メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

車にひかれた相棒を守り続けた犬、離れ離れになった後待ち受けていた奇跡の展開

荒巻俊 アクセス  

この画像は記事の内容と一切関係ありません
この画像は記事の内容と一切関係ありません

交通事故に遭った後守ってくれていた兄弟犬がさらわれ、離ればなれになったものの無事に再会した。

このエピソードは先月米メディア「ニューヨーク・ポスト」で報じられた。

同メディアによると、米フロリダ州マイアミ・デイド郡の州間高速道路95号線で昨年、オスのミックス犬「ゾロ(Zorro)」が車にはねられる事故が発生した。

ゾロをはねた車はそのまま逃走した。この事故でゾロの足は3本が骨折し、左の臀部が脱臼、右膝は麻痺しほとんど動けなくなった。

一瞬にして絶望的な状況に陥ったゾロだが、そばには頼もしい兄弟「グローバー(Grover)」がいた。

引用:動物救助団体Interstate Partners for Animal Welfare
引用:動物救助団体Interstate Partners for Animal Welfare

アメリカン・ブルドッグとスタッフォードシャー・ブル・テリアのミックス犬であるグローバーは、ほぼ完全に動けなくなったゾロのそばを離れなかった。どこへでも行ける状況でも、家族であるゾロを見捨てなかった。

多くの車が通り過ぎる中、グローバーはゾロの守護者となり、ゾロは頼もしいグローバーを支えにした。二匹は危険な道路脇を住処とし、深い絆を育んでいった。

しかし、ゾロの悲惨な状況を知った人々が救助に向かう頃、ある運転手がグローバーだけを連れ去ってしまったという。

救助されたゾロは手術を受けることになったが、大切なグローバーはそばにいなかった。動物救助団体「Interstate Partners for Animal Welfare」は、生き別れた兄弟が再会できるようグローバーの行方を追跡した結果、グローバーはゾロと再会することができた。

胸が痛むほど長い間離ればなれになっていたグローバーと再会した日、ゾロは彼に向かって這っていったという。その後、ゾロは複数回の手術と治療を経て、以前のように歩けるようになった。しかし、ゾロとグローバーはまだ一緒に暮らせる家を見つけられていない。

引用:動物救助団体Interstate Partners for Animal Welfare
引用:動物救助団体Interstate Partners for Animal Welfare

同団体は昨年12月、公式インスタグラムでゾロとグローバーを一緒に迎え入れてくれる里親家族を探していると発表した。

深い絆で結ばれた二匹に、新たな家族が見つかることを願う声がネットで広がっている。「二匹一緒に迎え入れてほしい」、「一緒に暮らせる家が早く見つかりますように」と、多くの人々が彼らの幸せを願っている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼
  • 「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼
  • 「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース