メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ランニングルートで地図アート?121回のランニングで作り上げた「スティックマン」が注目を集める

荒巻俊 アクセス  

引用:TikTok
引用:TikTok

「ランニングしに行くんですか?」

「いいえ。『スティックマン』を作りに行きます」

カナダに在住する30代の男性が自身のランニングルートをキャプチャした画像をつなぎ合わせて作成した動画を公開し、ネット上で話題を呼んでいる。

先月26日(現地時間)、海外メディア「ニューヨーク・タイムズ」によると、カナダ・トロントに住む会計士、ダンカン・マッケイブ(32歳)がランニングルート追跡アプリ「Strava」を使って作成した動画をSNSで公開し、大きな反響を得ている。

マッケイブは先月18日、TikTokに「2024年1月から10月まで121回のランニングをした」というコメントと共に、Stravaのアカウントを通じて記録した軌跡の画像を使って作成した27秒の動画を公開した。

まるでパラパラ漫画のようにも見えるこの動画には長い胴体を持つ人が帽子をかぶり、トロントの街で楽しそうに体を揺らすような姿が映し出されている。

引用:TikTok
引用:TikTok

マッケイブが「スティックマン」と呼ぶこの動画の中の人物は、肩をすくめながら踊ったり、左右に歩いたり、帽子を脱いだりする姿が見られる。

マッケイブは今年1月に「スティックマン」を作るためのランニングを開始し、数週間にわたって同じ道や同じお店の前を通り続けたという。彼は「後には猫たちにまで顔を覚えられるようになった」と語った。先月25日に最後のランニングを終えた彼は、ビデオ編集ツールを用いて100枚以上のスクリーンショット画像をつなぎ合わせる作業を行った。

マッケイブ以外にも、Stravaのユーザーたちはアプリを利用してさまざまな画像を公開してきた。動物や昆虫、単語やフレーズ、さらにはレオナルド・ダ・ヴィンチの代表作『モナ・リザ』などを描いたこともある。

ニューヨーク・タイムズは「通常『Stravaアート』は一度限りの傾向があり、歩いたり走ったり自転車に乗ったりして作り出した単一の画像だ」と述べ、「マッケイブはこれとは異なる印象的な作品を作りたいと考えた」と、「スティックマン」動画制作の背景を説明した。

引用:TikTok
引用:TikTok

マッケイブは動画を投稿した直後には大きな反響を得られなかったが、X(旧Twitter)で1万7,000人以上のフォロワーを持つスポーツジャーナリスト、ベン・スタイナーがスティックマン動画をXでシェアしたことで大きな反響を呼んだ。スタイナーはXに「トロントでランニングコミュニティをたくさん見てきたが、この人(マッケイブ)が一番だ」と投稿した。

マッケイブが「地図アート」に挑戦したのは今回が初めてではない。彼は昨年、約700kmを走り、恐竜、キリン、タヌキ、クジラ、サメなどさまざまな動物がトロントの街を歩き回っているような31秒の動画を作成した。

マッケイブは「一部の動物はかなり形の悪いものもあった」と述べ、1秒あたりのフレーム数が多いほど動画がより自然に見えることに気づき、より精巧な作業を目指して努力していると語った。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]