メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

朝の公園で「自転車を寄こせ」…ロンドンで多発する高級バイク強盗、被害者の91%が「もう一人では乗れない」と告白

荒巻俊 アクセス  

ロンドンで約81万円相当の「これ」を狙う強盗事件が続出(動画)

引用=メトロポリス
引用=メトロポリス

自転車の強盗事件が後を絶たないイギリスで、ある男性が自転車で走行中にハンマーを持った強盗に高級ロードバイクを奪われるという衝撃的な事件が発生した。

海外メディア「デイリー・メール」によると、最近ロンドンのリージェンツ・パークで早朝のライディングを楽しむサイクリストを狙った強盗事件が相次いでいるという。

公開された動画によると、ロンドン・レイトン在住のサイクリストのパトリック・コーネリーは朝のライディング中にバイクに乗った男2人組に狙われた。彼が乗っていた自転車は4200ポンド(約81万3000円)相当の高級モデルだった。

強盗らは一度通り過ぎた後、引き返して彼に接近した。1人がハンマーを振りかざし「自転車を寄こせ」と脅した。

コーネリーは抵抗したが、強盗がハンマーで威嚇したため、結局自転車を渡すしかなかった。強盗らは自転車をバイクに積んで逃走したという。コーネリーは強盗らのバイクを倒そうとしたが、彼らは素早く逃げ去った。

コーネリーは「強盗らが私の自転車のメーカー(トレック・ドマニ)を確認してから接近したことから、周到に計画された犯行だ」と述べ、「この事件以来、リージェンツ・パークに行くのが怖くなった」と打ち明けた。

引用=メトロポリス
引用=メトロポリス

リージェンツ・パークで強盗事件が相次いでいることを受け、サイクリストらは早朝の公園パトロールを強化することを警察に要請している。

リージェンツ・パーク自転車愛好会はメトロポリタン警察長官に公開書簡を送り、「強盗事件がロンドン全域のサイクリストに恐怖を与えている」として、強力な対策を求めた。

これに対しメトロポリタン警察は「自転車強盗犯罪を重大視しており、今年1月から増員してパトロールを強化している」と説明した。

イギリス警察によると、暴力や脅迫を伴う自転車強盗事件は2023年に768件発生し、1週間で平均15件のペースで続いている。ある世論調査では、回答者の91%が強盗事件に不安を感じ、59%がライディングの頻度を減らしたという。

ある自転車愛好会の会員は「自転車に乗るのが好きだが、強盗に自転車を奪われたという話を聞いてから一人で乗るのが怖くなった」と述べ、「今は外で他の人と集団で移動するようにしている」と語った。

警察は「自転車盗難防止のため、警察に自転車を登録すれば無料で追跡装置を提供している」とし、「盗難自転車が中古市場で流通されることを防ぐことも重要だ」と強調した。

一方、イギリス警察は「Find My Phone」などの位置追跡アプリを通じて盗品が特定の建物内にあることが確認された場合、令状なしで立ち入りできるようにする方針を検討している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位
  • “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃
  • 史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる
  • 「文句あっか?」の目つきに完敗…猫5匹が見せた“サラリーマンつぶし”の朝

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

おすすめニュース

  • 1
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 2
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 3
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 4
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 5
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

話題

  • 1
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 2
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

  • 3
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 4
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 5
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]