メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

停戦急ぐ米、ウクライナに「クリミア放棄」とNATO加盟断念も迫る!背後に「就任100日」の政治的焦り

梶原圭介 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米政府は今月末のドナルド・トランプ大統領の就任100日を前に、ウクライナ戦争を一段落させるため、ウクライナに再び譲歩を求めた。米国はウクライナにクリミア半島と北大西洋条約機構(NATO)加盟の放棄を迫る一方、ロシア側には特段の条件を付けなかった。

米、クリミア半島・NATO放棄を迫る

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は20日(現地時間)、西側政府関係者の話として、17日のパリ会合で米国がウクライナ政府にこうした提案を行ったと報じた。これまで欧州を除外してロシアと直接停戦交渉を行ってきた米国は、この日パリで欧州代表らと事実上初の高官級停戦協議を開始した。パリ会合には米国を含むウクライナ、フランス、イギリス、ドイツの5か国代表が参加した。

関係者によると、米国は今回の会合でウクライナに停戦条件を含む機密文書を手渡した。同文書には、ロシアが2014年に一方的に不法併合したクリミア半島をロシア領と認める内容が含まれていた。同時に、ウクライナのNATO加盟断念も明記された。また、欧州最大の原子力発電所で現在ロシアが占拠中のウクライナ・ザポリージャ原発を米国管理下の中立地域とする条項も盛り込まれたという。

トランプ大統領は前政権時、ロシアのクリミア半島占拠を認めなかった。当時の国務長官マイク・ポンペオ氏は2018年にクリミア半島併合問題を「民主主義国家の国際的原則への脅威」とし、「いかなる国も武力で国境を変更できない」と強調した。米議会もロシアのクリミア半島領有権を認めない法律を可決している。

NATO加盟禁止条項は、トランプ大統領がすでに何度も言及してきた主張だ。米国のウクライナ特使、キース・ケロッグ氏は19日、米フォックスニュースとのインタビューで「NATOは議論の対象ではない」と述べた。またトランプ大統領は先月19日、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領との電話会談で、米国がザポリージャ原発を引き継いで管理する案を提案した。

今週中に回答がなければ交渉断念を示唆

WSJは、米国がウクライナに圧力をかける一方、ロシアに対しては曖昧な態度を取ったと伝えた。現在ロシアは2022年の侵攻以降に奪取したウクライナ領土について、米国が合法的なロシアの領有権を認めることを望んでいる。WSJは米国が領有権を認めることを拒否しつつも、当該地域からのロシア軍撤退は要求しなかったと指摘した。先月、ロシアの海外投資・経済協力担当特使、キリル・ドミトリエフ氏は、サウジアラビアでの米国との会合で、対ロシア制裁の解除と両国の経済協力回復を主張した。

米国のマルコ・ルビオ国務長官は18日、パリで「数日以内に短期的な停戦が可能かどうか判断しなければならない」とし、「不可能なら、我々は手を引くだろう」と述べた。WSJは、米国が今週ロンドンで開催される5か国による2回目の会合でウクライナの回答を期待していると説明した。WSJは、ロンドン会合で和解が成立すれば、米国の中東担当特使、スティーブ・ウィトコフ氏が直ちにロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談する可能性もあると伝えた。

米国が圧力を強める背景には時間的制約もある。トランプ大統領は昨年の大統領選挙運動中、自身が就任すれば24時間以内にウクライナ戦争を終結させると断言していた。ケロッグ氏は1月8日のインタビューで、トランプ大統領が「就任後100日以内」の停戦を望んでいると述べた。トランプ大統領は今月30日に就任100日を迎える。トランプ大統領は17日、記者団に対し、ウクライナの鉱物資源の持分半分を受け取る鉱物協定について「24日に署名されると思う」と語った。

一方、西側関係者は、米国が今回のパリ会合で欧州のウクライナ平和維持軍派遣や西側のウクライナ軍事支援に反対しなかったと伝えた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「反米へシフトか?」李大統領、習主席と“関係全面復元”合意!会談でFTA再開と軍事協議再開を明言
  • 「津波で都市を壊滅...」ロシア新兵器“ポセイドン6基搭載”した潜水艦進水!専門家「探知困難」と警告
  • 「中国は信頼できない」米財務長官が警告、西側連合で“脱中国”へ…1〜2年で構築加速か
  • 「最高の製品」どころか“欠陥の象徴”に...テスラの“サイバートラック”、2年で10回目のリコール!
  • 「もう限界だ!」米議会の“不毛な対立”に製造業30団体が怒りの声明「このままでは国が壊れる」
  • 【ロシア激震】ウクライナのドローン164機が襲来、黒海沿岸が燃え上がる夜

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「津波で都市を壊滅…」ロシア新兵器“ポセイドン6基搭載”した潜水艦進水!専門家「探知困難」と警告
  • 日本人母娘、ソウルで飲酒運転車の犠牲に…母親死亡、容疑者「運転の記憶ない」
  • 「中国は信頼できない」米財務長官が警告、西側連合で“脱中国”へ…1〜2年で構築加速か
  • 「最高の製品」どころか“欠陥の象徴”に…テスラの“サイバートラック”、2年で10回目のリコール!

こんな記事も読まれています

  • ボルボ、初の電動旗艦「ES90」発表 NVIDIA搭載で新時代へ
  • ブルーノ・マーズ、華麗な舞台裏に響くエンジンの旋律 感性で満たされた“走るミュージアム”
  • トヨタ新型「カムリGT-Sコンセプト」登場…合理を超えた感性の“スポーツセダン”
  • 名前だけで40種類!?「ADASの呼び名」がメーカーごとにバラバラな“本当の理由”
  • 「津波で都市を壊滅…」ロシア新兵器“ポセイドン6基搭載”した潜水艦進水!専門家「探知困難」と警告
  • 日本人母娘、ソウルで飲酒運転車の犠牲に…母親死亡、容疑者「運転の記憶ない」
  • 「中国は信頼できない」米財務長官が警告、西側連合で“脱中国”へ…1〜2年で構築加速か
  • 「最高の製品」どころか“欠陥の象徴”に…テスラの“サイバートラック”、2年で10回目のリコール!

おすすめニュース

  • 1
    「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上

    トレンド 

  • 2
    「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声

    トレンド 

  • 3
    【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!

    トレンド 

  • 4
    「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

    トレンド 

  • 5
    【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛

    おもしろ 

話題

  • 1
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 2
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 3
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 4
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 5
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド