メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【IT大混乱】MSアジュールの大混乱は誤解?ベスピングローバル創業者が解説する本当の原因

アイニュース24 アクセス  

韓国の代表するクラウド管理サービス(MSP)企業であるベスピングローバルのイ・ハンジ創業者は、今回のマイクロソフト(MS)発のIT大混乱について、MSのクラウドサービス「アジュール」やクラウド自体の問題ではないと指摘した。

ベスピングローバルのイ・ハンジ創業者。/引用:ベスピングローバル

イ創業者は、自分のソーシャルネットワークサービス(SNS)アカウントを通じて「今回の事態はMSの障害である。クラウドストライクが原因をもたらしたが、影響されたシステムは全てMSウィンドウズオペレーティングシステム(OS)がインストールされた機器だった」と述べた。

今回の事態を「MSアジュール障害」または「クラウド障害」と称するのは間違った表現であると指摘し、「クラウドストライクのコンテンツ更新がMS OSと衝突し、システムクラッシュが発生した。これはウィンドウズOSがインストールされたPC、サーバー、キオスク、ATMなど、クラウドにあろうがオフィスにあろうが関係なく発生した」と説明した。

クラウドを使用していない企業も、ウィンドウズOSとクラウドストライクを併用した場合はすべて影響を受けたとのことだ。

イ創業者は「クラウドの問題ではないため、ネットワーク分離で解決できるものではない」とし、「仮にクラウドの問題であったとしても、ネットワーク分離が正解ではない。その考え方であればパソコンの電源を切って生活した方がより安全だという話になる」と述べた。

イ創業者の説明よると、今回の事態がクラウドの問題であるという誤解を招いたのは、米国中部地域で同時に発生したMSアジュールの障害が原因であるとのことだ。この二つは別件の問題であるが、ほぼ同時に発生したことで混乱が生じ、これにより「MSアジュール障害」と呼ばれたという説明である。

彼は「今回の事態で大事な問題は、クラウドの利用ではなく、災害復旧(DR)プロトコルの失敗と復旧時間の遅延にある。クラウドにあるシステムは比較的早く復旧した可能性が高く、オフィスや自社のインターネットデータセンター(IDC)で運営されているシステムは復旧が遅れたはず」と付け加えた。

今回の事態により韓国内でもLCC、ゲームなど10社が被害を受けた。韓国の科学技術情報通信部は「10社すべて復旧が完了した」と言いつつも「今回の事態を悪用したサイバー攻撃が発生しているため、韓国企業のセキュリティ担当者は注意する必要がある」と警告した。

現在、海外では、技術的ソリューションを装った悪意のあるコードの配布や、クラウドストライクを装ったフィッシングメールなどで、個人情報の入力を誘導する二次被害も発生している。

今回の事態で発生した被害規模は10億ドル(約1600億円)を超えると見込んでいる。MSは「MSの問題ではない」と線を引いたが、今回の事態よりMSはブランド信頼に取り返しのつかない打撃を受けている。これは新規事業の獲得やユーザー確保にも悪影響を及ぼす。また、今後MSのユーザーから補償関連の訴訟に巻き込まれることも予想される。

クラウド業界関係者は、「最近市場シェア2位のMSアジュールが、生成型人工知能(AI)機能などを前面に出して1位のアマゾンウェブサービス(AWS)を追い上げていたが、今回の事態によりクラウド事業にも打撃は避けられないであろう」と予想した。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「薄ければ売れるは幻想だった?」話題性は抜群も販売は低迷...“世界最薄”iPhone Air、発売1か月で失速
  • 【もはや鈍器級】次期iPhone、243g・9ミリ厚の“怪物機”に...冷却構造が重量化の元凶か
  • 「iPhone 17 Proは実験台だった?」18 Proで色ムラ“完全解消”、デザイン刷新へ
  • 「ウォッカでも飲んだ?」ロシアの誇るロボット、初披露の舞台で“大崩壊”!
  • MS独自チップは迷走、OpenAI成果を“盗み見”できる実態露呈…後発企業の苦境が鮮明に
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「契約は遊びじゃない」NewJeansとHYBE裁判騒動、作曲家が警告する“根本的な問題”とは
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「契約は遊びじゃない」NewJeansとHYBE裁判騒動、作曲家が警告する“根本的な問題”とは
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]