メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

未来産業の核心鉱物と呼ばれる「アンチモン」その価格上昇の背景と今後の見通しとは

hong62 アクセス  

「未来産業の核心鉱物」と呼ばれるアンチモン(アンチモニウム)の価格が今年上半期に90%以上急騰した。中国での供給不足が響き価格が上昇した結果、13年ぶりに史上最高値を更新した。価格の上昇傾向は2025年上半期まで続く見込みである。

25日、業界によると、今年上半期のアンチモン価格は1トンあたり16万元(約340万円)に迫る記録的な上昇幅を示した。昨年のアンチモン価格は1トンあたり約8万〜9万元(約170万円〜190万円)であり、ほぼ2倍に跳ね上がったことになる。

中国の金属市場情報提供会社SMM情報・技術によると、アンチモン・インゴット(塊)の平均価格は昨年12月29日に1トンあたり8万2000元(約173万円)から、先月28日には1トンあたり15万7000元(約332万円)までと91.46%上昇した。先月末から現在まで、アンチモン価格は高水準で横ばいになっており、22日現在の平均価格は1トンあたり15万7000元(約332万円)を維持している。

中国の国金証券が16日に発表した研究報告書によると、アンチモン価格は先月7日に1トンあたり15万7400元(約333万円)まで上昇し、史上最高値を記録した。歴代最高価格は2011年3月末に記録された1トンあたり11万元(約233万円)である。当時は最高値が持続した期間が15日を超えず下落したが、今回のように最高値が1ヶ月以上持続するのは珍しいことである。

アンチモンは「産業用グルタミン酸ナトリウム」と呼ばれる再生不可能な戦略鉱物資源であり、軍事・航空宇宙・印刷 ・難燃剤など、代替が難しい応用分野で重要な役割を果たしている。また、国内外で希少鉱物リストに含まれ、供給が不足している鉱物である。中国は世界最大のアンチモン生産国かつ需要国であり、アンチモン市場を支配していると言っても過言ではない。

ファン・ディ(Huang Di)SMM小型金属アナリストは「今年のアンチモン価格は複数の要因が重なった影響で上昇しており、その中でも最も重要なのは価格の原則が変わったことである」と分析した。

中国のアンチモン鉱石は長期間続いた輸入鉱物不足を補うために生産された。しかし、今年はオーストラリアやロシアによる中国のアンチモン精鉱原料の輸入が大幅に減少するなど、一部の国の輸入量が予想値に達しておらず、中国のアンチモン鉱山が事故などで減産したため、価格が上昇した。

アンチモンの需要増加も価格上昇を促した。特に中国の太陽光産業は過去2年間にわたり拡大段階にあり、次第にアンチモン消費が増加している。今年、中国のアンチモン在庫は史上最低水準に落ち込み、現在供給ギャップを埋めるために使用できる鉱石があまりない。

中国政府の環境規制により、一部の工場が生産を停止したことも価格上昇の要因と見られる。政府が昨年5〜6月に一部地域で実施した環境保護検査が、一部の工場のアンチモン精錬生産終了に影響を及ぼした。

業界では供給不足を解決することは容易ではないとの懸念が出ている。アナリストのファン・ディは「少なくとも今年下半期または来年上半期までアンチモン供給ギャップが発生するという予測のもと、価格は依然として強気に出るだろう」と強調した。

IFC証券は「低価格在庫が消化され、新たな再入荷が始まると予想されることから、アンチモン価格は上昇傾向に戻るだろう」と懸念を示した。

hong62
CP-2023-0051@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 4
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 5
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

話題

  • 1
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 2
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

  • 3
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 4
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 5
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