メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

死んだダニが引き起こした「謎の激痛」 21歳女性の右耳で起きた衝撃の寄生事例、医師が警告する耳の異物混入の危険性

荒巻俊 アクセス  

耳に原因不明の刺すような痛みが続いていたネパール出身の20代女性が、その原因がダニだったことを後になって知ったという事例が報告されている。

ケースレポート(症例報告)によると、ネパール出身の女性Aさん(21)はBPコイララ健康科学研究所の病院を訪れた。Aさんは1週間前から右耳に刺すような痛みを感じ、その痛みは徐々に悪化していた。鎮痛剤で痛みは一時的に和らいだものの、病院を訪れる2日前までは動くたびにめまいや吐き気、嘔吐などの症状があったという。

また、右耳の聴力低下と耳鳴りのような症状も訴えていた。医師がAさんの耳の内部を観察したところ、外耳道(耳から鼓膜へ続く通路)に異物による閉塞が確認された。内視鏡による追加検査の結果、耳の内側の皮膚にダニが付着していたことが判明。周囲には血腫が形成され、ひどく腫れている状態だった。幸い、鼓膜への損傷はなく、ダニはすでに死んでいたという。医師はピンセットを用いてダニを取り除き、耳の中の炎症を抑えるための薬を処方した。1か月後、Aさんは完治し、後遺症は見られなかった。

医師は「外耳道にダニが侵入した場合、最も危険なのはダニの唾液に含まれる酵素による炎症で、急性の痛みが伴うことだ。ダニが鼓膜に付着すると耳鳴りの原因にもなり得る」と説明した。さらに「重症化すると耳の出血やめまい、中耳炎はもちろん、顔面神経麻痺などの合併症を引き起こす可能性があるため非常に危険である」と警告した。

もしも耳に虫が入った場合は、耳を下向きにして横になり、反対側の耳を手のひらで軽く叩いてみよう。すると、振動に敏感な虫が脅威を感じて耳から出てくる可能性がある。ピンセットや綿棒などを使って直接耳をほじくることは、傷をつける恐れがあるため注意が必要だ。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「他の女と交われないようにしてやる!」不倫男の“局部を切除”した女を逮捕、現代版“阿部定事件”か
  • 「観光バスが谷底に転落」...バリ島で中国人観光客5人死亡・8人負傷の衝撃事故!
  • 「1日48万円稼げず拷問死」...カンボジア詐欺組織で強制労働と虐待受けた女性、火葬寸前に発見!
  • 50代父が未成年の娘を3度も…2度の不起訴が残した疑問
  • マッチ一本が燃料タンクへ、喫煙の一瞬が給油所を炎に変えた
  • 米陪審団「43億円賠償」判決、737MAX墜落でボーイングに再び重い責任

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か

おすすめニュース

  • 1
    「俺の本当の色はこれじゃない」灰色の“ゴミの塊”と見られた捨て犬が、愛情で見せた思いがけない変身

    フォトニュース 

  • 2
    医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判

    ライフスタイル 

  • 3
    朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”

    ライフスタイル 

  • 4
    「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

    ライフスタイル 

  • 5
    トランプ叩きに夢中のブラジルと中国…COP30が“反米サミット”と化した決定的瞬間

    ニュース 

話題

  • 1
    中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?

    ニュース 

  • 2
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 3
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]