メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

樹木の減少が学生の学力に与える影響とは?アオナガタマムシの被害により明らかになった教育格差の深刻な現実

荒巻俊 アクセス  

 「自然が失われると…子どもたちの学力も低下?」

害虫被害で街路樹が激減、米シカゴ地域の学生の学業成績に影響

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

樹木の減少が学生の学業成績の低下につながるという新たな研究結果が発表された。米ユタ大学の研究チームが、学術誌「グローバル環境変化(Global Environmental Change)」に掲載した論文を基に、健康医学系ウェブマガジン「ヘルスデイ」が2日(現地時間)に報じた。

従来の研究で、適切な日陰を提供する「樹冠(じゅかん、tree canopy)」が広がる地域では、学生の試験成績が高い傾向にあることが明らかになっていた。これに加え、主に東アジアに生息していたアオナガタマムシが2010年以降、米国中西部に侵入し、数百万本のトネリコが枯死した。この事態が、樹木の喪失が学業に及ぼす影響を調査する新たな契機となった。

アオナガタマムシは、トネリコにとって致命的な害虫である。この害虫は木の内部で栄養分を運ぶ導管を食い荒らし、最終的に樹木を枯死させる。米ユタ大学のアルベルト・ガルシア教授(経済学)とミシェル・リー教授(環境学)は、2010年から2020年にかけてアオナガタマムシの被害で、シカゴのトネリコの半数が枯死し、残りの半数も枯れかけている点に注目した。トネリコはシカゴの街路樹の18%を占めている。

研究チームは、2003年から2012年にかけて小学校3年生から8年生(日本の中学2年生に相当)の標準化テストのスコアを追跡し、樹木の喪失が学業成績に与える影響を調査した。ユタ大学のガルシア教授は「アオナガタマムシによる被害が始まった時期に、イリノイ州全域の学校で標準化テストが実施されていた。このため、学校ごとの状況や時間経過に基づいた一貫したデータを得られた」と説明した。

調査の結果、アオナガタマムシが発生した地域では、標準化テストで基準を満たした学生の割合が1.2%減少していることが明らかになった。研究チームは、シカゴの該当学生数が32万人に上る点を踏まえると、この結果は非常に重要だと指摘している。

さらに、ガルシア教授は「アオナガタマムシの被害が発生した地域の学生の試験成績は、被害のなかった地域の学生と比べて低下している」と述べている。一方で、「低所得層の学生が多い学校では樹冠が少ないため、被害を受ける可能性が低かった。しかし、裕福な学校では被害がより顕著的で、その中でも低所得層の学生が最も大きな影響を受けているようだ」と述べた。

研究チームは、樹冠の喪失が都市部の気温上昇や大気汚染の悪化を招くと同時に、緑地がもたらす心理的効果を奪うため、学生の成績に影響を与える可能性があると推論している。

ガルシア教授は「考えられる一つの理由は、これらの学生が同じ学校に通う高所得層の学生とは異なり、帰宅後に極端な気温や大気汚染による頭痛から回復するための資源が不足している可能性がある」と説明した。

最後に、ガルシア教授は「都市の樹冠を維持・復元する取り組みは、特に貧困地域の子どもたちの教育向上に重要な役割を果たす可能性がある」と結論づけた。

そして、「環境アメニティへ(公園、緑地)のアクセスだけでは十分ではない」とし、「樹木の不在が教育など生活の重要な側面にどのような不平等をもたらすかを理解する必要がある」と述べている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「中国大嫌い!」反中感情爆発の“あの国”で中国人と地元労働者が大乱闘、16人逮捕
  • 「消された中国トップ女優...」受賞コメント投稿も即削除、“脱税”以降政府の監視対象か
  • 「地下室に母のミイラ」...女装で母に成りすました50代男性、国から“年金960万円”を不正受給!
  • 「犯人は彼女だ…」3か月の昏睡から目覚めた男性、“衝撃証言”後に急死!恋人は殺人容疑で逮捕
  • 「便秘」のはずが...腸内から「8cmの茶碗」発見!医師も絶句、“なぜ入ったか”は謎のまま
  • 「戦禍から土俵へ」ウクライナ新星が横綱を粉砕、大関昇進へ異例の急上昇

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • “死の淵”から救われた犬…寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • “死の淵”から救われた犬…寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

おすすめニュース

  • 1
    「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

    ニュース 

  • 2
    「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択

    ニュース 

  • 3
    「最愛の相棒よ、泣かないで…」退役式で涙をこぼす兵士を包み込む、軍用犬の“世界一温かい抱擁”

    フォトニュース 

  • 4
    「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!

    ニュース 

  • 5
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

  • 2
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 3
    「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減

    ヒント 

  • 4
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

  • 5
    「ここは僕の遊び場だ!」新舗装の道路に飛び込んだ犬、作業員たちはその“小さな幸せ”を奪えなかった

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]