メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【予想外】テスラが2四半期に44万3956台を出荷!株価は10%の大幅アップで株式市場を驚かせる

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター連合

テスラは2日(現地時間)、予想以上の第2四半期の出荷成績を公開した。前年比で出荷台数は減少したものの、市場が懸念していたほどではなかった。

株価は約10%急騰した。

減少率、8.5→4.8%

テスラが発表した第2四半期の出荷台数は、減少予想を避けられなかったが、ウォール街のアナリストたちが懸念していたレベルではなかった。

テスラは第2四半期の3か月間、41万831台を生産し、44万3956台を出荷したと発表した。在庫が多く、出荷量が生産を大幅に上回り、出荷台数44万3956台は、昨年第2四半期の46万6140台に比べて4.8%減少した。しかし、市場の見通しよりはるかに良かった。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)、CNBCなどの海外メディアによると、ファクトセット調査で、アナリストたちは43万9000台を予想していた。

特に、アナリストたちも頻繁に参考にし、テスラのファンが熱狂する独立アナリストであるペンネーム「トロイテスライク」はより悲観的で、42万3000台を予想していた。

テスラの第2四半期の出荷減少率は、第1四半期に比べて大幅に改善された。

第1四半期のテスラの出荷台数は38万6810台で、前年同期比の出荷減少率は8.5%に達した。これは2020年以降、初の前年同期比出荷減少だった。

業績発表・ロボタクシーデイ

テスラがこの日の急騰を足掛かりに上昇トレンドを強化できるかどうかは、17日に予定されている第2四半期の業績発表と来月8日のロボタクシーデイのイベントがどれだけ成功するかにかかっている。

投資家たちは、今回の出荷のサプライズ成績を基に、第2四半期の業績を楽観視するようになった。

出荷は減ったものの、減少率が第1四半期に比べて大幅に鈍化し、市場の見通しを大きく上回ったため、売上が良好である可能性があるという判断ができるようになった。

しかし、問題は販売価格だ。テスラは第1四半期の出荷が前年比8.5%減少した一方で、売上は同期間に13%急減し、出荷減少率を大きく上回った。平均販売価格(ASP)が下がったことが主な背景であると、当時テスラは説明した。

テスラが第2四半期には追加値下げが少なかったことを考慮すると、売上が予想以上であった可能性も高い。また、来月8日に予定されているロボタクシーデイのイベントに対する期待も大きい。

現在、中国上海でテスラのフルセルフドライビング(FSD)の道路走行テストが行われおり、楽観派はテスラがFSDで第2の飛躍を遂げることを期待している。

ウェドブッシュ証券のアナリストであるダンアイブスは、テスラがロボタクシーデイをきっかけに時価総額1兆ドル(約161兆円)に向かって進むと楽観視している。アイブスは275ドル(約4万円)を目標株価として提示している。

ビヤディに追われる

テスラは第1四半期に続いて第2四半期でも、世界一の電気自動車メーカーの座を守った。

前日、テスラ最大の競争相手である中国のビヤディ(BYD)は、第1四半期の電気自動車の出荷台数が42万6039台であったと発表した。

しかし、テスラは出荷台数が減少傾向を続ける一方、ビヤディは増加傾向を続けているため、いつでも順位が逆転する可能性がある。テスラの第2四半期の出荷は前年比4.8%減少したのに対し、ビヤディは21%急増した。

しかし、ヨーロッパがビヤディを含む中国製電気自動車の輸入関税を約40%に引き上げ、米国は実効性はないがこれを2倍にしたため、ビヤディの成長にもブレーキがかかるのではないかという懸念が高まっている。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「1万2,000年の沈黙が破れた」紅海まで覆った灰雲、エチオピア火山の“異常噴火”
  • 「落下すれば即死」履物なしの15歳、300mで停止、9時間の攻防
  • 「私のこと好きだと思った」...大浴場で10代男性を狙った30代女、逮捕!
  • 「中国がアメリカを追い抜いた」ロボタクシー黒字化で覇権が転倒、テスラとウェイモが沈黙
  • 関空4階で中国人観光客が警察を振り切り転落死…パトカーを見て突然“ぶら下がり”そのまま落下した悲劇
  • 「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「1万2,000年の沈黙が破れた」紅海まで覆った灰雲、エチオピア火山の“異常噴火”
  • 「日本の銀行も動くのか?」世界の銀行がインドを爆買い、80億ドル資本侵攻の行き着く先
  • 「プーチンカレンダー、550円で新発売!」毎年恒例の“大胆肌見せショット”はさすがに封印か
  • 中国が“韓国叩き終了”を宣言!?今度は日本が標的…首相に「首を切る」暴言の異常事態

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「1万2,000年の沈黙が破れた」紅海まで覆った灰雲、エチオピア火山の“異常噴火”
  • 「日本の銀行も動くのか?」世界の銀行がインドを爆買い、80億ドル資本侵攻の行き着く先
  • 「プーチンカレンダー、550円で新発売!」毎年恒例の“大胆肌見せショット”はさすがに封印か
  • 中国が“韓国叩き終了”を宣言!?今度は日本が標的…首相に「首を切る」暴言の異常事態

おすすめニュース

  • 1
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

  • 2
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 3
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 4
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 5
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

話題

  • 1
    「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

    ニュース 

  • 2
    「トランプ、米国第一が暴走」外国人労働者は使い捨て…露わになった‟危険な製造業戦略”

    ニュース 

  • 3
    トランプ2期の対中戦略、その評価は?→ 中国に自信を与えた“腰砕け対応”…まさかの「落第点」!

    ニュース 

  • 4
    「ロシアも震える最新兵器」英軍“DragonFire”、時速650キロのドローンを一瞬で撃墜!ミサイルはもう不要?

    ニュース 

  • 5
    「止まらない下落!」3か月で資産10億ドル蒸発...トランプ一族の暗号資産事業、史上最大級の暴落に直面

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]