メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NY株3日続伸も「下落の兆し」濃厚…デスクロスと関税リスクが示す不吉な未来

竹内智子 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ニューヨーク株式市場は24日(現地時間)、再び上昇し、3営業日連続で強い値上がりを記録した。

しかし、ウォール街の専門家らの間では、むしろ悲観的な見通しが強まっている。

代表的な強気派であるドイツ銀行の米国株式戦略責任者、ビンキー・チャダ氏は、同日S&P500の年末目標を大幅に引き下げたと明らかにした。

リサーチ会社「ウルフ・リサーチ」は「軽度の景気後退」であっても、S&P500が3,700まで下落する可能性があると警告した。

3700まで下落

シー・エヌ・ビー・シーによると、ウルフ・リサーチの最高投資戦略責任者(CIS)クリス・セニエク氏は、この日発表した分析ノートの中で、「米国経済が減速すればS&P500が3,700〜4,100の範囲まで下落する可能性がある」と警告したという。これは年初来比で約37〜30%の下落に相当する。

S&P500は年初来すでに7%以上下落しており、昨年2月の史上最高値と比較しても11%下落している。

S&P500は、ドナルド・トランプ米大統領が2日に大規模な相互関税を発表したことで弱気相場に突入した。高値から20%以上下落した場合を弱気相場と分類する。

その後、一部の下落幅を取り戻したものの、トランプ大統領の関税政策の不確実性に足を引っ張られている。

S&P500の動向について、ロス・キャピタル・パートナーズのチーフ・マーケット・テクニシャン、JC・オハラ氏は「5,500が上値抵抗線となっている」と分析した。

しかし、セニエク氏は3,700まで下落する可能性があると警告している。

彼は米国経済が景気後退に向かい、特に企業の純利益が高関税や政策の不確実性により弱まり始めると、株式市場が崩壊する可能性があると懸念している。

またセニエク氏は「S&P500指数構成企業500社の今年の一株当たり利益(EPS)平均が、現在市場が予想している266ドル(約3万7,692円)よりも15%低い225ドル(約3万1,882円)まで下がる可能性がある」と悲観視している。

さらに「もし関税政策によって引き起こされた不確実性が米国経済を今年景気後退に追い込むとすれば、S&P500指数のEPSが現在の予想よりも少なくとも15%急減する可能性がある」と述べ、「過去4回の景気後退期において、EPSの中央値は高値と安値の間に16.7%の差があった」と指摘した。

デスクロス

株式市場の先行きに影を落とす要因として、テクニカル面での懸念も浮上している。その一例が「デスクロス」だ。

S&P500は14日にデスクロスを形成。その際、短期トレンドラインである50日移動平均線が、長期トレンドラインである200日移動平均線を下回り現象である。

バンク・オブ・アメリカ(BofA)によれば、S&P500が1928年に設立されて以来、デスクロスが発生したのは今回を含めてわずか50回しかない。

デスクロスは短期的なモメンタムの鈍化を示す技術的指標であり、株式市場が短期的に上昇するよりも、下落する可能性が高いことを意味する。

BofAによれば、デスクロスが形成された20日後にS&P500は平均0.5%下落したという。

ただし、時間の経過とともにその影響は薄れていくことが示されている。

40日後には平均0.9%、80日後には平均2.6%上昇したことが調査で明らかになった。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【医療革命】セルフ注射できる“抗癌剤”、“経口肥満薬”がFDA承認待ち!
  • 「サムスン震撼」アップルが放つ“1万円ヒンジの刃”…折りたたみiPhoneが価格の常識を折る!
  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【奇跡】ノートPCが弾丸を止めた!…ブラジル銃撃で中国人実業家が命拾い
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 53歳キャメロン・ディアス、“リアルママ”の近況が1年ぶりにキャッチ
  • がん・糖尿病・心臓病のリスクをまとめて下げる…「慢性炎症を防ぐ」おすすめ食品10選
  • 「お菓子の食べすぎ」で気分が落ち込む?メンタルをむしばむ“日常の悪習慣”4選
  • 「ただの筋肉痛」だと思ったら、死にかけた…ランニングを楽しむ30代女性が語る、“生死の境をさまよった”体験

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 53歳キャメロン・ディアス、“リアルママ”の近況が1年ぶりにキャッチ
  • がん・糖尿病・心臓病のリスクをまとめて下げる…「慢性炎症を防ぐ」おすすめ食品10選
  • 「お菓子の食べすぎ」で気分が落ち込む?メンタルをむしばむ“日常の悪習慣”4選
  • 「ただの筋肉痛」だと思ったら、死にかけた…ランニングを楽しむ30代女性が語る、“生死の境をさまよった”体験

おすすめニュース

  • 1
    監禁され暴行を受ける母を救うため、“911に電話して”と書いたメモを渡した米国の小学生

    トレンド 

  • 2
    「墓掘り」がアートに?ハンガリーで開かれた“異色の世界大会”が注目集める

    トレンド 

  • 3
    「手が樹皮のように変形、手術でも再発..」免疫不全が引き起こす“奇病”の壮絶な実態!

    トレンド 

  • 4
    「牛に縞模様を描いたら、ハエ半減!」日本研究チーム、ユニークさ認められ「イグ・ノーベル生物学賞」受賞

    トレンド 

  • 5
    「サルだって、一杯飲みたい時がある」野生チンパンジー、自然発酵果実で毎日“ほろ酔い生活”していた!

    トレンド 

話題

  • 1
    「未成年だったアイドルメンバーを12回も...」芸能事務所社長、“児童福祉法違反”で逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「レモン風味は特に要注意」...炭酸水で歯が“侵食”される!専門家警告「長期飲用は危険」

    ライフスタイル 

  • 3
    【涙の忠誠心】交通事故で動かなくなった主人を助けようと、犬は“骨折したまま”歩いて帰った

    トレンド 

  • 4
    妊娠中の飼い主のお腹で赤ちゃんの胎動を感じた犬、その反応は?

    トレンド 

  • 5
    「50年前、私が盗んだ」良心の告白で古代ギリシャ遺物が帰還した事件の全貌

    トレンド