メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

タブーだからこそ検索する?性的好奇心がもっとも強いアメリカ人は保守州に住んでいた

有馬侑之介 アクセス  

引用:ゲッティ・イメージバンク*この人物は記事の内容とは一切関係ありません
引用:ゲッティ・イメージバンク*この人物は記事の内容とは一切関係ありません

最もわいせつなインターネット検索語で1位を獲得したのはユタ州だった。モルモン教徒が約42%を占め、2024年選挙では59%が共和党に投票するとされるユタ州では、「BDSM」、「一夫多妻制」、「のぞき」に最も関心が高かった。

性的な質問への回答に抵抗を感じる時、人々はインターネットに頼る。コンピュータ画面の後ろに隠れれば安全だからだ。米国で性的好奇心が最も強い人々が住む場所はどこだろうか。この疑問に答えるため、性具メーカーのピーチ(Peachy)は性関連用語と質問に関するGoogle検索履歴を分析した。

「デイリー・メール」の報道によると、分析結果は驚くべきものだった。性に最も強い好奇心を持つ米国人が、最も保守的な州に住んでいたのだ。最もわいせつなインターネット検索語で1位を獲得したのはユタ州だった。モルモン教徒が約42%を占め、2024年選挙では59%が共和党に投票するとされるユタ州では、「BDSM」、「一夫多妻制」、「のぞき」に最も関心が高かった。

ネバダ州やジョージア州など、他の伝統的に保守的な州でも同様の傾向が見られた。ネバダ州は3位だった。人口320万人のネバダ州は、保守と進歩のイデオロギーが混在している。州の大部分を占める農村部は人口は少ないが保守的イデオロギーが強く、人口の大半が集中する都市部は進歩的だ。ジョージア州は5位だった。同州は伝統的に共和党の強い地盤として知られてきたが、近年の選挙では共和党と民主党の競争が激化している。

ニューヨーク州とワシントン州も、好奇心が最も強い上位5州に入った。両州は米国で最も文化的に多様な州に属するため、上位に入るのは驚くことではない。ニューヨーク州は2位、ワシントン州は性教育にはるかに自由なアプローチを取り4位となった。

ピーチのCEOエイミー・ウィリアムズ氏は「性への好奇心は人間として自然なものだ」と述べ、「若者は受け入れてくれない大人に聞くのではなく、インターネットを通じて好奇心を満たしている」と語った。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人
  • 「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡
  • 子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 【政治ショーか】低支持率のトランプ氏、“共産主義者”マムダニ市長に歩み寄り!
  • 「北朝鮮、衛星写真で極秘核拡張が露見」ヨンビョンに熱交換器ズラリ…‟新型濃縮施設”を密造中
  • 北朝鮮のプールで水着女性たちが一列に立たされ震えていた理由
  • 「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 【政治ショーか】低支持率のトランプ氏、“共産主義者”マムダニ市長に歩み寄り!
  • 「北朝鮮、衛星写真で極秘核拡張が露見」ヨンビョンに熱交換器ズラリ…‟新型濃縮施設”を密造中
  • 北朝鮮のプールで水着女性たちが一列に立たされ震えていた理由
  • 「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人

おすすめニュース

  • 1
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

  • 2
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 3
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 4
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 5
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

  • 2
    気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに

    健康 

  • 3
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

    モビリティー 

  • 4
    史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる

    おもしろ 

  • 5
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]