メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「まるで勝ったかのような態度」!中国ゴールキーパー、痛恨のミス後に発した衝撃の一言

有馬侑之介 アクセス  

引用:SNS
引用:SNS

2026年北中米ワールドカップ・アジア最終予選で、中国代表が6敗目を喫した。試合中に痛恨のミスを犯したゴールキーパーの態度に、地元ファンの怒りが爆発している。

今月25日、杭州オリンピック・スポーツ・エキスポセンターで行われた2026FIFAワールドカップ・アジア最終予選のC組第8節で、中国はオーストラリアに0-2で敗れた。

これにより、中国は2勝6敗(勝ち点5)で6チーム中最下位となった。

最終予選では各組上位2チームが本大会出場権を獲得するが、中国が残り2試合を全勝しても2位に入るのは事実上困難で、3位・4位に与えられる4次予選進出権を目指すしかない。しかし、それすら容易ではないとの見方が強い。

この日の試合を決定づけたのは、中国代表のゴールキーパー、王大雷のミスだった。

オーストラリアが1-0でリードしていた前半29分、中国選手が蹴り出したボールをニシャン・ヴェルピライ(オーストラリア)が平凡なシュートでつなげたが、王大雷はこれを止められず、そのままゴールとなった。それほど速くないボールで、十分に防げる状況だった。

オーストラリアの解説者は「ゴールキーパーは一体何をしていたのか分からない」と述べ、「なぜ片手でボールを掴もうとしたのか。なぜあんなにリラックスしていたのか理解できない」と批判した。

結局、試合はそのまま終了し、オーストラリアが中国に2-0で勝利。試合後、中国のSNSでは王大雷への批判が殺到した。「王大雷 油手(油のついた手)」というキーワードは850回検索された。

試合後の王大雷のインタビューは、怒り心頭のネットユーザーたちの火に油を注ぐ結果となった。ミスについて問われると彼は「ハハ」と短く笑った後、「ミスはミスだ。それ以上言うことはない」と答えた。

さらに「正直、ボールが見えなかった」と述べ、「視界が遮られていて、ボールが目の前で跳ねたので、本能的に反応した」と説明した。

その態度も物議を醸した。王大雷はインタビュー中、顔をしかめたり体を揺らしたりするなど、不遜な態度を見せた。

これに対し、ネットユーザーたちは「ミスに対する反省の色が見えない」、「まるで勝ったかのような態度だ」、「韓国や日本の選手なら公開謝罪していただろう」など、彼を非難するコメントが相次いだ。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[スポーツ] ランキング

  • 中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる
  • 【因縁の対決】2年前、「大谷の愛犬用ウェア」まで用意したトロント…“夢にまで見た男”を超えて栄冠を掴めるか?
  • エンゼルス、日系米国人のカート・スズキ氏を新監督に指名…MLBレジェンドのプホルス氏を押しのけ就任
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 「日本を叩くためか」ブラジル逆転勝利の陰で浮かぶ韓国審判団の“不公正の極み”…久保「公式戦ではちゃんとやれ」
  • 「日本のW杯優勝は無理」ブラジル撃破に中国が激怒!24年間出場ゼロの国が見せた“嫉妬と焦燥”

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「宇宙でステーキを焼く中国」新鮮野菜を育てる“宇宙菜園”まで…米国は焦りを隠せない

    ニュース 

  • 2
    「意識を失ったまま、車列に猛突進...」加古川で“14台衝突”の大事故で18人死傷!加害者男性“持病の可能性”も

    フォトニュース 

  • 3
    日本人13人、カンボジアの特殊詐欺拠点で拘束!現地で何が起きた?

    ニュース 

  • 4
    「軍拡に酔う男」プーチン、オレシュニク量産・サルマト来年配備で‟西側を挑発”

    ニュース 

  • 5
    中国、「一線を越えるな」と米に警告!“4つのレッドライン”を提示

    ニュース 

話題

  • 1
    標高5600メートルのヒマラヤで7人死亡・4人行方不明…“悪条件”で救助遅れ、被害拡大

    ニュース 

  • 2
    【青信号の悪夢】保育園前を猛スピードで横切る“赤信号車”…もし1秒ズレていたら、大惨事だった

    フォトニュース 

  • 3
    「医師になったのに、俺の時給がバイト以下!?」時給2,550円の衝撃…英国社会に“大混乱”

    ニュース 

  • 4
    BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う

    モビリティー 

  • 5
    「助けて」と叫ぶ血まみれの女性、通りがかりの会社員が凶器男を制圧

    ニュース