メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

学業の重圧から散弾銃を顔面に撃って自殺を試みるも、生き残り顔だけ失った男性

佐藤美穂 アクセス  

学業ストレスが原因で銃で自殺を図った男性

顔面移植手術に成功し、自殺防止活動に取り組む

学業ストレスが原因で自殺を図り、顔に重傷を負ったアメリカに住む男性が顔面移植手術を受け、新たな人生を歩み始めた。

米CNNなどの現地メディアは23日(現地時間)、ドナー提供により顔全体の85%に移植を受け、新たな顔となったデレク・パフ氏(30歳)について報じた。

ミシガン州ハーバービーチ出身のデレク氏は、成績優秀で、大学ではフットボールチームのキャプテンも務めていた。

しかし、学業によるストレスに悩んでいた彼は、2014年3月5日の夜、取り返しのつかない選択をしてしまった。自分の頭に散弾銃を向け、その引き金を引いた。

家のガンロッカーが開いているのを発見した父親のジェリー・パフ氏が家の周りを捜索し、車庫の脇の雪だまりの中で意識不明で倒れている息子を発見した。デレク氏は直ちに病院に搬送され、治療を受けた。

デレク氏は当時について「何も覚えていない」と語り、「銃を持ち出して外に出て、自分に向けて発砲した瞬間まで、何一つ記憶に残っていない」と振り返った。

幸いにもデレク氏は一命を取り留めたものの、銃創により顔面に重度の傷を負った。鼻と唇、歯、額の一部を失い、さらには嗅覚も無くなった。鼻で呼吸をしたり、微笑んだり、まばたきをしたりすることもできなくなった。食べ物を咀嚼し飲み込むことも難しく、チューブを通じて栄養を摂取せざるを得なかった。

58回に及ぶ顔面再建手術にも限界があり、鼻と顎、歯、まぶたと額の骨の一部が欠損しているため、咀嚼や発話が依然として難しい状態だった。

デレク氏の母親リサ・パフ氏は当時について、「医療チームからは「残された選択肢は顔面移植手術しかない」と言われ、これ以上の治療法はないと告げられた」と語った。

最終的に、デレク氏はミネソタ州のメイヨー・クリニックで顔面移植手術を受けることを決意した。

顔面移植手術とは、顔の一部または全体を失った人に対し、脳死者の鼻や唇、目の周りなどの皮膚の提供を受け、移植する手術を指す。ドナーの額から顎までを切開し、皮膚の下の血管、神経、筋肉をまとめて分離した後、ドナー患者の血管、神経、筋肉と順番に接合していく高度な手術である。

医療チームは3Dプリンティング技術とデジタル技術を駆使して仮想手術を行い、骨のどの部分をどの角度で切開するかを綿密に計画した。ドナーとデレク氏の顔面神経を精密に接合し、デレク氏が笑顔を作る際に神経が自然に動くように工夫した。

計画立案と練習だけで9か月以上かかる手術だった。

今年2月にドナーが現れ、デレク氏は顔面移植手術を受けることができた。50時間を超える手術には80人以上の医療スタッフが携わった。額の一部、鼻、頬骨、歯、上下顎、まぶた、口、顔面筋、顔と首の皮膚を含む部位が移植された。デレク氏の顔の約85%がドナーによる組織に置き換えられた。

手術は無事に成功、デレク氏は10年ぶりに鼻呼吸ができるようになり、喜びや悲しみ、笑顔や失望などの感情を顔で表現できるようになった。

そして今年の3月5日、デレク氏はついに鏡で自分の新しい顔と対面した。自殺を図った日からちょうど10年が過ぎていた。デレク氏は「人間らしさを取り戻せた気がする。新たな人生を歩むチャンスを与えられた気分だ」と感激した。

デレク氏は移植後のアレルギー反応を抑えるため、生涯にわたり免疫抑制剤を服用しなければならない。現在は週2回のリハビリと言語療法を受けている。

手術を通して、デレク氏の人生観も一変した。デレク氏は「明日になれば、また新たな太陽が昇る。どんなに厳しい状況でも乗り越える術を学ばなければならず、前向きでい続けることが大切だ」と語り、今後は自殺防止活動に積極的に取り組む意向を示した。

