メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「500円玉」にまぎれて「500ウォン硬貨」が使われる被害が各地で発生…悪用が相次ぎ硬貨の素材を変更した過去も

太恵須三郷 アクセス  

引用=X@kmaosghii

各地で「500円玉」に似た韓国の「500ウォン硬貨」が悪用される被害が発生している。

22日、テレビ朝日のニュースでは、東京・葛飾区にある創業60年の銭湯「喜久の湯」が支払いに使用された500円玉に500ウォン硬貨がまざっていた写真を投稿したのを取材した。

SNSには写真とともに「売り上げ数えていたら、これは気づけなかった!次から気をつけます!」というテキストが掲載されていた。

この銭湯では現金払いのみ可能だが、利用客から受け取った硬貨の中に500ウォンがまぎれていたようだ。

店主はインタビューに対し、「500円玉と本当にそっくりだ。今、お客さんがこれを出しても気づかないかもしれない」と話した。

そして、「価値を確認したところ(十分の一の)50円ほどの価値しかないと出てきた。びっくりしたというより、残念な気持ちだ。わざと使ったとは思いたくないし、故意ではないと思うが、怒りというか残念な気持ちを感じる」と複雑な心境を明かした。

2つの硬貨はともに直径が26.5ミリである。

500ウォンは重さが7.7グラムで、500円の場合、旧500円玉は7.0グラム、2021年11月以降に発行された新500円玉は7.1グラムと、ぱっと見や触っただけで一瞬で区別するのは容易ではない。

500円玉は1982年から発行されているが、過去にも日本の自動販売機が500ウォン硬貨を入れても、500円と誤認識してしまい、韓国の観光客がこれを悪用する事例が頻繁に発生した。

1997年に警察が押収した500ウォン硬貨は14,000枚にのぼり、微妙な重量差を調整するための道具まで使われていたという。

悪用が相次いだため、対策として2000年からはこれまでの白銅からニッケル黄銅に素材を変更して発行するようになった。

また、故意に悪用した者たちのせいで、「もともとの約束を破り韓国があえて日本のデザインに似せて作った」など、両国関係を貶めるようなフェイクニュースがオンライン上で提起されることもあった。

自営業者の間では500ウォン硬貨をめぐる騒動に困惑の声があがっている。

九州のある青果店も、利用客から支払われた現金に500ウォンが混ざっていたと訴えた。

青果店の店主は「レジの混雑時やお年を召した方だとだまされやすい」とSNSで警鐘を鳴らした。

テレビ朝日のインタビューに対し「以前も何度かそういうことがあった。故意にやっているのかなと思うと、残念な気持ちだ」と話した。

さらに「気づかないで知らず知らずのうちにお客様に500ウォン硬貨をお釣りとして渡してしまったら怖い」と不安を吐露した。

日本で故意に500ウォンを使用したことが発覚した場合、詐欺罪が成立し、自動販売機などの機械に使用した場合には窃盗罪となる。

また、被害に遭った店舗は硬貨1枚であろうと、警察に連絡すれば、事件性があると警察に対応してもらえるだろうと番組に出演した弁護士は説明した。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた
  • 「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 2
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 3
    「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語

    フォトニュース 

  • 4
    「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

    IT・テック 

  • 5
    「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

    ニュース 

話題

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース