メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos
引用:depositphotos

電気自動車(EV)への税額控除期限が迫る中、米国内でEV販売は拡大している。しかし先月、テスラの米国市場シェアが8年ぶりの低水準に落ち込んだ。

8日(現地時間)、ロイター通信が米調査会社コックス・オートモーティブのデータを引用して報じたところによれば、テスラの米国EV市場シェアは8月末時点で38%に低下した。2017年10月に大衆向けモデル「モデル3」の生産を拡大して以降、シェアが40%を下回るのは初めてとなる。

この背景には、競合他社によるEVモデル拡充などによる競争激化がある。コックス・オートモーティブの初期データによれば、かつてテスラは米EV市場の80%以上を占めていた。

同社のデータによると、7月の米国内における新規EV販売台数は前月比24%以上増加し、12万8268台に達した。9月末に終了する7500ドル(約110万円)の税額控除や各種割引特典が販売を後押ししたとみられる。

テスラは市場シェアが低下したものの、販売台数は7%増の5万3816台を記録した。一方、8月の暫定データでは、EV市場全体が14%成長したのに対し、テスラの成長率は3.1%にとどまった。

7月にはフォルクスワーゲンのEVが魅力的なリース価格と無料の高速充電特典により、前月比450%以上の大幅な販売増を記録。さらに現代自動車、ホンダ、起亜自動車、トヨタ自動車も新モデル投入や各種インセンティブによって販売台数を60%から120%拡大し、市場シェアを伸ばした。

今年に入ってテスラの市場シェアが低下している背景には、新モデル不足があると指摘されている。競合が次々と新型EVを投入する一方で、テスラは低価格モデルの開発を先送りし、ロボタクシーやヒューマノイドロボットの開発に注力している。

同社の時価総額は約1兆ドル(約147兆2,200億円)に達しているが、その評価の大部分はこうした先端分野への投資によって支えられている。

5日には、テスラ取締役会がCEOイーロン・マスクに対し、総額1兆ドルにのぼる前例のない報酬パッケージを提示した。これは今後10年間でテスラの企業価値が8.5兆ドル(約1,251兆円)に達すると見込んだ試算に基づく。

コックス・オートモーティブの産業分析責任者ステファニー・バルデス・ストリーティ氏は「テスラはロボット工学やAI分野の企業としての地位を確立しようとしている。しかし自動車メーカーは新製品がなければ市場シェアを維持できない」と指摘する。

コックスのデータによれば、テスラの市場シェアは6月の48.7%から7月には42%へと低下し、2021年以来最大の下落幅を記録した。この時期はフォードが「マスタング・マッハE」を投入した時期と重なる。また、トランプ政権以降、マスク氏の右派寄りの政治活動やトランプ氏との関係がテスラブランドに悪影響を及ぼしているとの見方もある。

現在、テスラの主力事業は依然として自動車部門が中心だ。最新モデルは2023年発売のピックアップトラック「サイバートラック」だが、「モデル3」の中型セダンや「モデルY」の中型SUVほどの成功は収めていない。今年、テスラは2年連続で売上が減少すると予測されている。

専門家は、米国内のEV販売が9月まで増加を続けた後、9月末に連邦の税額控除が終了すれば減速に転じると見ており、これがテスラを含む自動車メーカー各社の財政的負担を一層強めると指摘している。

引用:TradingView
引用:TradingView
荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「前が見えないニャ!」家出から戻った猫の衝撃的な姿に飼い主は脱力…“一体どんな大冒険をしてきたのか”と話題に
  • 「コンサート会場で上司と抱き合った」米女性幹部、解雇に加え離婚まで…受難の時代
  • ボクシング界の伝説タイソン vs メイウェザー、2026年に世紀のエキシビションマッチ実現!
  • 「2700億円」米パワーボール、当選者ついに誕生!! “幸運の当選者”2人が山分けへ
  • 「チョコ食べちゃったの」!?友人が本気で勘違いした“チョコ顔”わんこ…誤解オチにネット民大爆笑
  • ウェールズの海岸に「正体不明の巨大死骸」出現! 住民や観光客が騒然、専門家が調査へ

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

おすすめニュース

  • 1
    財閥説は本当? 16万円ディナーに4万円超のチップ…“大人の気配り”を見せた俳優

    smartnews 

  • 2
    植木鉢に絆創膏!? 人形と影遊び!?…チェヨン“怪しすぎる”予告映像がSNSで大バズ

    JYPアイドル 

  • 3
    R&Bスター・ソ・ジェホ、“シートベルト未着用”で奪われた命…リンやGUMMYの涙とファンの悔しさが再び沸

    K-POP 

  • 4
    若手イケメンアナ・パク・チョルギュ、“293日目の新婚”電撃告白‼ 『朝の広場』MC就任直後にSNS大混乱

    エンタメ 

  • 5
    【ドラマが現実に】従姉妹の夫と不倫…再現ドラマ出演女優の衝撃スキャンダルに視聴者怒り爆発

    smartnews 

話題

  • 1
    四つ子ママから臨月サーフィンママまで…前例のない出産レポートを届ける感動ドキュメント

    smartnews 

  • 2
    悪質コメントでうつ病まで…放送を離れた元キャスターが“結婚”で取り戻した勇気を告白

    smartnews 

  • 3
    「百獣の王」が逃げた!ライオンを一撃で蹴散らした“アフリカ最恐”動物の正体とは

    フォトニュース 

  • 4
    人気俳優や番組まで巻き込む“なりすまし詐欺”が急増中…事務所が注意喚起「金品を要求することはない」

    smartnews 

  • 5
    【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開

    モビリティー