メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「私ながらよく撮れた」食事に息子の尿をかけて食べる中国人

太恵須三郷 アクセス  

引用:SCMPキャプチャ

中国で尿がかかった料理をそのまま食べ、物議を醸している。

サウス・チャイナ・モーニングポスト(SCMP)は7日、中国人のある母親が食卓の料理に息子が排尿する様子をSNSに投稿し、衛生観念に欠ける行為だとして論争が巻き起こっていると報じた。

この投稿に対し、ネットユーザーから批判の声が殺到している。

北京在住の母親が、祖母に抱かれた幼い子どもが突然、食卓の料理に排尿する場面をSNSに誇らしげに公開した。写真には、蒸しパンや卵、野菜などが並ぶテーブルの上に尿が弧を描いて落ちる様子が鮮明に捉えられている。子どもの年齢や家族情報は公開されていない。

衝撃的なのは、家族が尿のかかった料理をそのまま食べたという点だ。ネットユーザーから「その料理を食べたのか」と問われた母親は、「はい、食べました。子どもの祖父母は気にせず、そのまま食べ続けました」と平然と回答した。

母親は「昼間はほとんどおむつを使わず、布で包むかそのままにしている。子どもが排尿する時には邪魔をしない方が良い」と語った。さらに「私ながらよく撮れた写真だ」と自画自賛する様子も見られた。

中国の伝統では、幼い男児の尿には陽気を高め、熱を下げ、悪霊を追い払い、幸運をもたらすと力があると信じられている。特に、生後1ヶ月になる前日の朝一の尿が最も効果的であるとされている。また、10歳未満の男児の尿も非常に効果的であると伝えられている。

中国南部では「尿卵」と呼ばれる独特な料理があり、幼稚園や小学校で集められた男児の尿で卵を茹で、春の眠気防止や夏バテ対策として食べる習慣があると言われている。

しかし、今回の事件について、中国のネットユーザーは強い拒否反応を示している。「尿のかかった食べ物を本当に食べたなんて信じられない」、「家中が尿の匂いで臭くならなかったのか」「私も母親だが理解できない」、「これは本当の話なのか?尿のかかった料理をずっと食べていたのか?」と批判や驚きの声が相次いでいる。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に

    ニュース 

  • 2
    「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

    フォトニュース 

  • 3
    「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」

    ニュース 

  • 4
    ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

    フォトニュース 

  • 5
    “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面

    ニュース 

話題

  • 1
    パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

    ニュース 

  • 2
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”

    フォトニュース 

  • 3
    高市首相、APEC首脳会議出席のため訪韓へ…初の李在明大統領会談を予定

    ニュース 

  • 4
    トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」

    ニュース 

  • 5
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]