-
ロシアの旧ソ連時代生物兵器施設が再び稼働か?ウクライナ侵攻後の増築工事に西側が警戒
WP報道…「極度に危険な病原体を扱う施設の特徴が示されている」 ロシア、「生物兵器防御手段の研究」を主張ロシアがウクライナ侵攻以降、旧ソ連時代に生物兵器の開発で悪評を受けていた軍研究施設を大規模に増築していることが明らかになった。25日(現地時間)、米国の「ワシントン・ポスト(W ...
-
北朝鮮軍に「処刑部隊」が同行?ロシア派兵部隊の脱走阻止に新たな緊張が走る
北朝鮮、脱北阻止のためロシアに処刑部隊を派兵か北朝鮮がロシアに派兵した軍部隊に、脱走を企てた兵士を現場で射殺する「処刑部隊」を同行させているとの指摘が浮上した。28日、YTN「ニュースPLUS」に出演した韓国軍事研究院の安全保障戦略室長のキム・ヨルス氏が明らかにした。キム室長によ ...
-
派兵予定の北朝鮮軍兵士をロシア兵士が「くそ中国人ども」と罵倒…ウクライナが傍受記録公開
2022年2月から続くウクライナ侵攻だが、北朝鮮のロシア派兵が事実上公式化されたことに全世界が注目する中、ロシアの兵士たちが北朝鮮の兵士を嘲笑している音声が公開され、話題を呼んでいる。25日(現地時間)「CNN」はウクライナ国防省情報総局の傍受記録を引用し、ロシア兵士たちの会話内 ...
-
2022年後半からマスク氏がプーチン大統領と定期的に連絡取り合っていた?アメリカの安全保障上の脅威となる可能性
2022年後半から2年間にわたり、テスラのイーロン・マスクCEOがロシアのプーチン大統領と秘密裏に連絡を取り合っていたことが明らかになり、バイデン政権にとって安全保障上の懸念だという声が上がっている。24日(現地時間)「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、欧米やロ ...
-
テレビCMなどでも活躍したロシアの「太めのレオナルド・ディカプリオ」が軍入隊後、ウクライナ侵攻の前線へ
ロシアで「太めのレオナルド・ディカプリオ」と呼ばれ、そっくりタレントとして有名だった男性が生活苦からロシア軍に入隊し、ウクライナ侵攻に派遣されたという。引用=Instagram@roman_sdicaprio25日「デイリー・メール」などの海外メディアによると、モスクワに住む41 ...
-
「北朝鮮が兵器や弾薬の供与だけでなくロシア軍に人員派遣の可能性」ゼレンスキー大統領がビデオ演説で主張
ウクライナのゼレンスキー大統領は北朝鮮がウクライナ侵攻を続けるロシアを支援するため、兵器や弾薬の供与だけでなく北朝鮮軍の人員も派遣していると主張した。13日(現地時間)ロイター通信によると、ゼレンスキー大統領は同日夜のビデオ演説の中で「ロシアと北朝鮮政権との同盟関係はますます強固 ...
-
「最も親しい同志」金正恩、プーチン大統領の72歳誕生日を祝う!友好の絆を強調した祝電の内容
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が、72歳の誕生日を迎えたロシアのプーチン大統領に祝電を送り、友情を示した。8日(現地時間)、朝鮮中央通信によると、金総書記はプーチン大統領に対して「あなたの誕生日を迎え、心からお祝いの言葉を送る」と祝電で伝え ...
注目ニュース