メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米国の外交政策に揺れる日本の防衛…独自の防衛力強化へのシナリ

川田翔平 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

トランプ米政権とウクライナの対立が深まる中、日本は米国の外交政策の不確実性に懸念を示している。不安定な国際情勢は露、中、北朝鮮が介入する余地を与えるため、自由主義陣営の力のバランスが崩れる恐れがある。トランプ米大統領が中東に続きアジア同盟国に対して再び「安保ただ乗り論」を持ち出すと予想される中、日本と同様の立場にある韓国も対応策を急ぐべきだとの指摘が出ている。

5日、日本経済新聞によると、日本は米国の政策変更に振り回されたり、選択を強いられる事態を避けるため、極めて慎重な対応を取っている。岩屋毅防衛相は前日の記者会見で、トランプ大統領がウクライナへの武器供与を一時停止するよう指示したことについて、「状況が流動的なため言及は控える」とした上で、「ウクライナで持続可能な平和が実現されるよう、関係国が協力すべきだ」と述べた。

日本は唯一の同盟国である米国と歩調を合わせる以外に、安全保障を確保する現実的な選択肢がない。アジア地域での紛争を防ぐには、安全保障への米国の関与が不可欠だ。日本は米国の「核の傘」に依存しており、米国が核兵器を含む戦力を動員して日韓を防衛する拡大抑止政策が日本安全保障の根幹となっているためだ。

トランプ大統領がホワイトハウスで、ウクライナのゼレンスキー大統領を叱責する様子を目の当たりにした日本政府と与党自民党は大きな衝撃を受けた様子だ。ある閣僚は米政府の対応について「正直に言ってやり過ぎだ。アジア問題を考えると本当に深刻だ」と懸念を示した。

最大の懸念は軍事力を着実に拡大する中国が台湾を武力で統一しようとするシナリオだ。ロシアがウクライナ戦争で利益を得ることになったら、東アジアでも中国が同じ行動に出る可能性があるという「ドミノ理論」を警戒している。

ロシアも北方領土周辺で軍事演習を続けながら、日本を刺激している。北朝鮮との軍事協力を徐々に強化することにより、北朝鮮の武器の近代化が急速に進んでいる。最近、トランプ大統領は親ロシア的姿勢を示し、従来の米欧協力体制を変更し、ウクライナ支援を事実上欧州に任せようとしている。

石破茂首相は米ウクライナ首脳会談に関して「どちらかに与するつもりは全くない」としながらも、「何よりG7(主要7カ国)の結束が重要だ」と強調した。日経は「米国がウクライナへの支援縮小で日本に同調を求めたり、台湾海峡の安定に関する発言を後退させれば、その負担は石破首相が直接背負うことになる」とし、「日本が長年維持してきた米欧およびG7との協力体制という外交・安全保障の基盤が揺らぐ可能性がある」と報じた。

日本はG7とともにウクライナ支援や対露制裁に協力してきたが、最近外務省内では米国の主張のように「欧州がより主体的に行動すべきだ」との意見も出始めている。米国を筆頭に自国第一主義が強まる中、日本でも同様の声が上がっている。自民党の国防関係の議員は「(今はウクライナの問題だが)明日は我々の問題になるかもしれない。日本は自国の防衛力強化を積極的に推進すべきだ」と主張した。

国家安全保障局(NSC)の兼原信克前次長は「ウクライナ戦争が日本に与える教訓は、もはや米国に全面的に依存する時代は終わったということだ」とし、「米国は自国が脅威にさらされる場合は強力に対応するが、そうでなければいつでも態度を変える可能性がある。中国の習近平国家主席はこの点を見抜いているだろう」と分析した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 関税裁判で敗訴なら「半分返還、恐ろしい事態に」…ベセント米財務長官が危機感、“国民への痛み転嫁”批判は一蹴
  • 【米史上最大】テスラ、マスク氏に“148兆円報酬案”!条件は「時価総額8.5兆ドル&ロボタクシー100万台」
  • 「プーチンは殺人者だ!」ゼレンスキー氏、米国に懇願「ロシア産エネルギー取引を全面停止せよ」
  • 「米国市民を二流扱いするな」トランプ政権、不法滞在大学生への学費支援をストップ…学費急騰に不満の声噴出
  • 豪州、2,500億円超の巨額を「難民受け入れの代価」としてナウルに拠出…犯罪歴やビザ問題で本国送還困難な人々を対象に
  • 「トランプ、レボリューション・ウィンドを妨害するな!」デンマークのオーステッド社、洋上風力発電中止命令に反発し提訴

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 関税裁判で敗訴なら「半分返還、恐ろしい事態に」…ベセント米財務長官が危機感、“国民への痛み転嫁”批判は一蹴
  • 500万貸して返ってこなかった…ベテラン女優、登山で知り合った“魅力的な年下男”に騙された過去を告白
  • 「演技下手」の汚名返上なるか?DEX、よしもとばなな原作映画で主人公抜擢
  • 金正恩も観覧!Red Velvet平壌ステージの裏側をウェンディが赤裸々告白

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 関税裁判で敗訴なら「半分返還、恐ろしい事態に」…ベセント米財務長官が危機感、“国民への痛み転嫁”批判は一蹴
  • 500万貸して返ってこなかった…ベテラン女優、登山で知り合った“魅力的な年下男”に騙された過去を告白
  • 「演技下手」の汚名返上なるか?DEX、よしもとばなな原作映画で主人公抜擢
  • 金正恩も観覧!Red Velvet平壌ステージの裏側をウェンディが赤裸々告白

おすすめニュース

  • 1
    「5歳児の腸に8カ所の穴」...原因は磁石誤飲、腸粘膜に「深刻な損傷」で緊急手術へ!

    トレンド 

  • 2
    自宅押し入れに“新生児遺体”…ケンタッキー州で出産隠した21歳女性逮捕!「中絶禁止法」が招いた悲劇か

    トレンド 

  • 3
    「孤独なおじさん歓喜!」50代・下田氏、AI女性ミク(25)と電撃再婚…“毎日ゴロゴロできるのが最高の幸せ”

    トレンド 

  • 4
    【バルセロナ激震】完成目前のサグラダ・ファミリアが「ペイントテロ」被害!背後には“欧州を焼き尽くした山火事”抗議か

    トレンド 

  • 5
    「信じられない光景!」…巨大ワニが食らいついた“衝撃の獲物”の正体とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「凍える森で絶望の鳴き声」木の上の子猫を救った探検家、その後の“運命的な結末”とは

    トレンド 

  • 2
    「まだ若いのに予備群」?アルツハイマー“前触れ”を3分で検出!英国開発の核心的脳波検査が話題

    健康 

  • 3
    日本で新手の恋愛詐欺!札幌の80代女性、偽“宇宙飛行士”に100万円送金…「地球帰還中で酸素不足、資金を」

    トレンド 

  • 4
    【また中国!】火鍋店従業員、制服姿でゴミ箱から“廃油すくい”…ネズミ頭混入の次は“廃油火鍋”か

    トレンド 

  • 5
    必死に早く帰ったのに…窓の向こうで「王の風格」を漂わせる愛犬の姿に拍子抜け

    おもしろ