メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

アジア人初の全米野球殿堂入りが確実視されるイチロー、史上2人目の満票選出なるか

太恵須三郷 アクセス  

引用=X@MLB
引用=X@MLB

MLBを代表する安打製造機として活躍し、日本人野手のパイオニアでもあるイチロー(52)が、また新たな伝説の扉を開こうとしている。

米国野球殿堂入りの候補者となっているイチローが史上2度目の満票での選出なるかに注目が集まる。

1日(日本時間)投票を済ませた各記者が公開している情報を独自に集計している「Baseball Hall of Fame Vote Tracker」によると、開票率22.9%時点でイチローには全票が投じられており、続いて、CC・サバシア(89.9%)、ビリー・ワグナー(84.3%)、カルロス・ベルトラン(76.4%)の順となっている。

殿堂入りは、MLBで10年以上プレーし、引退から5年が経過した選手が対象となる。

全米野球記者協会に10年以上所属する記者による投票で、75%以上の得票率が必要となる。

今年は既存の14名に新規の14名を加えた28名の候補を対象に投票が進行中だ。

落選した場合、最大10年間の機会が与えられ、得票率が5%未満の場合はその時点で対象外となる。

NPBのオリックス・ブルーウェーブ(当時)から、日本人選手として初めてポスティングシステムを利用して、2001年にシアトル・マリナーズに入団すると、初年度からアジア人打者初となる新人王とMVPを同時受賞し、華々しくデビューを飾った。

2019年に引退するまでの19シーズンでMLB通算成績は、打率3割1分1厘、117本塁打、780打点、509盗塁、3,089安打だ。

イチローがアジア人選手として初の殿堂入りを果たすことが確実視される中、注目されるのは満票での選出なるかだ。

記者により投票基準が異なるため、2020年にはデレク・ジーターが1票差で、2016年にはケン・グリフィーJr.が3票差で満票を逃しているように、満票での殿堂入りのハードルは非常に高い。

30年以上ドジャーズの番記者を務めるケン・ガーニック記者は、2014年の投票で「薬物時代にプレーした全選手への投票を拒否する」としてグレッグ・マダックスに投票しなかった。

なお、マダックスはその年に97.2%の得票率で殿堂入りを果たしている。

このように各記者の「こだわり」もあり、史上初の満場一致の殿堂入りは2019年のマリアノ・リベラで、それ以来、誕生していない。

1990年代から2000年代初頭にMLBを代表する左腕クローザーとして活躍したワグナーの殿堂入りの可否も注目される。

今年が最後のチャンスとなるワグナーは、16シーズンで通算47勝40敗、422セーブ、1,196奪三振、防御率2.31の成績を残し、2010年に引退した。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[スポーツ] ランキング

  • 「リスの回し車でスキーを?」終わりなき回転トンネル、“無限滑走”体験
  • 「大谷、妻よりデコピン?」MVP発表の“深キス映像”に世界中が騒然
  • 「山本だってここまでやるのに…」WS MVPを生んだ“秘法ノート”、その中身とは?
  • 「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か
  • 「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”
  • 中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

おすすめニュース

  • 1
    「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

    ライフスタイル 

  • 2
    トランプ叩きに夢中のブラジルと中国…COP30が“反米サミット”と化した決定的瞬間

    ニュース 

  • 3
    中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?

    ニュース 

  • 4
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 5
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

話題

  • 1
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 2
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 3
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

  • 4
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 5
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]