メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

恐竜が生き残っていたら人類は存在したのか?古生物学者たちが考える「もうひとつの地球史」が衝撃的すぎる

竹内智子 アクセス  

恐竜好きの子どもたちはよく「恐竜が絶滅しなかったらどうなっていたんだろう」と尋ねる。この問いは古生物学者や進化学者にとって重要な研究テーマだ。

子どもは誰しも1度は恐竜に夢中になる。恐竜マニアの子どもたちは「なぜ恐竜は絶滅したの?」、「どうして恐竜は1度に全滅したの?」といった難しい質問を投げかける。実は、こうした子どもたちの素朴な疑問は、科学者たちも抱いている。6,600万年前、小惑星が地球に衝突せず、恐竜が絶滅していなかったら、恐竜は現在どのように進化していたのだろうか。そして、人類は存在していたのだろうか。

季刊教養科学誌「韓国スケプティック」2024年冬号(第40号)は、このテーマを取り上げた「動物知能の進化史」を表紙特集として取り上げた。長年、恐竜の絶滅理由は「鈍くて、愚かで、見た目が悪かった」からだと考えられてきた。温血動物である哺乳類は活動的で俊敏だったのに対し、冷血動物の恐竜は動きが鈍く、日光のある時間にしか活動できなかった。巨大な体に比べて恐竜の脳は小さく、一方で哺乳類は小さな体格に対して比較的大きな脳を持っていた。そのため、小惑星との衝突がなくても恐竜は生き残れなかったという説もあった。

しかし、古生物学者で進化学者のスティーブン・ジェイ・グールド(1941〜2002)は、進化において偶然が非常に大きな役割を果たすため、「生命のテープを100万回再生しても、人類のような種が再び進化するとは限らない」と述べた。この観点からすれば、恐竜が絶滅しなかったとしても、人間のように進化することはなかっただろうという結論になる。

一方、カナダ自然史博物館の脊椎動物化石キュレーターである古生物学者のデイル・ラッセルは、異なる見解を示した。ラッセルは、「もし小惑星が地球をかすめて通過していれば、収斂進化によって比較的大きな脳を持つ恐竜の系統が、前方を見る目、直立歩行、物を掴める手、そして真に大きな脳を持つ恐竜型生命体へと進化した可能性がある」と主張した。収斂進化とは、遺伝的に遠い関係にある生物が類似した特徴を持つに至る現象で、この収斂進化が分岐と同様に頻繁に起こるため、この仮説が十分に想像可能だという。

さらに、これまで人間固有だと考えられてきた知的能力が、一見すると貧弱な脳を持つ動物にも存在することが次々と明らかになっている。実際にカラスは他個体の心を読む能力を持つ。9個の脳を持つタコは未来を計画することができる。イルカは人間と協力し、社会的ネットワークを構築し、さらには派閥まで形成するほどの高度な社会的知能を有している。

アメリカ・スケプティック学会の創設者であるマイケル・シャーマー博士は「近年明らかになっている動物の驚異的な知的能力を見ると、人類は生命を理解する際、あまりにも人間中心的な思考に固執している」とし「他の動物が貪欲、自己中心性、残虐性、戦争といった状況下でどのように考え、行動するかをより深く理解することが、人間自身を理解する手助けにもなるだろう」と述べている。

引用:「韓国スケプティック」2024年冬号(第40号)
引用:「韓国スケプティック」2024年冬号(第40号)
竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「私の子が中にいるの!」閉ざされた店の前で一晩中待ち続けた母猫…切ない視線のやりとりに感動の波
  • 「観客の目の前で...」20年のベテラン飼育係、ライオンの群れに無残に攻撃され死亡!
  • 「お爺ちゃん、僕が助けるワン!」坂道で苦戦するお年寄りを助けた野良犬、人間以上の優しさに称賛の嵐
  • 「一個もくれなかったら戦争だ」...トッポギに釘付け!ワンコの切実すぎる「欲しがり顔」が爆笑必至
  • 「機内で公開プロポーズ大失敗!」泥酔男がCAに拒絶され逆ギレ暴走…離陸8分で緊急着陸する事態に
  • 「16歳で売春に…」フィンランド4選の女性議員が衝撃告白、政界に波紋広がる

こんな記事も読まれています

  • 【新型】BMW「iX3」、航続805km&469馬力!ノイエクラッセ初採用で次世代EV革命
  • BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌
  • 【衝撃】1966年マスタングがテスラ心臓で覚醒!400馬力&自動運転搭載EVレストモッドに世界騒然
  • フォルクスワーゲン「ID.クロスコンセプト」初公開…次世代EV戦略を象徴する新型SUV
  • 【衝撃】中国の超巨大空母「福建」が南シナ海で試験航行…3隻体制目前に周辺国激震
  • 【親ロ政権に鉄槌】ロシア国営企業の原発新設を狙ったハンガリーにEU最高裁が“待った”…入札なし契約を問題視
  • 【衝撃】「前例なきカタール爆撃」ついにドイツもイスラエルに背を向け…無条件支持から“二国家解決”支持へ急転換
  • 【米国激震】「トランプ警護に超警戒」…わずか1発で暗殺されたカーク氏事件、左右対立は頂点に?

こんな記事も読まれています

  • 【新型】BMW「iX3」、航続805km&469馬力!ノイエクラッセ初採用で次世代EV革命
  • BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌
  • 【衝撃】1966年マスタングがテスラ心臓で覚醒!400馬力&自動運転搭載EVレストモッドに世界騒然
  • フォルクスワーゲン「ID.クロスコンセプト」初公開…次世代EV戦略を象徴する新型SUV
  • 【衝撃】中国の超巨大空母「福建」が南シナ海で試験航行…3隻体制目前に周辺国激震
  • 【親ロ政権に鉄槌】ロシア国営企業の原発新設を狙ったハンガリーにEU最高裁が“待った”…入札なし契約を問題視
  • 【衝撃】「前例なきカタール爆撃」ついにドイツもイスラエルに背を向け…無条件支持から“二国家解決”支持へ急転換
  • 【米国激震】「トランプ警護に超警戒」…わずか1発で暗殺されたカーク氏事件、左右対立は頂点に?

おすすめニュース

  • 1
    アマゾン傘下Zoox、ラスベガスで「ハンドルもペダルもない」ロボタクシーを一般公開!誰でもアプリで呼び出し可能に

    ニュース 

  • 2
    【衝撃】『X-MEN』俳優ジェームズ・マカヴォイ、トロントのバーで酔客に殴られる…事件後も笑顔で受け流す姿に注目

    エンタメ 

  • 3
    FNC10年ぶりの新星バンドAxMxP、10曲入りフルアルバムで本日デビュー!俳優ハ・ユジュン合流で話題沸騰

    K-POP 

  • 4
    オラクル株、一日で40%超急騰!OpenAIと44兆円規模の超大型契約締結でAIデータセンター拡大へ

    ニュース 

  • 5
    「第2次大戦以来最大の危機」ポーランド首相、NATO第4条発動を要請…ロシア製ドローン侵犯で“戦争前夜”の緊張高まる

    ニュース 

話題

  • 1
    「ロシア、空を覆うことはできない!」ポーランドの領空侵犯非難を“またもや虚偽”と切り捨て国際社会に怒りの炎

    ニュース 

  • 2
    「ロシアよ、危険で無謀だった」英国防相が警告、ポーランド防空支援で欧州軍事バランス激変か

    ニュース 

  • 3
    「猫は絶対ダメ!」と言っていた厳格な父が…数日後には“猫オタク”に変貌し、娘そっちのけに

    フォトニュース 

  • 4
    「助けてください…」全身タールに覆われ動けなかった犬“アロエ” 9時間の救出で元の姿を取り戻し、人々に感謝のハグ

    フォトニュース 

  • 5
    「FRBの独立性崩壊の序章か」“親トランプ”ミラン氏の理事指名強行に民主党が怒り爆発

    ニュース