期待感を満たすことはできなかったようだ。しかし、半導体企業間の動きは分かれた。

NVIDIAは2.41(約388円)ドル(1.91%)下落の123.99ドル(約19,957円)、Qualcommは2.18ドル(約351円)(1.10%)下落の195.15ドル(約31,410円)で取引が終了した。

一方、NVIDIAの競合企業であるAMDは1.93ドル(約311円)(1.23%)上昇の159.47ドル(約25,667円)、Intelは0.05ドル(約8円)(0.16%)上昇の30.59ドル(約4,923円)で取引を終えた。AIサーバー・データセンター企業のスーパーマイクロコンピューター(SMCI)は59.20ドル(約9527円)(7.12%)急騰の890.36ドル(約143,283円)に上昇した。

ネイバーウェブトゥーンは、この日のNASDAQ取引所での初取引で9.5%以上急騰した。シンボル名(ティッカー)がWBTNのネイバーウェブトゥーンの株価は、公募価格の21ドル(約3,379円)よりも2.00ドル(約322円)(9.52%)急騰の23.00ドル(約3,702円)で初取引を終えた。

ネイバーウェブトゥーンは時間外取引でも上昇トレンドを続けている。

東部時間午後4時44分現在、通常取引の終値よりも0.52ドル(2.26%)急騰の23.52ドル(約3,785円)に上昇している。

国際原油価格は地政学的な緊張が高まる中、2日連続で上昇した。しかし、米国の原油在庫の増加傾向により、上昇幅は制限された。

国際原油価格の基準であるブレント原油は、前日比でバレルあたり1.14ドル(約183円)(1.34%)上昇の86.39ドル(約13,902円)に上昇した。

米国原油価格の基準であるウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)もバレルあたり0.84ドル(約135円)(1.04%)上昇の81.74ドル(約13,154円)で取引は終了した。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ロシア、鉄道網へ800件超の猛攻」…“機関士狙い”の残忍戦術でウクライナの大動脈が揺らぐ
  • 「ロシア、ウクライナの“生命線”を猛攻撃」ガス施設を避けてきた“理由”が消え、“最悪の冬”危機が迫る
  • 【ロシア衝撃】“中2で武器訓練必修化” ドローン操縦からAK組立まで…学校現場で進む「戦闘員育成」
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「契約は遊びじゃない」NewJeansとHYBE裁判騒動、作曲家が警告する“根本的な問題”とは
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「契約は遊びじゃない」NewJeansとHYBE裁判騒動、作曲家が警告する“根本的な問題”とは
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]