メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AP通信「アメリカ湾」呼称拒否で排除、ホワイトハウス取材システム改革発表

佐藤美穂 アクセス  

AP通信、「アメリカ湾」呼称拒否で排除

プール記者団、ホワイトハウスが選定

ドナルド・トランプ米大統領はAP通信のホワイトハウス取材を制限したのに続き、ホワイトハウス取材システムを変更することを決定した。既存メディア中心の取材の慣行を改め、トランプ政権に友好的なインターネットメディアなどの取材参加を増やす狙いがあるとみられる。

大統領報道官のキャロライン・レビット氏は25日(現地時間)の記者会見で「数十年間、ワシントンDCを拠点とするホワイトハウス記者会がホワイトハウスの執務室などで質問できるプール(pool)記者の選定を行ってきたが、もはやそうではない」と述べ、「ワシントンの一部メディアがホワイトハウス取材の特権を独占すべきではない」と強調した。

さらに「我々は皆さんの新聞を読み、テレビを見て、ラジオを聴く国民にその力を返還する」とし、「今後のホワイトハウス行事のプール記者はホワイトハウス広報チームが決定する」と明言した。

レビット氏は主要地上波・ケーブルテレビや有力メディアに加え、ストリーミングサービスなどにも大統領執務室やエアフォースワン(大統領専用機)でのトランプ大統領取材の機会を与える方針を示した。

これに対し、ホワイトハウス記者会は声明を発表し、「政府がどのメディアが大統領を取材するかを選ぶことは米国の報道の自由と独立性を損なう」と批判した。

先にホワイトハウスは「メキシコ湾」の表記を「アメリカ湾」に変更したトランプ大統領の大統領令に従わないとして、AP通信の大統領執務室と専用機での取材を制限していた。AP通信はこの制限解除を求める仮処分を申請したが、連邦裁判所は前日にこれを却下した。

レビット氏は「限られた空間で大統領に質問することは、すべての人の法的権利ではなく、一部の人の特権だ」との立場を改めて表明した。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆...住民に“500メートル退避”警告も
  • 「トランプを訴えてやる!」FBI本部移転を潰されたメリーランド州、“怒りの提訴”へ
  • 「停戦1年で全面衝突の危機!」イスラエルがレバノン南部を空爆、UN「最悪のシナリオ」を警告

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

おすすめニュース

  • 1
    「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術

    フォトニュース 

  • 2
    「200年生きる秘密、死なない細胞にあり!」米研究チーム、ホッキョククジラの“DNA修復メカニズム”を突き止める

    トレンド 

  • 3
    「大丈夫、僕がそばにいるから」…突然の発作で息ができない飼い主、その時“救いの手”を差し伸べたのは飼い犬だった!

    トレンド 

  • 4
    元夫との凍結受精卵で第二子出産…離婚後に迎えた新しい命に涙の告白「後悔を繰り返したくなかった」

    エンタメ 

  • 5
    「この家」に住む男性、死亡リスクが“2.3倍”高いことが判明!高齢者の命を縮める“危険な家”とは?

    ヒント 

話題

  • 1
    ILLIT、日本でも止まらない快進撃!FNS歌謡祭2年連続出演…“トレンディの象徴”に

    エンタメ 

  • 2
    「お金なんて一銭もなくていい」お笑いタレントの明かす理想のタイプは“イケメン”だけ?

    エンタメ 

  • 3
    TWS、2年連続『FNS歌謡祭』出演決定!あの“清涼パフォーマンス”が再び日本へ

    エンタメ 

  • 4
    G-DRAGON「大衆の評価と自分の満足、その間で生きている」…10年ぶりの対談で語った自分なりの哲学

    エンタメ 

  • 5
    先輩も後輩も全力勝負!JYPに続き、STARSHIPアーティスト38人の“全国体育大会”開幕

    エンタメ