メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【予想外】テスラが2四半期に44万3956台を出荷!株価は10%の大幅アップで株式市場を驚かせる

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター連合

テスラは2日(現地時間)、予想以上の第2四半期の出荷成績を公開した。前年比で出荷台数は減少したものの、市場が懸念していたほどではなかった。

株価は約10%急騰した。

減少率、8.5→4.8%

テスラが発表した第2四半期の出荷台数は、減少予想を避けられなかったが、ウォール街のアナリストたちが懸念していたレベルではなかった。

テスラは第2四半期の3か月間、41万831台を生産し、44万3956台を出荷したと発表した。在庫が多く、出荷量が生産を大幅に上回り、出荷台数44万3956台は、昨年第2四半期の46万6140台に比べて4.8%減少した。しかし、市場の見通しよりはるかに良かった。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)、CNBCなどの海外メディアによると、ファクトセット調査で、アナリストたちは43万9000台を予想していた。

特に、アナリストたちも頻繁に参考にし、テスラのファンが熱狂する独立アナリストであるペンネーム「トロイテスライク」はより悲観的で、42万3000台を予想していた。

テスラの第2四半期の出荷減少率は、第1四半期に比べて大幅に改善された。

第1四半期のテスラの出荷台数は38万6810台で、前年同期比の出荷減少率は8.5%に達した。これは2020年以降、初の前年同期比出荷減少だった。

業績発表・ロボタクシーデイ

テスラがこの日の急騰を足掛かりに上昇トレンドを強化できるかどうかは、17日に予定されている第2四半期の業績発表と来月8日のロボタクシーデイのイベントがどれだけ成功するかにかかっている。

投資家たちは、今回の出荷のサプライズ成績を基に、第2四半期の業績を楽観視するようになった。

出荷は減ったものの、減少率が第1四半期に比べて大幅に鈍化し、市場の見通しを大きく上回ったため、売上が良好である可能性があるという判断ができるようになった。

しかし、問題は販売価格だ。テスラは第1四半期の出荷が前年比8.5%減少した一方で、売上は同期間に13%急減し、出荷減少率を大きく上回った。平均販売価格(ASP)が下がったことが主な背景であると、当時テスラは説明した。

テスラが第2四半期には追加値下げが少なかったことを考慮すると、売上が予想以上であった可能性も高い。また、来月8日に予定されているロボタクシーデイのイベントに対する期待も大きい。

現在、中国上海でテスラのフルセルフドライビング(FSD)の道路走行テストが行われおり、楽観派はテスラがFSDで第2の飛躍を遂げることを期待している。

ウェドブッシュ証券のアナリストであるダンアイブスは、テスラがロボタクシーデイをきっかけに時価総額1兆ドル(約161兆円)に向かって進むと楽観視している。アイブスは275ドル(約4万円)を目標株価として提示している。

ビヤディに追われる

テスラは第1四半期に続いて第2四半期でも、世界一の電気自動車メーカーの座を守った。

前日、テスラ最大の競争相手である中国のビヤディ(BYD)は、第1四半期の電気自動車の出荷台数が42万6039台であったと発表した。

しかし、テスラは出荷台数が減少傾向を続ける一方、ビヤディは増加傾向を続けているため、いつでも順位が逆転する可能性がある。テスラの第2四半期の出荷は前年比4.8%減少したのに対し、ビヤディは21%急増した。

しかし、ヨーロッパがビヤディを含む中国製電気自動車の輸入関税を約40%に引き上げ、米国は実効性はないがこれを2倍にしたため、ビヤディの成長にもブレーキがかかるのではないかという懸念が高まっている。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人
  • 「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡
  • 子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「モスクワ120km地点で火柱!」ウクライナ、ロシア発電所に“史上最大ドローン攻撃”、数千世帯が暖房停止

    ニュース 

  • 2
    「受け入れがたい内容...再検討が必要」欧州11か国首脳、“トランプ和平案”に共同声明!

    ニュース 

  • 3
    米・ウクライナ協議“80%合意”の裏で…最大の火種となる「残り20%」が行方を左右する

    ニュース 

  • 4
    ウクライナ和平案に「ロシア作成説」急浮上!侵略補償と‟露語文言疑惑”で国際社会に衝撃

    ニュース 

  • 5
    「死の宣告か」...イスラエル、レバノン首都を空爆でヒズボラ“ナンバー2”死亡!戦闘激化の恐れ

    ニュース 

話題

  • 1
    「日本が介入すれば、軍事行動!」台湾問題で火花散る日中...中国が“日中韓首脳会談”ボイコット

    ニュース 

  • 2
    ゼレンスキーに迫る「尊厳か、同盟か」の選択…トランプ“期限付き和平”で圧力、プーチン嘲笑しつつ歓迎

    ニュース 

  • 3
    ゼレンスキー氏、33回「感謝」も無力…トランプ氏、ウクライナに“和平案”受け入れ迫る強硬圧力!

    ニュース 

  • 4
    揺らぐゼレンスキー政権、その“弱点”に食らいつくトランプ

    ニュース 

  • 5
    「売らない宣言」からわずか1週間で“方針転換”!キヨサキ氏、ビットコイン3億円分を現金化

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]