メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「仕事のモヤモヤ解消」部下の代わりにパワハラ上司を叱りつける代行サービスが米国で爆誕!月収〇万円の「プロ説教人」を緊急募集中

アイニュース24 アクセス  

上司からストレスを受けている社員に代わり、上司へ「クレーム」を直接伝えてくれるサービスが米国で話題となっている。

引用:PixabayⓒMohamed_hassan
引用:PixabayⓒMohamed_hassan

19日(現地時間)、香港メディア「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」は、米国のスタンダップコメディアンで俳優のカリマ・ホワイトが、社員に代わって上司を「叱る」サービスを提供するスタートアップ「OCDA」を設立したと報じた。

このサービスは、TikTokで80万人のフォロワーを持つインフルエンサー「The Feedski」が7日に紹介したことで大きな注目を集めた。OCDAは「社員の不満を解消し、より良い職場環境を実現する」ことを目指している。

引用:サウスチャイナ・モーニング・ポスト
引用:サウスチャイナ・モーニング・ポスト

顧客(社員)の依頼を受けると、指定された「叱り役」が職場を訪れ、上司や同僚に対して顧客の不満を直接伝えるという形式でサービスが提供される。同社はその様子を撮影した動画を公式YouTubeチャンネルに投稿しており、現在のチャンネル登録者数は8万人を超えている。

動画によると、最近OCDAは「LJ氏」という上司を叱るために担当者を派遣した。担当者はオフィスに入るや否や、「私は17年以上働いているのに有給休暇がなく、新入社員がベテランより高給をもらっている。在庫管理は無秩序で、作業場には扇風機もない」と不満を伝えた。LJ氏が退去を求めたものの、担当者はその要求を無視し、予定通りの叱責を行った。

OCDAは訪問だけでなく、電話を通じた叱責サービスを提供しており、最近の求人広告では「子供をよく叱る親であること」や、「ひとり親家庭であること」など、特徴的な条件を掲載し、注目を集めた。

現地のネットユーザーからもOCDAのサービスには好意的な反応が寄せられている。あるユーザーは「この人はすぐに大金持ちになる。本当に天才的なアイデアだ」と称賛し、別のユーザーは「厳しい言葉で上司を叱りつけながら、顧客には最高評価のサービスを提供している」とユーモアを交えて評価している。

OCDAのニュースを知った中国のネットユーザーからも「これを中国でも開始するべきだ。切実に求める」「自分の適性の仕事かもしれない。応募してみたい」など、好意的な反応を示した。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 2
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 3
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 4
    「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語

    フォトニュース 

  • 5
    「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

    IT・テック 

話題

  • 1
    「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

    ニュース 

  • 2
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 3
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 4
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 5
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント