メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【投資者必見】元リップル幹部「XRP大量保有は価値上昇に有利」リップル社「15兆円分XRP」戦略保有の真意が明らかに!

望月博樹 アクセス  

リップル(Ripple)社が自社の暗号資産XRP(エックスアールピー)を大量に保有していることについて、戦略的な強みになるという見方が示されている。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

12日(米国時間)、暗号資産メディア「ザ・クリプトベーシック」などによると、XRPコミュニティの研究者として知られるアンダーソン氏は、リップル社による大量のXRP保有は、同資産の長期的な普及と価値向上に寄与するとの認識を示した。

同氏は、リップル社がXRPを大量に保有しているからこそ、XRPレジャー(XRPL)エコシステムの拡大に向けた明確な財務的インセンティブが生まれると指摘。

仮にリップル社がXRPをほとんどまたは全く保有していなければ、他のブロックチェーンとの競争において、XRPエコシステムを優先する動機を失うことになるとの見方を示した。

さらに、アンダーソン氏は「特定の仮想通貨を多く保有している主体が、その資産の導入と普及に積極的になる傾向があるとも語っている。

この主張の裏付けとして、同氏はリップル社の元XRPマーケット責任者であるミゲル・ビアス氏の発言を引用した。

ビアス氏は在職中、XRPの市場インフラ構築と流動性を担当していた。リップル社のXRP保有量が市場の安定性や採用拡大において実質的に機能していると説明した。

また、同氏は「リップル社は専門のマーケットメーカーに対し、XRPを有利な条件で貸し出すことができ、それが市場流動性の向上と効率性強化につながっている」と強調した。

加えて、ビアス氏は「このような仕組みはビットコインでは実現しにくい」との認識を示した。

さらに、国際的な流動性の乏しい決済ルートにおいて、リップル社が一時的にコスト差を埋める能力を有している点も指摘。そのルートが自立するまで採用を促すことが可能だと述べた。

ビアス氏は「流動性は仮想通貨の実用性と価格形成を牽引する要素であり、流動性が増加すればXRPの実用性も拡大し、結果として長期的な価値上昇が期待できる」と説明した。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

リップル社は短期的な利益追求ではなく、XRPのグローバル決済インフラにおけるXRP導入拡大に重点を置いている。自社が保有するXRPは単なる売却対象ではなく、エコシステム構築のための財務基盤として活用する戦略を選択したのだ。

一部では、リップル社によるXRPの集中保有が「中央集権的リスク」を伴うとの指摘もあるが、アンダーソン氏らは、むしろその保有量がXRPの実用性と潜在的価値の増大を加速させる要因になっていると評価している。

昨年末時点で、リップル社は総計425億1,000万XRPを保有。このうち44億8,000万XRPは支出可能なウォレットに、380億XRPはエスクロー(資金安全中継方式)口座に割り当てられていた。

しかし最近、同社が公開したRipple APIの最新データによれば、エスクローにあるXRPは365億3,000万XRPに減少し、ウォレットの支出可能残高は49億600万XRPに増加している。これにより、リップル社の総XRP保有量は414億3,000万XRPとなった。これは現在の時価で1,048億3,000万ドル(約15兆4,058億1,888万円)に相当する。

この膨大な財務基盤を背景に、リップル社のCEOであるブラッド・ガーリングハウス氏は最近、自社の戦略の中心が「金融機関の買収」にあることを明らかにした。これはリップル社の暗号資産を基盤とする決済ソリューション拡大を見据えた動きと解釈される。

最新の事例は、昨年4月に行われたプライムブローカーのヒドゥンロード社の買収で、これはリップルの歴史上、最高額の買収となった。

市場アナリストらは、「ヒドゥンロード社がリップルのエコシステムに統合されれば、数兆ドル規模の資金流入が可能になる」と予測している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[経済・株式] ランキング

  • 「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か
  • バフェット氏「50年は売らない!」日本商社投資で驚異の400%リターン
  • 「中国に100%の追加関税を!」トランプ氏、突然の関税発表に米株大暴落...1日で“総額2兆ドル”消失!
  • 「トランプの口にジッパーを!」米国市場、トランプの対中発言で大揺れ、投資家は大困惑
  • 【資源戦争】米国、防衛鉱物10億ドル調達へ…中国のレアアース支配を断ち切る“逆襲計画”始動
  • トランプ政権、アルゼンチンに200億ドル支援…“南米のトランプ”救済の裏でレアアース覇権争い

こんな記事も読まれています

  • トヨタ、「GRカローラ」と「GRヤリス」展示…WEC富士の特設エリアで体現された“走りの情熱”
  • ホンダ、新型「プレリュードGT500」公開!“伝説の再来”を告げるホンダの新レーシングマシン
  • テスラ、「モデル3・モデルYスタンダード」登場…値下げの裏で削られた“プレミアム性”
  • 「個人で空を飛ぶ時代が来た」…Jetson ONEが実現する“空のモビリティ革命”
  • 「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?
  • 「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”…まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる
  • 寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

こんな記事も読まれています

  • トヨタ、「GRカローラ」と「GRヤリス」展示…WEC富士の特設エリアで体現された“走りの情熱”
  • ホンダ、新型「プレリュードGT500」公開!“伝説の再来”を告げるホンダの新レーシングマシン
  • テスラ、「モデル3・モデルYスタンダード」登場…値下げの裏で削られた“プレミアム性”
  • 「個人で空を飛ぶ時代が来た」…Jetson ONEが実現する“空のモビリティ革命”
  • 「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?
  • 「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”…まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる
  • 寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

おすすめニュース

  • 1
    米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?

    ニュース 

  • 2
    「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

    ニュース 

  • 3
    「戦争で進化した」ロシア軍、周辺国を震撼させる“新たな脅威”へ

    ニュース 

  • 4
    EUが推進する「ドローン防壁」に暗雲…“ロシア封じ”の裏でドイツが反旗を翻した理由

    ニュース 

  • 5
    ロシア、非道な「電力戦」に突入!ウクライナを凍らせ“士気を折る”冷血シナリオ

    ニュース 

話題

  • 1
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 2
    ゼレンスキー氏、冬のロシア猛攻目前に“防空SOS”…プーチンが最も恐れる“トマホーク”が動き出す?

    ニュース 

  • 3
    米中、“爆発寸前の怒り”が渦巻く!「対立は望まない」と装いながら水面下で火花…APECが運命を左右する激突の舞台に

    ニュース 

  • 4
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

  • 5
    「トランプよ、目を覚ませ!」オバマ氏“世界が権威主義に沈む”と警鐘、各国リーダーに猛省求む

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]