メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「3回目のデートで必ず振られる」福島の婚活現場から見える日本の地方消滅の危機

織田昌大 アクセス  

日本の地方で男性が女性よりも多い現象が深刻化している。若い女性がキャリアを求めて都市部へ流出することで、地方の男性比率が上昇しているのだ。これが結婚や出産の減少の一因として指摘されているが、女性が地方を離れる背景には「育児や家事を強いられやすい環境」があるとされる。

日本経済新聞によると、先月21日夕方、福島駅近くの市立交流スペースに20~40代の未婚男女19人が集まった。福島市主催の「婚活大学」セミナーに参加するためだった。

参加した男性たちは「女性とのLINEが続かない」「3回目のデートで必ず振られる」などの悩みを打ち明けた。30代男性の一人は「男性は競争率が高すぎる。婚活イベントに申し込んでも抽選で外れることが多い」と本音を漏らした。この日の参加者19人中、女性はわずか2人だけという現実があった。

福島県は、全国47都道府県の中で男性の比率が最も高い傾向にある。内閣府のデータによれば、2020年時点で福島県の20~34歳未婚女性1人に対する未婚男性の比率は1.355人で、出生時の男女比1.05対1を大きく上回っているのだ。

福島県に続いて男性の比率が高いのは茨城県(女性1人当たり男性1.335人)、富山県(1.318人)、栃木県(1.316人)、福井県(1.307人)の順となっている。同じ地域内で男女の人口比率が崩れると、結婚相手を見つけるのが難しくなるわけだ。

地方から若い女性が流出する背景には、適切な就業機会の不足に加え、「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」が影響していると指摘されている。「家事・育児は女性の仕事」「男性は働いて家庭を支えるべき」といった考え方がその典型だ。「地方創生2.0」を掲げる岸田文雄首相は「若者と女性にも選ばれる地方」の実現に向け、無意識の偏見の解消を目指しているが、具体策はまだ示されていない状況だ。

総務省の2024年人口移動報告書によると、地方から東京への転入超過人口のうち、女性は20~29歳が84.5%を占めている。法政大学の小黒一正教授は「地方に魅力的な仕事がないのが最大の問題」とした上で、「女性にお茶くみをさせたり、性別で昇進に差をつけたりするような昭和時代(1926~1989年)の価値観が今も企業に根強く残っている」と指摘した。

岸田文雄前政権が掲げた「異次元の少子化対策」は地方と都市の格差拡大を防げていないのが現状だ。女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は2023年、東京都が0.99で全国最低だった。これは未婚女性の流入が多いことが大きな要因とされている。10年前と比較した出生数の減少率は、東京都が全国で最も低いという皮肉な結果になっている。人口減少はむしろ地方でより深刻な状況に陥っているのだ。

日本政府は2014年から地方創生に本腰を入れてきたが、少子化は10年間で改善されるどころか、むしろ加速の一途をたどっている。日本経済新聞は「自治体の育児支援や人口流出対策の強化が、近隣自治体からの転入者を呼び込む『争奪戦』になっている」と現状を厳しく指摘した。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃
  • 「嫉妬に狂い、恋人の“急所”を切断…」30代の女を逮捕
  • 「外国人観光客の蛮行、ついに嵐山の竹林にまで」…消えない“傷跡”残し伐採検討へ、被害は“全体の5%”!
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔
  • 「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 【衝撃映像】撃墜ドローンに“北の軍服男”!ウクライナ、北朝鮮軍「参戦の動かぬ証拠」と警告
  • ビットコイン、2021年の“完全強気相場”再来か!1週間で9%急落も「歴史は繰り返す」と期待高まる
  • ロシア、「欧州へのドローン侵入はNATOの陰謀」…“ウクライナ戦争を操っている”と非難、緊張は臨界点へ
  • 「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 【衝撃映像】撃墜ドローンに“北の軍服男”!ウクライナ、北朝鮮軍「参戦の動かぬ証拠」と警告
  • ビットコイン、2021年の“完全強気相場”再来か!1週間で9%急落も「歴史は繰り返す」と期待高まる
  • ロシア、「欧州へのドローン侵入はNATOの陰謀」…“ウクライナ戦争を操っている”と非難、緊張は臨界点へ
  • 「おなら1本3万円!」カナダの20代女性、“禁断の副業”で月45万円の衝撃

おすすめニュース

  • 1
    「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!

    ニュース 

  • 2
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 4
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 2
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 5
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース