メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

線路上で眠っていた酔っ払い、列車に轢かれるも「奇跡の生還」…【衝撃映像】

荒巻俊 アクセス  

引用:ペルー・リマ市
引用:ペルー・リマ市

ペルーで酒に酔い、列車の線路上で眠っていた男性が列車に轢かれるも、奇跡的に生還した。

10日、「AFP通信」や「BBC放送」などによると、8日にペルー・リマで28歳の男性がアンデス山脈へ向かう定期運行の貨物列車に轢かれる事故が発生した。

引用:ペルー・リマ市
引用:ペルー・リマ市

リマの治安当局によると、事故当時この男性は泥酔状態で列車の線路上に横たわり、眠っていた。

大惨事になりかねない状況だったが、幸いにもこの男性は左腕に軽傷を負う程度で済んだという。

リマ市が公開した監視カメラの映像には、男性が線路に横たわっている様子と、ゆっくりと線路に進入してくる列車の様子が捉えられている。

列車を避けることができなかった男性は、そのまま列車に轢かれ、体が1回転し、所持品も線路外へ飛ばされた。

引用:ペルー・リマ市
引用:ペルー・リマ市

列車は事故直後にすぐ停止した。幸いにも、列車と線路の間に隙間があったため、男性は自力で列車の下から抜け出すことができた。

線路脇に倒れ込むように横たわっていたこの男性は、事故を目撃した付近の市民が駆け寄ると、自ら立ち上がり、よろめきながら歩き、縁石に腰を下ろした。

リマの治安責任者は「彼は列車に轢かれたが、奇跡的に生き延びた」と述べ、「泥酔状態だったため、列車が接近していることに気付かなかったようだ」と語った。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?
  • 「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める
  • 【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」

おすすめニュース

  • 1
    「初の人への感染例…」鳥インフル『H5N5』ウイルスで陽性確認

    ニュース 

  • 2
    「NY3大指数、揃って堅調」好決算のNVIDIAが時間外で4%急騰

    ニュース 

  • 3
    アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える

    フォトニュース 

  • 4
    「ロシア、ウクライナの隙を突いた猛攻」ゼレンスキートルコ訪問中に19人死亡・66人負傷の惨事

    ニュース 

  • 5
    「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”

    モビリティー 

話題

  • 1
    「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実

    フォトニュース 

  • 2
    中国テックはまだ安い? 投資家が見た“唯一の米国対抗軸”

    ニュース 

  • 3
    中国“供給網の武器化”が現実化、米国は長期競争での優位確保へ警鐘

    ニュース 

  • 4
    「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”

    モビリティー 

  • 5
    EVバッテリー“知らぬ間に劣化”、専門家が警鐘…寿命が半減する日常習慣とは

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]