メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「食べても太らない人」vs「水だけで太る人」の謎、ついに解明!デンマーク研究チームが突き止めた驚きの個人差のワケ

荒巻俊 アクセス  

引用:Getty Images*この人物は記事の内容とは一切関係ありません
引用:Getty Images*この人物は記事の内容とは一切関係ありません

同じ食べ物を食べても腸内のマイクロバイオームによって、栄養素の吸収度や時間が異なる。もちろん、食べ物が人体に与える影響も変わってくる。そのため、水だけ飲んでも太るという人もいれば、たくさん食べても引き締まった体型を維持し、羨ましがられる人もいる。同じ食べ物でも人によって人体に与える影響は異なる。デンマークのコペンハーゲン大学研究チームがその理由を調査した。

研究チームは実験参加者50名に、バターとジャムを添えたライ麦パン、ゆで卵、ナッツとブルーベリーを添えたプレーンヨーグルト、水1杯という標準的な朝食と同時に、大きさ26x13mmのカプセルを摂取させた。

このカプセルは、胃、小腸、大腸を通過しながらpH、温度、圧力に関するデータを収集し、通常12-72時間後に便を通じて体外に排出されるものだ。研究チームは腸内環境と個人間の移動時間の両方で有意義となるデータの差異を迅速に観察した。

コペンハーゲン大学の栄養、運動およびスポーツ学科のヘンリック・ロアジャー教授は、「小腸がほとんどの栄養素を吸収するため、小腸での移動時間の差は吸収される栄養素の量や腸内細菌が活動する大腸への伝達量に影響を与える」と述べ、「カプセルからは、従来の食事パターンや便から得られていた情報よりもはるかに多くの情報を得ることができる」と語った。

カプセルは胃の中において非常に低いpH値を記録した。これは胃酸が出て、食べ物と混ざるためである。カプセルは食べ物とともに小腸に移動した。腸の細胞は胃酸を中和するアルカリ性重炭酸塩を放出し、栄養素を吸収した。その後、カプセルは残りの食べ物とともに大腸に移動し、腸内細菌が食べ物を発酵させた。腸内細菌は脂肪酸を生成し、結腸の入口で再びpH値を下げた。pH値は脂肪酸が腸壁を通じて徐々に吸収され、腸内細菌の活動が変化するにつれて大腸の長さに応じて徐々に増加した。

ロアジャー教授は、「カプセルが測定したpH値の変化に基づいて、食べ物が腸の異なる部分にどれくらいの時間滞在したかを推定できる」と述べ、「腸内環境とpHが細菌の構成及び活動の違いに関連しており、人はそれぞれ異なる腸内環境条件を持っている」と語った。

腸内環境の変化が腸内細菌の構成と活動に影響を与えることで、人々は同じ食べ物に異なる反応を示す。栄養素の吸収量と消化時間が異なるのだ。腸の生理と環境が人間の腸内マイクロバイオームと代謝の個人差に重要な役割を果たす。

この研究は「Nature Microbiology(ネイチャー マイクロバイオロジー)」に「Gut physiology and environment explain variations in human gut microbiome composition and metabolism」というタイトルで掲載された。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!
  • 「離婚しても地獄は終わらなかった...」離婚から33年後に届いた“元夫名義の債務”に60代女性が涙
  • 「赤ちゃんだから、盗んでもわからないはず...」米父親、4歳息子の貯金1万ドル流用で非難轟々
  • 「給料が少ない月はタッチ禁止!」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白
  • 11カ月の娘を殴って殺害後、スチロール箱に遺棄した父親…“心神耗弱・知的障害”を訴え寛大な処分を求める
  • 「83トンのラムセスが目の前に!」総工費1,500億円・面積50万㎡の“大エジプト博物館”が開館 世界が息を呑む壮観

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”
  • 女患者の下着を脱ぐ瞬間まで流出…防犯カメラが犯罪に変貌、信頼が崩壊
  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”
  • 女患者の下着を脱ぐ瞬間まで流出…防犯カメラが犯罪に変貌、信頼が崩壊
  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目

おすすめニュース

  • 1
    「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「トランプも為す術なし」...米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”

    ニュース 

  • 3
    「海で222キロ漂流...」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

    ニュース 

  • 4
    「運転しながら充電完了!」フランス、世界初“ワイヤレス充電道路”公開 “EV革命”が現実に!

    ニュース 

  • 5
    他人の生命危険まで?医師の診断書あっても油断禁物、“飛行機に乗れない”判断も

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    中国で「母を保険金に」冷酷な計画の結末、悪質で卑劣な犯行の23歳息子に最高刑“死刑判決”

    ニュース 

  • 2
    韓国人女性、「出国日を知らなかった」観光ビザで入国後も出国せず、出入国管理法違反で逮捕

    ニュース 

  • 3
    「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に

    フォトニュース 

  • 4
    「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像

    フォトニュース 

  • 5
    「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]