メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

樹木の減少が学生の学力に与える影響とは?アオナガタマムシの被害により明らかになった教育格差の深刻な現実

荒巻俊 アクセス  

 「自然が失われると…子どもたちの学力も低下?」

害虫被害で街路樹が激減、米シカゴ地域の学生の学業成績に影響

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

樹木の減少が学生の学業成績の低下につながるという新たな研究結果が発表された。米ユタ大学の研究チームが、学術誌「グローバル環境変化(Global Environmental Change)」に掲載した論文を基に、健康医学系ウェブマガジン「ヘルスデイ」が2日(現地時間)に報じた。

従来の研究で、適切な日陰を提供する「樹冠(じゅかん、tree canopy)」が広がる地域では、学生の試験成績が高い傾向にあることが明らかになっていた。これに加え、主に東アジアに生息していたアオナガタマムシが2010年以降、米国中西部に侵入し、数百万本のトネリコが枯死した。この事態が、樹木の喪失が学業に及ぼす影響を調査する新たな契機となった。

アオナガタマムシは、トネリコにとって致命的な害虫である。この害虫は木の内部で栄養分を運ぶ導管を食い荒らし、最終的に樹木を枯死させる。米ユタ大学のアルベルト・ガルシア教授(経済学)とミシェル・リー教授(環境学)は、2010年から2020年にかけてアオナガタマムシの被害で、シカゴのトネリコの半数が枯死し、残りの半数も枯れかけている点に注目した。トネリコはシカゴの街路樹の18%を占めている。

研究チームは、2003年から2012年にかけて小学校3年生から8年生(日本の中学2年生に相当)の標準化テストのスコアを追跡し、樹木の喪失が学業成績に与える影響を調査した。ユタ大学のガルシア教授は「アオナガタマムシによる被害が始まった時期に、イリノイ州全域の学校で標準化テストが実施されていた。このため、学校ごとの状況や時間経過に基づいた一貫したデータを得られた」と説明した。

調査の結果、アオナガタマムシが発生した地域では、標準化テストで基準を満たした学生の割合が1.2%減少していることが明らかになった。研究チームは、シカゴの該当学生数が32万人に上る点を踏まえると、この結果は非常に重要だと指摘している。

さらに、ガルシア教授は「アオナガタマムシの被害が発生した地域の学生の試験成績は、被害のなかった地域の学生と比べて低下している」と述べている。一方で、「低所得層の学生が多い学校では樹冠が少ないため、被害を受ける可能性が低かった。しかし、裕福な学校では被害がより顕著的で、その中でも低所得層の学生が最も大きな影響を受けているようだ」と述べた。

研究チームは、樹冠の喪失が都市部の気温上昇や大気汚染の悪化を招くと同時に、緑地がもたらす心理的効果を奪うため、学生の成績に影響を与える可能性があると推論している。

ガルシア教授は「考えられる一つの理由は、これらの学生が同じ学校に通う高所得層の学生とは異なり、帰宅後に極端な気温や大気汚染による頭痛から回復するための資源が不足している可能性がある」と説明した。

最後に、ガルシア教授は「都市の樹冠を維持・復元する取り組みは、特に貧困地域の子どもたちの教育向上に重要な役割を果たす可能性がある」と結論づけた。

そして、「環境アメニティへ(公園、緑地)のアクセスだけでは十分ではない」とし、「樹木の不在が教育など生活の重要な側面にどのような不平等をもたらすかを理解する必要がある」と述べている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?
  • 「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める
  • 【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

おすすめニュース

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    「AIバブル?そんなものはない」NVIDIA、第3四半期売上“過去最高”…CEO「クラウドGPUは品薄状態」

    ニュース 

  • 5
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

話題

  • 1
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー 

  • 2
    「バス転落で大学生ら15人死亡」...“無罪”主張し続ける社長らに遺族怒り「安全軽視の結末だ!」

    フォトニュース 

  • 3
    「ビットコイン、7か月ぶりの安値」9万ドル割れの“パニック”で専門家の今後の見通しは?

    ニュース 

  • 4
    元サッカー選手パク・チュホの妻、娘ナウンのために手作りドレス!母の愛が詰まった特別な準備

    エンタメ 

  • 5
    「償いとしてYouTubeを引退する」登録者数1270万人のクリエイターを脅迫し懲役刑、刑務所から謝罪

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]