
アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に出席するため、韓国・慶州を訪れた赤沢亮正経済産業相は、中国の王文涛商務相と会談し、日本産水産物に対する輸入規制の撤廃を要請した。また、中国による希土類輸出規制についても懸念を伝えた。
日本経済新聞や時事通信などによると、赤沢経済産業相は会談後、記者団に対しそのように述べたという。
中国は2023年8月、日本が福島第一原子力発電所の処理水を放出すると、即座に日本産水産物の輸入を全面的に禁止した。今年6月、一部地域のみ条件付きで輸入再開を決めたものの、福島県など10地域からの輸入禁止は解除していない。
また、赤沢経済産業相は中国の希土類輸出規制について「適切な対応を取るよう強く求めた」と述べ、「強い懸念」を伝えたとされる。
中国の関連措置により、世界的な供給網に深刻な影響が出ているとして、是正を要求した。
さらに、中国における日本人の安全確保や輸出管理措置の適正な運用も求めた。
赤沢経済産業相は、王商務相との初対面だったとし、今回の会談が「個人的な信頼関係の構築に大いに役立った」と述べ、「今後はできる限り率直に両国間の課題について議論したい」と語った。
 
            


















コメント0