メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

家庭の事情で修学旅行に行けなかった「苦い経験」がきっかけで寄付を続けた男性のエピソード

平野大地 アクセス  

中学生時代、家計が苦しく修学旅行に参加できなかった一人の中年男性が、毎月の給料を少しずつ貯め、20年間で総額2億5,000万ウォン(約2,697万円)を寄付した。彼は、自分と同じ理由で「学生時代の最大の思い出」となる修学旅行に参加できない生徒がいなくなることを願い、この活動を続けている。

20日、朝鮮日報は定年退職後に韓国の蔚山(ウルサン)中区で非営利ボランティア団体「チャムナム会」を立ち上げ、奉仕活動を続けているシム・ピルボ(65歳)氏について報じた。報道によれば、高額寄付者の会「オナーソサエティ (Honor Society)」の会員でもあるシム氏は、蔚山地域の130人の会員の中で、加入当時唯一の会社員だったという。

シム氏の寄付活動が本格的に始まったのは2005年だった。毎月の給料を少しずつ貯めた300万ウォン(約32万円)を持って母校である農所中学校を訪れ、「経済的に苦しい子どもたちのために役立ててほしい」と寄付金を手渡した。2021年に定年退職したシム氏が母校に寄付した奨学金の総額は、6,300万ウォン(約680万円)に上る。

彼の寄付は母校にとどまらなかった。初回の寄付以降、毎月20万ウォン(約2万1,500円)を社会福祉共同募金会、緑の傘子ども財団、大韓赤十字社、グッドネイバーズ、韓国女性の電話など、さまざまな社会福祉団体に支援金として寄付し続けている。

シム氏は「中学生の時に修学旅行に行けなかったことが心残りで、自分自身に約束した。大人になったら困っている人々を助ける仕事を必ずしようと」と語り、継続的な寄付活動は幼い頃の自分との約束を果たすためだと明かした。

1971年、中学生だったシム氏は、家計の事情で修学旅行に参加できなかった。その日、母親から「市場の日だから買い物かごを持って行ってほしい」と頼まれて家を出たシム氏は、ソウル行きの列車を待つ友人たちと鉢合わせた。「恥ずかしさと羨ましさ、そして悲しさが押し寄せてきて、道の角に隠れてしばらく泣いた」とシム氏は振り返る。そして「家に帰る途中、『大人になったら子どもたちや困っている人々を助ける仕事をしよう』と心に決めた」と語った。

修学旅行に向かう友人たちの姿を見て、自分が味わった感情を他の子どもたちには経験させたくないという思いが、シム氏の原動力となった。また、「母校に寄付した奨学金の恩恵を受けた生徒たちから『卒業して大人になったら、先輩のように社会に貢献します』という手紙をもらった時の感動は忘れられない」と語った。

「良い物を買って得られる幸せは一時的だが、人を助けるために使えばずっと長く続く」

2016年、シム氏は社会福祉共同募金会に1億ウォン(約1,079万円)を寄付し、「アナーソサイエティ」の会員となった。その後も5,000万ウォン(約539万円)を追加で寄付し、翌2017年には「マイナス通帳」を作り、さらに5,000万ウォンを寄付した。借金をしてまで寄付を行い、その後、給料を貯めて返済を続けたという。

定年退職後にボランティア団体「チャムナム会」を立ち上げたシム氏は、週に2回、生活に困っている人々に無料で食事を提供している。

シム氏は「一度に寄付しろと言われていたら、ここまで寄付することはできなかった。寄付は自分の状況に合わせて少しずつ行うものだ」と語る。そして、「良い服や物にお金を使えば一時的には幸せだが、その幸せは数日で終わる。そのお金を困っている人々のために使えば、幸せはずっと続く」と語った。

 

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」...9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か
  • 「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆
  • 「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態
  • 「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足
  • 金を払えば子どもに発砲、老人は“無料”――イタリアが30年前の「人間狩りツーリズム」疑惑を捜査へ
  • 月収110万円の職を失った途端、妻に見捨てられた…それでも「寂しいが自由だ」と語る男性の胸中

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    米軍の“暗殺ドローン”、配備2か月で謎の墜落!専門家「意図的墜落の可能性」に戦慄

    ニュース 

  • 2
    「台湾有事で日本は見捨てられるのか?」習近平は強硬姿勢、トランプは回避で“対中温度差”が露骨に

    ニュース 

  • 3
    盗難車が暴走、“歩道突進”で1人死亡・10人重軽傷…逃走の男(37)「試乗するためだった」

    フォトニュース 

  • 4
    「ロシア侵略に褒美など絶対許さぬ!」ゼレンスキー、プーチンの‟屈服要求”を激烈に叩き斬る

    ニュース 

  • 5
    トランプ「何か良いことあるかも?」…ウクライナ終戦をめぐる‟意味深発言”をSNSに投稿

    ニュース 

話題

  • 1
    高市首相、中国語通訳“同行ゼロ”でG20へ…これは中国に向けた前代未聞の“無言の拒絶”だ

    ニュース 

  • 2
    「トランプ、民意切り捨て?」AI規制つぶしに共和党も反発、“米国分断”加速!

    ニュース 

  • 3
    中国海警が“10日連続”尖閣に接近…高市発言に逆ギレした中国の挑発がエスカレート中

    ニュース 

  • 4
    「10年で約4.6億円」清掃業学生も宣言!?米大学を揺らす“富豪クラス”の現実

    ニュース 

  • 5
    日本→86兆円、韓国→55兆円…そして台湾へ“62兆円要求”!トランプのカネの話がエグすぎる

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]