メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

実家の壁に飾られていた不気味な絵が、まさかのピカソの作品だった…その驚愕の鑑定額とは?

川田翔平 アクセス  

引用:海外メディア「ガーディアン」

 イタリアのある自宅の壁に掛かっていた絵画が、著名な画家パブロ・ピカソの作品であることが判明し、話題になっている。

3日、「ニューヨーク・ポスト」や「ガーディアン」などの海外メディアによると、アンドレア・ロロッソ氏(60歳)は、古物商として働いていた父親の自宅を整理している際に、この絵画を発見したと報じられた。

彼は、「イタリア南部カプリ島出身の父が1962年にこの絵画を発見し、ポンペイに引っ越す際に持ってきたと母から聞いた」と述べ、「その後、この絵画は額に入れられ、数十年間リビングの壁に掛かっていた」と語った。

続けて、「母はこの絵画が不気味だとして壁に掛けることに反対したが、父の考えを変えることはできなかった」と付け加えられた。

しかし、アンドレア氏には「幼い頃、百科事典に載っていたピカソの作品を見ているうちに、作品の署名とリビングの壁に掛かっている絵の署名が似ていると感じ、父に何度も話したが、あまり理解してもらえなかった」と話した。

成長するにつれて疑問に抱いていたアンドレア氏はスペイン・マラガのピカソ財団に何度も連絡を取ったが、財団側は彼の主張を信用せず、調査はおろか関心すら示さなかったという。

最終的に、アンドレア氏はイタリアの有名な美術探偵を通じて、専門家に作品の真偽を確認するよう依頼した。

芸術品の鑑定や修復などを行う「アルカディア財団」に所属する法医学的筆跡鑑定の専門家チンチア・アルティエリ氏が、数年にわたって調査を行い、その結果、アンドレア氏の自宅で発見された絵画の署名がピカソのものであると結論付けた。

引用=パブロ・ピカソの作品「ドラ・マールの肖像」

 アルティエリ氏はガーディアンを通じて「ピカソがカプリ島を頻繁に訪れていたことに加え、この絵画がピカソの「ドラ・マールの肖像」と驚くほど類似している点も、この作品がピカソの真作であることを裏付ける要素である」と述べた。

これにより専門家たちは、アンドレア氏が鑑定を依頼した作品が、1930年から1936年の間に制作されたと推定している。

絵画は現在ミラノにある金庫に保管されており、スペイン・マラガにあるピカソ財団の最終判断を待っている。

アルカディア財団によると、この絵画がピカソの真作であると認定された場合、その価値は約660万ドル(約9億8400万円)に達すると見込まれている。

アンドレア氏は「最初に絵画が認定される前に父は亡くなってしまった」と述べ、「私の目標は、この絵画の真実を明らかにすることであり、家族が金銭的な利益を得ることには興味がない」と語った。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「君の腎臓が欲しい」余命1年の女性が末期がん患者と“契約結婚”、不純な動機で始まった生活が“意外な結末”に?
  • 「高校で刃物振り回し6人負傷」17歳生徒に重刑求刑
  • 「痩せたいなら命を懸けろ!」中国ジムの“50キロ減でポルシェ進呈”チャレンジがネットで大炎上
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実

    モビリティー 

  • 2
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 3
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース 

  • 4
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

    フォトニュース 

  • 5
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 3
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 4
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 5
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]