アクセスランキング

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • スマホ中毒に“喝”!小都市が教訓を示す 夜10時以降は使用自粛、1日2時間以内を推奨する条例制定へ
  • 香港ディズニーランドで「人気アトラクション」に乗った50代男性が突然死…その理由とは?
  • 「なんでそこにいるの…?」元カレが試合会場に現れ“感情爆発”…涙を流し動揺しつつも執念の勝利をつかんだチェコ選手
  • 「育児の秘訣はアニメ?」父猫と7匹の子猫の微笑ましい時間に、母猫も思わず舌を巻く!
  • 「飼い主め!本物のガムだと思ったのに…」かわいいイタズラに翻弄される、もっとかわいい小さな命
  • 「どうりでビニールの味が…」水餃子を袋ごと“ドボン” 中国食堂の衛生に衝撃走る、幼稚園鉛中毒に続く“悪夢の怪事件”

こんな記事も読まれています

  • 【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
  • 【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
  • 【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
  • 【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • 「銀の時代が来た!」国際価格、14年ぶりに40ドル突破…FRB利下げ期待と需要急増で加速
  • 「世界の覇権は中国が奪う!」習近平氏、SCOで“秩序改革”を高らかに宣言…米国支配に真っ向から挑戦
  • アリババ株が19%急騰!AI関連売上「3桁増」に投資家殺到、新興国市場も一転ラリー
  • 「手遅れだ!数年前にやるべきだった」トランプ氏、インドの“関税撤廃提案”を嘲り…米印貿易を“一方的惨状”と痛烈侮蔑

こんな記事も読まれています

  • 【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
  • 【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
  • 【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
  • 【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • 「銀の時代が来た!」国際価格、14年ぶりに40ドル突破…FRB利下げ期待と需要急増で加速
  • 「世界の覇権は中国が奪う!」習近平氏、SCOで“秩序改革”を高らかに宣言…米国支配に真っ向から挑戦
  • アリババ株が19%急騰!AI関連売上「3桁増」に投資家殺到、新興国市場も一転ラリー
  • 「手遅れだ!数年前にやるべきだった」トランプ氏、インドの“関税撤廃提案”を嘲り…米印貿易を“一方的惨状”と痛烈侮蔑

おすすめニュース

  • 1
    「中国軍よ、ウクライナへ出動せよ!」トランプ氏、戦後派遣案で大波紋…ホワイトハウスは即座に全面否定

    ニュース 

  • 2
    「フォード再び大規模リコール!」米国内で80万台超に不具合発覚、品質管理に深刻な疑問

    ニュース 

  • 3
    「戦後ウクライナに数万人の軍派遣!」EUが衝撃計画を推進…米国も全面関与で多国籍軍構想が加速

    ニュース 

  • 4
    「世界を挑発する危険な男」中国を闊歩するプーチン氏、‟原油の顧客獲得”か‟戦争の同盟確保”か、その真の狙いは?

    ニュース 

  • 5
    「ロシアの銃弾がウクライナ前国会議長を射殺」西部リビウで衝撃の暗殺劇…ゼレンスキー氏“緻密に仕組まれた犯罪”

    ニュース 

話題

  • 1
    中国製造業PMI、予想外の失速!5カ月連続50割れで景気悪化が深刻化

    ニュース 

  • 2
    「自爆戦術・人間の盾まで動員」北、クルスク前線の大量死を“英雄的犠牲”と狂気の美化…洗脳プロパガンダ全開

    ニュース 

  • 3
    「米国史上最高の年を奪うな!」トランプ氏、違法判決も無視して関税ゴリ押し…最高裁敗訴でも品目別課税で“執念爆発”

    ニュース 

  • 4
    「中朝国境が異常警戒モード突入」金正恩氏の専用列車訪中説で丹東一帯にホテル封鎖と厳戒態勢、世界が固唾をのむ

    ニュース 

  • 5
    「選挙支配のための侵攻だ!」イリノイ州知事がトランプ氏の州兵派遣に激怒…‟共和党都市はなぜ除外か”と非難

    ニュース